本市では、文部科学省が提唱する「GIGAスクール構想の実現」に向け、令和2年度に児童生徒1人1台のタブレット端末配備、校内ネットワーク整備が完了し、現在授業等でタブレット端末を活用した学習を行っています。
ICTの活用によってどのような状況にあっても学びを止めない教育環境を実現するためには、各家庭において、タブレット端末を自宅で使用するためのインターネット環境の整備が必要となってきます。
本市では、そのような環境の整備が難しい家庭に対して、タブレット端末をインターネットと接続するための「モバイルWi-FIルーター」の貸出を行っております。
※モバイルWi-Fiルーター本体のみの貸出となります。
通信を行うための通信契約(SIMカード)及び通信費については各家庭での負担となります。
1.貸出物品(モバイルWi-Fiルーター)
(1)モバイルWi-Fiルーター本体 (富士ソフト製 FS030W)
(2)充電用USBケーブル
(3)ACアダプタ
(4)電池パック
(5)取扱説明書
(6)格納箱
2.貸出対象者
以下の条件をすべて満たすことが貸出条件となります。
(1)筑西市立の小学校または中学校に在籍する児童生徒
(2)家庭学習をするための有線または無線によるインターネット接続環境が整備されていない者
3.貸出までの流れ
(1)申し込み方法
(1)「筑西市モバイルWi-Fiルーター機器等貸出要綱」から「様式第1号:家庭学習のための通信機器貸与申請書」を1部印刷し、必要事項を記入の上、筑西市教育委員会学務課窓口(市役所本庁舎3階)に提出してください。
※窓口にも書類を準備しております。
(2)1週間程度で承認(否承認)通知書を送付いたします。
(3)筑西市教育委員会学務課窓口で貸出品をお渡しいたします。
(2)貸出期間
原則、申込日から当該年度末(3月31日)までとなります。
翌年度も継続して貸出を希望する場合には、当該年度末(3月31日)までに再度申請書を提出してください。
4.貸出に関する注意事項
(1)自宅のインターネット開通などにより必要が無くなった場合は、速やかに返却してください。
(2)通信契約については、各家庭で契約いただき、契約にかかる経費及び通信費については、各家庭での負担をお願いします。
※就学援助費を受給されている家庭が貸出希望される場合、通信費として就学援助費の支給があります。