筑西市には430の自治会があります。
自治会は、近くに住む人が集まる団体です。
近くの人と仲良くなり、安全・安心に暮らせるよう、自治会に入りましょう。
自治会の活動
安全・安心な生活のために、自治会ではいろんな活動をしています。
自治会のやっていることを紹介します。
まちをきれいにしています
□道路や公園など、まちのそうじをしています。
□ごみステーションをきれいにしています。
□ごみのリサイクルをしています。
※ごみは、分けて捨てます。くわしくは、このページを見てください。→多言語版ごみの分け方・出し方(8言語)
安全なまちをつくっています
□防犯灯を管理しています。
□泥棒などの犯罪が起きないようにまちの見回りをしています。
□こどもや一人で住んでいる老人の見守りをしています。
祭りやイベントでまちを盛り上げます
□夏祭りや運動会などの集まりをします。
□暮らしやすいまちにするための話し合いをします。
市や自治会のことを知らせます
□広報紙(市役所からのお知らせ)を届けます。
□回覧板(市役所や自治会からのお知らせ)が回ってきます。読んだら、次の家に渡します。
□自治会の決まりなどを伝えます。
どうやって自治会に入る?
近くに住んでいる自治会長や班長に連絡してください。
自治会長が分からないときは、広報広聴課まで聞いてください。