|
江戸時代前期の和算家 関孝和(~1708)が創始した和算「関流算法」の問題と解答を記して神社に奉納したものです。
下星谷地区に大正時代の初めまで関流塾「星晴堂」を開いていた下条正(1855~1918)の門人たちのいわば卒業制作であります。学校教育がいきわたったこの時期に、一方で関流の学塾が存在したことは注目すべきです。 この絵馬には、6題の設問と解答が示されています。 |
関流算額絵馬(せきりゅうさんがくえま)
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 文化スポーツ課
-
〒308-8616 茨城県筑西市丙360番地 本庁舎3階
電話番号:0296-22-0183
- 【ID】P-375
- 【更新日】2010年1月21日
- 【アクセス数】
- 印刷する