指定区分 県指定文化財(彫刻) 指定年月日 昭和57年3月4日 所在地 下星谷地内 管理者 個人 時代・時期 鎌倉時代 大きさ 像高70.3センチメートル 員数 1躯 ヒノキの寄木造りで、左手を膝の上に、右手は掌を前にした来迎印(らいごういん)を結び、結跏趺坐(けっかふざ)する如来坐像です。 漆箔玉眼、大きめの螺髪(らほつ)、髪際を波形として、肉どり豊かな面相、衣の表現は写実的であるなど、鎌倉時代慶派の特色をそなえた鎌倉時代中期の制作と思われます。