指定区分
|
県指定文化財(史跡)
|
指定年月日
|
昭和15年9月4日
|
所在地
|
樋口地内
|
管理者
|
個人
|
時代・時期
|
戦国時代
|
久下田城跡は、下館駅を北へ5㎞、栃木県二宮町に接し樋口字城山一帯で、往時は二宮町の台地を含み規模が大きかったようです。現在は、西は真岡線、東は旧五行川に挟まれた山王台に、土塁や空濠が残っています。
天文14年(1545)、下館城主であった水谷(みずのや)家第6代政村(蟠龍斎(ばんりゅうさい))は、宇都宮氏の来襲にそなえて築城、下館の支城としました。