社会福祉法人茨城県社会福祉協議会より、標記の件について連絡がありましたので、下記のとおり周知します。
記
本貸付制度は、介護福祉士の資格所得を目指して介護福祉士実務者研修施設に在籍している方を対象としています。
【令和3年度貸付申請者募集期間】
(第1期) 令和3年5月13日(木)から6月11日(金)まで
(第2期) 令和3年10月1日(金)から10月29日(金)まで
【貸付金の種類、貸付額及び貸付期間】
・介護福祉士実務研修受講資金 20万円以内(1人1回限り)
※連帯保証人1名が必要です。
【貸付対象者】
介護福祉士実務者研修施設(以下「養成施設」という)に在籍する(又は入学手続きが済んでいる)方で、次の(1)から(5)のすべてを満たす方。
(1)次の申請対象期間中に養成施設等に在籍している
<第1期申請対象期間>令和3年1月~6月 <第2期申請対象期間>令和3年7月~12月
(2)令和4年1月の介護福祉士国家試験を受験できる
(3)次の(1)から(3)のいずれかを満たしている
(1)茨城県内に住民登録している
(2)茨城県内の養成施設等に在籍している
(3)養成施設等の学生となった年度の前年度に茨城県に住民登録をしていて、養成施設等での
受講のために茨城県外に転居した
(4)実務者研修を受講するために他制度に基づく貸付を利用していない
(5)卒業後、介護福祉士として登録し、継続して2年以上茨城県内の社会福祉施設等で介護業務等に従事する意思を有する
【申請方法等】
介護福祉士実務者研修受講資金の貸付けを希望する方は、在籍する養成施設等を通じて申請してください。
※この期間は、養成施設等から茨城県社会福祉協議会へ申請書を提出していただく期間です。
※申請者は、在籍する各養成施設等を通して申請してください。
※養成施設等によって受付の窓口、期間等が異なりますので、必ずご確認ください。
※申請に必要な書類等は、本会のホームページからダウンロードするか、在籍している実務者研修施設を通して請求してください。
【お問い合わせ先】
〒310-8586
水戸市千波町1918番地 茨城県総合福祉会館3階
社会福祉法人 茨城県社会福祉協議会
福祉人材・研修部
電話:029-350-8366
HP:http://www.ibaraki-welfare.or.jp/