「集団検診」または「医療機関検診」のいずれか一方を選んでください。
注意事項
- 検診当日の時点で筑西市に住所のない人は、検診を受けることができません。
- 乳がん検診・子宮頸がん検診を受診できるのは、年度内1回のみとなります。2回目以降の受診は、全額自己負担となりますので、ご注意ください。
- しこりや不正出血等の自覚症状がある人は、検診を待たずに専門医の診察を受けてください。
- 授乳中や生理中の人は、乳房の状態や経血量により正確に検査できないことがあります。
- 以下の人には医療機関での検診をお勧めしています。
・婦人科疾患で治療中、経過観察中の人
・豊胸手術を受けている人
・ペースメーカー等を入れている人
・授乳中の人
・初めて子宮頸がん検診を受ける人
・性交渉の経験がない人
*子宮頸がん検診の結果は、受診日の約1か月半後に個人宛に送付します。
*乳がん検診の結果送付の時期や通知方法などは受診した医療機関や受診項目によって異なります。
集団検診
検診内容(年齢は令和8年4月1日を基準日としています。)
予約方法 検診日によって予約期間が異なりますのでご注意ください。
電話 (平日 午前9時〜午後5時) ☎0570−077−150 |
インターネット(24時間受付) URL : https://kenko-link.org/ |
検診当日の持ち物
- 婦人科検診票(予約した人へ送付または会場でお渡しします。)
- 自己負担金 乳がん検診 1,000円 子宮頸がん検診 1,000円
- バスタオル(乳がん検診を受ける方)
※子宮頸がん検診を受ける人はスカート着用が便利です。
日程表
医療機関検診
実施期間
令和7年6月1日(日)〜令和8年2月28日(土)
期間終了間近は混雑が予想されますので、早めの予約・受診をおすすめします。
実施医療機関一覧
※子宮頸がん検診を上記医療機関以外で受診希望の人は、健康増進課までご連絡ください。
予約・申込み方法
- 個人宛に「医療機関検診受診券」が届いた人
(過去3年以内に検診を受診した人、および今年度20歳、25歳、30歳、41歳、50歳に到達する人)
⇛受診券の記載内容を確認し、上記の実施医療機関一覧から該当する検査項目のある医療機関を選び、直接電話予約をしてください。
- 上記に該当しない人
⇛健康カレンダー17ページの「令和7年度医療機関検診申込書」に必要事項を記入し、郵便ポストへ投函または、「いばらき電子申請・届出サービス」からお申込みください。
⇛市が発行する「医療機関検診受診券」が届いた後、医療機関へ直接電話予約してください。
医療機関検診当日の持ちもの
- 医療機関検診受診券
- 保険資格が確認できるもの
- 自己負担金 乳がん検診 2,000円 子宮頸がん検診 2,000円