各課紹介
母子保健課
係名
|
所掌事務
|
|
母子保健係
|
ア
|
母子保健事業全般の企画調整に関すること。 |
イ
|
乳児家庭全戸訪問事業に関すること。 |
|
ウ
|
乳幼児健康診査に関すること。 | |
エ
|
健康教育、健康相談及び訪問指導に関すること。 | |
オ
|
発達支援事業に関すること。 | |
カ
|
思春期保健事業に関すること。 | |
キ
|
栄養指導及び食育に関すること。 | |
ク
|
歯科保健指導に関すること。 | |
ケ | ちくせい妊婦・子育て応援事業に関すること。 | |
コ | 子育て支援センターに関すること。 | |
サ | 健康管理システムに関すること。 | |
シ | 専門職としての業務の研究に関すること。 | |
ス | 課内一般庶務に関すること。 | |
妊産婦支援係 |
ア | 子育て世代包括支援センターに関すること。 |
イ | 誕生祝金事業に関すること。 | |
ウ | 不妊治療に関すること。 | |
エ | 妊婦、新生児及び乳児健康診査に関すること。 | |
オ | 産前産後サポート事業に関すること。 | |
カ | 産後ケア事業に関すること。 | |
キ | 産婦健康診査に関すること。 | |
相談支援係 |
ア | こども家庭総合支援拠点に関すること。 |
イ | 児童福祉法及び母子及び父子並びに寡婦福祉法(昭和39年法律第129号)に基づく福祉措置(児童相談所、女性相談センター、母子生活支援施設及び助産施設との連携調整)に関すること。 | |
ウ | 家庭児童相談室(児童及び女性に関する相談)の運営に関すること。 | |
エ | 要保護児童対策地域協議会の運営に関すること。 |
課のページ一覧
- 不育症検査治療費助成金交付事業
- 不妊治療費(先進医療分)助成金交付事業
- 筑西市誕生祝金の支給について
- 妊婦のための支援給付事業(旧 ちくせい妊婦・子育て応援事業)
- 〜オレンジリボン児童虐待防止推進キャンペーン〜 子育ての悩みをひとりで抱え込んでいませんか?
- 10月10日は目の愛護デーです
- 10月は里親月間です。〜あなたも里親になりませんか?〜
- 若いみなさんに知って欲しい!「プレコンセプションケア」
- ちくせい妊婦・子育て応援事業
- こども家庭センター
- ちくせい妊婦・子育て応援給付金について
- 母子健康手帳の交付(妊娠の届出)
- 健康教室
- 性教育(いのちの教育)
- 子育て講座のお知らせ
- おやこ食育教室
- 親子むし歯予防教室
- 「子どもを守ろう! オレンジリボンたすきリレー2022」が開催されました!
- 11月は「児童虐待防止推進月間」です。子育ての悩みをひとりで抱え込んでいませんか?
- 筑西市の子育て支援
- 子どもの目の健康のお話
- 母子手帳アプリ「筑西市子育て支援アプリ 母子モ」をご利用ください
- 【 離乳食レシピ動画 】
- 沐浴とスキンケア(動画)
- あなたも里親になりませんか? 〜10月は『里親月間』です〜
- 子育て講座
- 発達の相談
- 11月は「乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間」です
- 10月は「里親月間」です。あなたも里親になりませんか?
- お子様用布製マスクをお分けしています
- 3歳児健康診査〈目の検査について〉
- 3歳児健康診査で機器を使った目の検査を始めました。
- マタニティクラスのご案内
- 育児相談
- 筑西市誕生祝金事業
- 母乳育児促進事業
- ひだまりサロン(産前産後サポート事業)
- 新生児聴覚検査
- 3歳児健康診査
- 2歳児歯科健康診査
- 1歳6か月児健康診査
- 乳児一般健康診査
- 離乳食教室
- 新生児聴覚検査の助成がはじまります
- 「子どもを守ろう!オレンジリボンたすきリレー2019」を開催しました。
- 筑西市産後ケア事業のご案内
- 旧優生保護法一時金受付・相談窓口の設置について
- こども部が誕生しました。
- 筑西市に転入された方へ(妊娠中の方、お子さんがいる方)
- 産婦健康診査の助成がはじまります。
- 子どもを守ろう!オレンジリボンたすきリレー2018
- 赤ちゃん訪問
- 赤ちゃんの駅について
- 子育て支援センター
- 家庭児童相談
- 女性相談
妊産婦支援係
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 印刷する