指定区分 市指定文化財(建造物) 指定年月日 昭和52年3月24日 所在地 甲地内 管理者 八幡神社 時代・時期 江戸時代 員数 1棟 本殿は、総欅一間社流造(いっけんしゃながれづくり)の小規模な建物ではありますが、石川家初代総茂が、下館移封後石川氏の氏神として石清水八幡を勧請したものです。当時の面影を残し、現在も下館城本丸の跡地に鎮座しています。昭和61年11月、本殿を修復し、上屋を設けました。