虚空蔵堂(こくうぞうどう)

指定区分
市指定文化財(建造物)
指定年月日
昭和56年1月1日
所在地
大谷地内
管理者
大谷寺
時代・時期
江戸時代
大きさ
間口3m、奥行3.9m
員数
1棟

大谷寺境内にある建物で、正面妻側に一間の向拝があります。全体に装飾が少なく茅葺の小規模な建物です。大谷寺18世日咸上人のときに再建されたという棟札があり、棟札には「延享四年丁卯十一月十三日成就 奉建立御堂発願当村中大谷山十八世日咸 大工結城伝之丞 灰塚六兵衛」とあります。

虚空蔵堂(こくうぞうどう)

このページの内容に関するお問い合わせ先

  • 【ID】P-312
  • 【更新日】2010年1月21日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する