自転車乗車用ヘルメット購入費を最大3,000円助成します(令和7年11月1日から受付開始)

 改正道路交通法の施行により、令和5年4月1日から全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました

 

 自転車に関係する交通事故による被害の軽減を図るため、自転車乗車用ヘルメットの購入に要する費用の一部を助成します。

助成対象者

以下のすべてを満たす方が対象です。

  • 本市の区域内に居住し、市の住民基本台帳に記録されている
  • 自転車を利用する
  • 市税等を滞納していない

助成額

ヘルメット1個につき、購入費用の2分の1上限3,000円) ※100円未満切捨て

 ※ヘルメット使用者1人につき1個まで(過去に助成を受けた人は対象外)

申請期間

令和7111日(土) から 令和8325日(水) まで

※土日祝日はオンライン申請のみ可能です

対象となるヘルメット

  1.  市内の販売店で購入したもの
  2.  令和7年11月1日以降に購入したもの
  3.  新品のもの
  4.  SGマーク、JCFマーク、CEマーク、GSマーク若しくはCPSCマークのいずれかの安全基準に適合することを認証した表示がされているもの
  5.  4に類する安全基準に適合することを認証した表示であって市長が認めるもの

安全マーク一覧

申請方法

以下の書類を添えて市民安全課に申請してください。オンラインでも受け付けています。

  • 自転車用ヘルメット購入費助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)
    使用者が未成年の場合は、保護者が申請してください。
    成人が申請する場合は、申請者と使用者は同一としてください。
  • 販売証明書(様式第2号)
    ※販売店が作成したもの。内容について、販売店に確認させていただく場合があります。
  • 振込口座がわかるものの写し(申請者名義のもの)

オンライン申請は「公式LINE」「いばらき電子申請」 

申請にはマイナンバーカード(署名用電子証明書用暗証番号 ※英大文字・数字混合で6字以上、16字以下)が必要です。
オンラインで申請した場合、販売証明書の原本は、1年間保存をお願いします。 

■筑西市公式LINE(令和7年11月1日から受付開始)

「LINEメニュー」 → 「申請」 → 「交通」

筑西市公式LINE

スマートフォンの筑西市LINE公式アカウントのメニューから、いばらき電子申請・届出サービスにアクセスして申請をすることができます。個人ごとのLINEアプリといばらき電子申請が紐づくことで、以下のようなメリットがあります。

  • 申請時のメールアドレス入力が不要(メールが届かないなどの心配なし)
  • 自動ログインで申請状況や申請履歴などが簡単に見られる
  • 申請完了通知などがLINE上で受け取れる

 

■いばらき電子申請・届出サービス(令和7年11月1日から受付開始)

いばらき電子申請・届出サービス ←こちらをクリック
※利用登録が必要です

いばらき電子申請・届出サービスについてはこちらをご確認ください
https://www.city.chikusei.lg.jp/gyousei/gyousei-news/page010262.html

その他

申請後、1か月ほどで助成金交付決定通知書を郵送します。
なお、申請から振込まで2か月以上かかる場合がありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

ヘルメット助成

このページの内容に関するお問い合わせ先

アンケート

筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-13139 (P-13019)
  • 【更新日】2025年10月22日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する