坂本 和昭さん

移住前:東京都足立区
移住年月:令和4年9月
研究室の構築を主とした会社を経営し、筑西市でテレワークをしています。こだわりをたくさん詰め込んだリノベーション物件に奥さまと2人で暮らしています。
筑西市に移住したきっかけはなんでしょう?
つくば市に取引先が多かったので、つくば市周辺への移住を考えていました。せっかく移住するなら、「庭づくりや自然環境を楽しめる場所に住みたい」と探していたところ、筑西市の物件を見つけました。
筑西市は、自然が身近にあるけど、医療機関や買い物するところも近くにあり、ほど良い田舎暮らしができる環境が魅力的でした。初めに物件を見に来た時に、近所のおばあちゃんが話しかけてきてくれて、その雰囲気も心地よかったところもあり、縁を感じて筑西市への移住を決めました。
筑西市ではどんな風にお仕事をしていますか?
現在はテレワークと、取引先のつくば市での打合せが主となっていて、東京の会社への出社は1~2か月に1度ほどです。家の中や庭で仕事することが多いですが、オンラインミーティングの際に母子島遊水地に行くこともあります。そこから見える筑波山や、筑波山が水面へ映る姿が好きなのですが、社員は私の背景をみて「どこにいるんですか?!」って結構びっくりしています(笑)

ご自宅でのテレワーク

母子島遊水地

こだわりのご自宅
筑西市ではどんな風に暮らしていますか?
ドライブして筑波山まで行って星を見たり、冬のダイヤモンド筑波を見たり、バイクでゆっくり走ったり、景色を楽しむことが多いです。稲穂が実り風に揺れる景色や、そばの花は綺麗で感動します。
あとは、下館ラーメンの食べ比べも好きです。それぞれのお店の特徴があり、面白いですね。
筑西市での暮らしの魅力はどんなところでしょう?
一番は「人」だと思います。人のあったかさや、地域で助け合ったり声をかけあったりする、人との関わり方が、私が子どもの頃に感じていた近所の方との付き合い方と似ていて、魅力的だなと感じています。
小中学生の礼儀正しさにも驚きました。必ず挨拶をしてくれますし、車に乗っていて横断歩道前で止まったらお辞儀をしてくれます。学校教育もあると思いますが、それを素直に子どもたちが受け取っているのは素晴らしいと思います。
筑西市での暮らしてみて、苦労したところはどこでしょう?
浄化槽と畑の肥料の匂いが、初めての経験なので気になりました。
筑西市へ移住を考えている方へのメッセージをどうぞ!
都会とは全く違う生活が待っていますので、移住前に市が行う体験ツアーに参加したり、移住してきた人に良く話を聞いたりして、地域を知ることで、より移住後の暮らしのイメージがつきやすくなるかと思います。
また、移住者側から地域に溶け込む努力は絶対に必要だと思います。
東京に住んでいる時と同じ感覚でいると、大きなギャップを感じてしまう部分でもあると思いますが、私たちは引っ越してきてまず、ご近所への挨拶をして、自治会に入りました。私が住んでいる地域の方々はお互い顔見知りの人たちばかりなので、引っ越して来た人が地域との関りを持たず、どんな人か分からないままだと、周りの方々も不安を感じてしまうと思います。
地域になじめたほうが、生活がより楽しくなると思っていましたので、自治会の色々なイベントにもなるべく参加して、地域の方とコミュニケーションをとるようにしました。今ではお互いに助け合う関係性や友人もできたので、とても楽しく暮らしています。
問い合わせ先
- 地方創生課
-
〒308-8616 茨城県筑西市丙360番地 本庁舎4階
電話番号:0296-22-0500
アンケート
筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2023年9月27日
- 印刷する