発見・状況
発見数
メス1匹
発見場所
明野五葉学園の校庭
状況
令和7年10月3日(金)15時頃、明野五葉学園(筑西市倉持)の校庭にて特定外来生物であるセアカゴケグモ(メス)が発見・駆除されました。
また、明野五葉学園の関係者及び市環境課で現場付近を確認したところ、ほかの個体の生息は確認されませんでした。
セアカゴケグモとは
・外来生物法に基づく「特定外来生物」
・腹部の赤い模様が特徴
・メスは強い毒性を持つ
・攻撃性はないが触ると咬まれる危険あり
セアカゴケグモを発見した場合
・発見した場合、駆除したのちに市環境課にご連絡ください。
・駆除する場合は、家庭用の殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか熱湯をかける、靴で踏みつぶす等してください。
・咬まれたときは、速やかに医療機関で受診してください。咬んだクモの種類がわかるように、できれば殺したクモを病院へご持参ください。
※その他詳細については、別紙環境省の資料をご参照ください。