岡山県高梁市との友好都市提携等ついて

岡山県高梁市の概要

  • 総面積  546.99平方キロメートル(東西35キロメートル、南北30キロメートル)
  • 人口   29,072人(令和2年国勢調査)
  • 世帯数  12,886世帯(令和2年国勢調査)

 

友好都市提携の経緯 ~高梁市との歴史的つながり~

 かつて、常陸国下館(現在の筑西市)を治めていた水谷勝隆(みずのやかつたか)が、備中国成羽(現在の高梁市成羽町)に移封され、1642年(寛永19年)に備中松山(現在の高梁市)藩主となり、備中松山の礎を築いた、という歴史的なつながりが縁となり、昭和54年10月に、旧下館市・旧高梁市、ともに市制施行25周年の記念事業として友好都市提携の協約を締結しました。

 その後、「平成の大合併」により、両市とも、新市制となったことから、平成19年1月に友好都市提携の協約を再締結しました。

 また、平成25年7月には、両市の都市間交流をさらに発展させていくため、「筑西市・高梁市 災害時相互応援に関する協定書」を締結しました。

友好都市提携再締結

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成19年1月 友好都市提携協約再締結

 

公式ホームページ 

岡山県高梁市公式ホームページ(リンク)

雲海に浮かぶ備中松山城雲海に浮かぶ備中松山城

このページの内容に関するお問い合わせ先

  • 【ID】P-12284
  • 【更新日】2025年2月19日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する