当市は、農産物や観光PR、里山体験などを通して交流を重ねてきた東京都台東区と「東京都台東区と茨城県筑西市との特定分野(産業)における連携に関する協定」を締結しています。
締結式(令和7年3月21日)の様子
(左から服部区長、須藤市長)
連携期間 : 令和7年4月1日~令和11年3月31日(4年間)
※協定は平成29年4月1日から継続しており、4年毎に再締結をしています。
協定の目的: 互いの持つ資源や特長、先進的な技術などを活かしながら連携・協力し、
それぞれの都市の活性化及び持続的成長を図り、住民等の交流を促進する。
今後の取組: 農産物・観光等の交流イベントや台東区が開設する「ふるさと交流ショップ」の
活用等様々な事業を推進し、両都市の連携を深めてまいります。
【これまでの台東区との交流事業紹介】
(1) 都市・農村交流事業 (里山森林体験等)
台東区立蔵前小学校及び地元小学校児童による市内里山(五郎助山)での森林体験・自然観察等に
よる交流を行っております。
(2) 台東区ふるさとPRフェスタ (浅草寺での伝統芸能披露等)
台東区の姉妹友好都市をはじめ、日本全国から19の自治体が集結し、 地元の特産品PRや伝統
芸能の披露を行いました。
(3) 浅草橋紅白マロニエまつり (農産物・観光PR等)
毎年盛大に開催される「浅草橋紅白マロニエまつり」に今年も参加し市の特産物や工芸品(桐下
駄)及び観光PRを行いました。