この大欅は、金井町の薬師堂境内にあります。以前は市道をはさんで東西に2本ありましたが、現在は東側の欅だけが残っています。江戸時代この辺りには薬師堂別当の大徳寺(薬師堂境内に寛永3年の石碑あり)があったと思われ、大徳寺建立の際に山門入口両側に欅を植えたのではないかと推定されます。 |
薬師堂大欅(やくしどうおおけやき)
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 【ID】P-401
- 【更新日】2010年1月21日
- 【アクセス数】
- 印刷する
この大欅は、金井町の薬師堂境内にあります。以前は市道をはさんで東西に2本ありましたが、現在は東側の欅だけが残っています。江戸時代この辺りには薬師堂別当の大徳寺(薬師堂境内に寛永3年の石碑あり)があったと思われ、大徳寺建立の際に山門入口両側に欅を植えたのではないかと推定されます。 |