銀製定紋入手鏡(ぎんせいじょうもんいりてかがみ)

指定区分
市指定文化財(工芸品)
指定年月日
昭和52年3月24日
所在地
甲地内
管理者
羽黒神社
時代・時期
江戸時代
大きさ
直径24.3cm 厚さ0.6cm
員数
1面

この手鏡は洋銀製であり、江戸時代中期以降の作と思われます。松竹梅の図に、下館藩主であった石川家定紋の「丸に三ッ葉りんどう」を高彫し、左側に「村田山城守吉広」の銘があります。

銀製定紋入手鏡(ぎんせいじょうもんいりてかがみ)

このページの内容に関するお問い合わせ先

  • 【ID】P-357
  • 【更新日】2010年1月21日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する