今般、令和元年度厚生労働省老人保健健康増進等事業において、これまでの災害時における訪問入浴介護事業者等の入浴支援の取組みを踏まえ、各自治体及び介護事業者向けのリーフレット「災害時における入浴支援について~移動入浴車による支援事例から考える~」が作成されました。
災害時には仮設風呂の設置等が行われる場合がありますが、要介護高齢者等については、バリアフリーになっておらず利用できない場合等があります。
このような場合には、介護保険サービスのひとつである訪問入浴介護で使用されている移動入浴車が出向いて、入浴支援を行うことが考えられます。
詳しくは添付のリーフレットを参照してください。
・【事務連絡】リーフレット「災害時における入浴支援について~移動入浴車による支援事例から考える~」ついて
・リーフレット「災害時における入浴支援について~移動入浴車による支援事例から考える~」