手話コミュニケーションパンフレットを作成しました!!

●手話に興味を持っていただくためにパンフレットを作成しました!!

●手話言語条例ってなぁに?

 平成30年9月30日 筑西市手話言語条例が制定!

 聞こえない人の大切な言語である手話に対する理解や手話の普及、手話の使用しやすい

 環境を整えるために制定されました。  

 聞こえない人とのコミュニケーション方法や聞こえない人が困ること、災害や避難所で

 配慮や援助してほしいこと、簡単なあいさつの手話などを掲載。

 ※パンフレットは下記のPDFより印刷できます。

手話コミュ

手話コミュニケーション [PDF形式/14.51MB]

 

        

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

障がい福祉課

〒308-8616 筑西市丙360番地 本庁舎1階

電話番号:0296-24-2105

ファクス番号:0296-25-2401

メールでお問い合わせをする

アンケート

筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-6789
  • 【更新日】2020年12月18日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する