【令和7年度】企業版ふるさと納税

企業版ふるさと納税

メッセージ(企業版)

ご寄附いただいた企業様を紹介します。

   企業版ふるさと納税制度を活用したご寄附の受け入れを令和3年度より開始しております。
   地方創生の実現とパートナーシップの構築の達成に向けて、ぜひ、筑西市への企業版ふるさと納税にご協力をお願いいたします。
   ご支援を賜りました企業様をご紹介させていただきます。
(公表のご意向がございました企業様のみご紹介させていただきます。)

■新着情報(令和7年度)
2025年4月更新
・育良精機株式会社 様
・エネグローバル株式会社 様(令和6年度分)

 

育良精機株式会社

育良精機株式会社_BARTOP・IKURATOOLSロゴマーク

■企業様からのコメント
 育良精機株式会社は、広沢グループにおいて製造部門の中核を担う企業です。
 「ワンストップトータルソリューション」をコンセプトに、自動棒材供給機や周辺装置を設計・製造・販売する省力機器事業部(BARTOP)と、「小さいながらも総合メーカー」を目指し、電設・建設・溶接など各種工事用機器を設計・製造・販売する工具事業部(IKURATOOLS)からなる機械メーカーです。
 業界の異なる事業部同士が「社内での異業種交流」をすることで、それぞれの強みを活かし融合させながら、新商品の開発やサービスの提供をしております。
 私たちの寄附が、筑西市の健康づくり事業の推進に貢献できれば幸甚です。

育良精機株式会社 
代表取締役社長 曽根 栄二

■所在地:茨城県つくば市寺具1395-1
■寄附額:1,000万円
■応援事業名:健康づくり関連事業
■ホームーページ:http://www.ikura.com/

育良精機様
(左から、小島経済部長、菊池副市長、須藤市長、代表取締役社長 曽根様、高島保健福祉部長)
 育良精機株式会社(本社:茨城県つくば市寺具1395-1)様からのご支援に対して感謝の意を表するため、令和7年4月18日(金)に企業版ふるさと納税寄附受納及び感謝状贈呈式を開催いたしました。
 この度の寄附は、本市の事業に大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。

 

エネグローバル株式会社

エネグローバル様ロゴ
■企業様からのコメント
 エネグローバル株式会社は、地球にやさしいエネルギーの総合デベロッパーとして、次世代に繋がるエネルギーを創る企業です。用地選定・設計・資材調達・施工管理・保守といった太陽光発電所開発の全工程を自社で担っています。2030年度末までに100万kWの発電所を開発して、脱炭素社会の実現に貢献することを目指し邁進しています。近年では農業法人を設立し、発電所下部でおこなう農業を事業として確立させる体制も整えました。
 弊社の活動が、人々が豊かに暮らし続けられる地球環境を守ることにつながると、私たちは信じています。

エネグローバル株式会社
代表取締役社長 李 力欧     

■所在地:東京都千代田区丸の内1-8-3丸の内トラストタワー本館20F
     茨城県つくば市吾妻1-11-1TSビル3F
■寄附額:300万円
■応援事業名:高齢者クラブ活動等社会活動促進事業
       地域産品活性化戦略事業
■ホームページ:https://eneglobal.jp

エネグローバル様(左から、高島保健福祉部長、小島経済部長、菊池副市長、須藤市長、営農事業推進室長 謝様、 営農事業推進室副室長 八十岡様、事業本部営業部 中川様、人事総務部 風野様)
 エネグローバル株式会社様からのご支援に対して感謝の意を表するため、令和7年4月16日(水)に企業版ふるさと納税寄附受納及び感謝状贈呈式を開催いたしました。
 この度の寄附は、本市の事業に大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。

 

※令和6年度に企業版ふるさと納税のご寄附をいただいた企業様一覧はこちら

※令和5年度に企業版ふるさと納税のご寄附をいただいた企業様一覧はこちら

※令和4年度に企業版ふるさと納税のご寄附をいただいた企業様一覧はこちら

※令和3年度に企業版ふるさと納税のご寄附をいただいた企業様一覧はこちら


筑西市は、応援いただいた企業様を積極的にピーアールします。

○本市公式ホームページや広報紙で企業名等を紹介させていただき、CSR(地域社会貢献等)、アピールさせていただきます。

○感謝状贈呈式を通じた報道機関への情報提供によるピーアールをさせていただきます。

※非公表も含め、企業様のご希望に応じて対応させていただきます。
※令和4年度よりベネフィットを設定させていただいております。詳細は、本ページ下記「関連ファイル」に掲載いたしました「企業版ふるさと納税 ベネフィット」をご覧ください。

企業版ふるさと納税制度について

【企業版ふるさと納税とは】

  国が認定した地方自治体の地方創生事業(下記に筑西市の地方創生事業を掲載)に対して、企業の皆様が「寄附」という形で応援を行った場合に、税制上の優遇が受けられる制度です。

  制度の詳しい内容は、内閣官房・内閣府総合サイト(企業版ふるさと納税ポータルサイト)をご覧ください。

企業版ふるさと納税HP資料(1)

【ご留意いただきたいこと】

・本社が筑西市内に所在する企業からの寄附は対象となりません。
※本社とは、地方税法における「主たる事務所又は事業所」を指します。

・1回あたり10万円以上の寄附が税額控除の対象です。寄附総額は、企業が応援する市の地方創生事業費の範囲内です。

・寄附を行うことへの代償として、経済的な利益を受け取ることは禁止されています。(寄附に対する返礼品の贈呈はありません。)

・筑西市ではご寄附に対する感謝の気持ちとして、経済的な見返りにならない範囲でご寄附をいただいた企業様へのベネフィットを設定しております。詳しくは、本ページ下記「関連ファイル」に掲載いたしました「企業版ふるさと納税 ベネフィット」をご覧ください。

【事前のご相談】

 企業版ふるさと納税制度と本市が推進する各種地方創生事業の詳細をご説明いたしますので、お気軽に「電話」又は「メール」にてご連絡ください。

 筑西市経済部産業戦略課
 TEL : 0296−24−2161
 メール : sangyo-senryaku@city.chikusei.lg.jp

※「インターネット」からの申込みの場合には、専用サイト「企業版ふるさと納税の総合窓口 筑西市特設ページ(株式会社ジチタイアドホームページ内)」をご利用ください。
(筑西市は、株式会社ジチタイアドに、企業版ふるさと納税寄附募集に係る業務委託をしています。)

【寄附の流れ】

(1)寄附の申し出
  市は、企業からの寄附申込書をお預かりします。
  この寄附申込書には、あらかじめ選定した本市の地方創生事業名とその事業への寄附希望金額などを記入していただきます。
  ※様式「寄附申込書」・・・下記関連ファイルダウンロード

(2)寄附金の納付
 市は、企業へ「寄附金振込先口座」と「寄附金納付書」をお送りしますので、いずれかの方法にて寄附金の納付をお願いします。

(3)寄附受領証
 市は、企業へ「寄附受領証」をお送りします。
   この寄附受領証は、確定申告時に行う控除手続きの際、添付して申請することになりますので、大切に保管してください。

寄附の対象事業

寄附の対象となるのは、「第2期筑西市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲載している事業となりますので詳しくはこちらをご覧いただくか、お問い合わせください。

第2期 筑西市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略

詳細は、本ページ下記「関連ファイル」に掲載いたしました「募集対象事業一覧」をご覧ください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

アンケート

筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-12503
  • 【更新日】2025年4月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する