社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について
平成25年5月に「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法)」をはじめとする関連四法が成立・公布され、マイナンバー制度がはじまります。
マイナンバー制度は、複数の機関に存在する個人の情報を同一人の情報であるということの確認を行うための基盤であり、社会保障・税制度の効率性・透明性を高め、国民にとって利便性の高い公平・公正な社会を実現するための社会基盤(インフラ)です。
デジタル庁「マイナンバー(個人番号)制度」ホームページ
マイナンバー制度の詳細、最新情報、よくある質問などにつきましては、デジタル庁のホームページをご覧ください。
主なスケジュール
○平成27年10月
住民票を有する全ての市民の皆さまに、12桁のマイナンバーを通知。
※住民票の住所に、マイナンバーが記載された通知カードを郵送。
○平成28年1月
社会保障(年金、雇用保険、医療保険、福祉など)、税、災害対策の行政手続きでマイナンバーの利用が開始。
また、希望者の申請による個人番号カード(顔写真付きのICカード)の交付が開始。
本市の取り組み
○特定個人情報保護評価
特定個人情報保護評価とは、マイナンバーを含む個人情報(=特定個人情報)を保有しようとする又は保有する国の行政機関や地方公共団体等が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で特定個人情報の漏えい、その他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言するものです。
特定個人情報保護評価の詳細につきましては、特定個人情報保護委員会のホームページをご覧ください。
特定個人情報保護評価を実施した事務の評価書について、下記のとおり公表します。
評価番号 | 事務の名称 | 評価書 |
---|---|---|
1 | 住民基本台帳事務 | 基礎項目評価書 |
2 | 個人住民税関係事務 | 基礎項目評価書 |
3 | 固定資産税関係事務 | 基礎項目評価書 |
4 | 軽自動車税関係事務 | 基礎項目評価書 |
5 | 地方税、保険料(税)の納付管理に関する事務 | 基礎項目評価書 |
6 | 地方税、保険料(税)の滞納管理に関する事務 | 基礎項目評価書 |
7 | 国民年金関係事務 | 基礎項目評価書 |
8 | 国民健康保険の資格管理に関する事務 | 基礎項目評価書 |
9 | 国民健康保険税の賦課に関する事務 | 基礎項目評価書 |
10 | 後期高齢者医療保険関係事務 | 基礎項目評価書 |
11 | 介護保険関係事務 | 基礎項目評価書 |
12 | 児童手当の支給に関する事務 | 基礎項目評価書 |
13 | 子ども子育て支援関係事務 | 基礎項目評価書 |
14 | 身体障害者手帳に関する事務 | 基礎項目評価書 |
15 | 障害者の補装具支給に関する事務 | 基礎項目評価書 |
16 | 障害者の日常生活用具給付に関する事務 | 基礎項目評価書 |
17 | 自立支援医療関係事務 | 基礎項目評価書 |
18 | 児童扶養手当関係事務 | 基礎項目評価書 |
19 | 予防接種関係事務 | |
20 | 母子保健関係事務 | 基礎項目評価書 |
21 | 健康増進関係事務 | 基礎項目評価書 |
22 | 市営住宅の管理に関する事務 | 基礎項目評価書 |
23 | 源泉徴収票等作成に関する事務 | 基礎項目評価書 |
24 | 医療福祉費支給に関する事務 | 基礎項目評価書 |
25 | はぐくみ医療費支給に関する事務 | 基礎項目評価書 |
26 | 国民健康保険の保険給付に関する事務 | 基礎項目評価書 |
27 | 生活保護に関する事務 | 基礎項目評価書 |
28 |
障害者総合支援関係事務 |
基礎項目評価書 |
29 | 寄附金税額控除に係る申告特例(ふるさと納税ワンストップ特例)に関する事務 | 基礎項目評価書 |
30 | 令和3年度 子育て世帯への臨時福祉給付金の支給に関する事務 | 基礎項目評価書 |
31 | 令和3年度 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の支給に関する事務 | 基礎項目評価書 |
32 | 健康診査・がん検診等に関する事務 | 基礎項目評価書 |
33 | 特定公的給付の支給に関する事務 | 基礎項目評価書 |
34 | 令和2年度子育て世帯生活支援特別給付金の支給に関する事務 | 基礎項目評価書 |
35 | 筑西市 茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金に関する事務 | 基礎項目評価書 |
36 | 低所得者の子育て世代に対する子育て世帯生活支援特別給付金に関する事務 | 基礎項目評価書 |
マイナンバー制度のご不明な点についてはコールセンターへ
国において、市民や民間事業者からのマイナンバー制度に関するお問い合わせに対応するマイナンバーコールセンターが開設されています。
・日本語窓口:【TEL】0120-95-0178
・外国語窓口:【TEL】0120-0178-26
・営業時間:平日 午前9時30分から午後8時00分まで(年末年始を除く)
土曜日・日曜日・祝日 午前9時00分から午後5時30分まで