ご寄附いただいた企業様を紹介します。
企業版ふるさと納税制度を活用したご寄附の受け入れを令和3年度より開始しております。
地方創生の実現とパートナーシップの構築の達成に向けて、ぜひ、筑西市への企業版ふるさと納税にご協力をお願いいたします。
ご支援を賜りました企業様をご紹介させていただきます。
(公表のご意向がございました企業様のみご紹介させていただきます。)
■新着情報(令和7年度)
2025年10月更新
・美濃紙業株式会社 様
2025年9月更新
・福昭産業株式会社 様
・クリーンテックシオガイ株式会社 様
・宮城昭和産業株式会社 様
・秋田昭和産業株式会社 様
2025年8月更新
・やまと技研株式会社 様
2025年7月更新
・株式会社北昭 様
・株式会社NEXT ONE 様
・株式会社5core 様
・株式会社Blitz 様
・株式会社廣澤精機製作所 様
2025年6月更新
・北興昭和株式会社 様
・シエンプレ株式会社 様
・山形昭和産業株式会社 様
2025年5月更新
・青森昭和産業株式会社 様
・フタバ株式会社 様
2025年4月更新
・株式会社サウスエージェンシー 様
・育良精機株式会社 様
・エネグローバル株式会社 様(令和6年度分)
美濃紙業株式会社
■企業様からのコメント
美濃紙業株式会社は、持続可能な社会を目指し、筑西市の資源古紙を受け入れプレス処理を行い早や16年が経ちます。社会の需要に応えられるよう、毎日、古紙在庫を管理し製紙会社に古紙原料を納入しています。日本の紙リサイクルは単にエコロジーであるだけでなく、古紙でできた製品も強度や軽量化が進み上質な紙が仕上がっています。
今後もリサイクルの輪の一つとして筑西市のリサイクル活動が維持できるよう寄附をさせていただきました。
美濃紙業株式会社
代表取締役社長 近藤 行輝
■所 在 地:本 社 東京都足立区千住東2-23-3
筑西営業所 茨城県筑西市一本松433番地1
■寄 附 額:10万円
■応援事業名:地域産品活性化戦略事業
■ホームページ:https://minoshigyo.co.jp/
福昭産業株式会社
■企業様からのコメント
この度、茨城県筑西市へ企業版ふるさと納税をさせていただく機会を得ましたこと、大変光栄に存じます。筑西市は自然・歴史・産業文化など多彩な魅力を備えており、シティプロモーション推進事業を通じて、その魅力がさらに広く発信されることを心より期待しております。
福昭産業株式会社は、創業以来筑西市に本社を構える昭和産業株式会社の理念と技術を受け継ぎながら、52年間歩んでまいりました。その感謝の念を胸に、筑西市の持続的な発展と地域の魅力発信に、微力ながら貢献してまいります。
福昭産業株式会社
取締役製造部長 櫻井 健之
■所在地:福島県郡山市田村町金屋字孫右門平73
■寄附額:50万円
■応援事業名:シティプロモーション推進事業
■ホームーページ:https://fukusyosangyo.com/
クリーンテックシオガイ株式会社
■企業様からのコメント
クリーンテックシオガイ株式会社は、1952年創業の建物解体から産業廃棄物の収集運搬、処分までの煩わしい作業をお電話1本、窓口一つでお客様のお悩みに対して、的確な提案で解決しております。
「省エネ脱炭素推進強化事業」に寄附させて頂くことで、微力ながら地域貢献につながればうれしく思います。
つくば工場 茨城県筑西市中上野1853
■寄 附 額:100万円
■応援事業名:省エネ脱炭素推進強化事業
■ホームページ:https://www.shiogai.com/
(左から、大谷市民環境部長、小島経済部長、設楽市長、執行役 塩貝様、つくば工場長 海老原様)
クリーンテックシオガイ株式会社(本社:東京都足立区宮城1-6-15)様からのご支援に対して感謝の意を表するため、令和7年9月8日(月)に企業版ふるさと納税寄附受納及び感謝状贈呈式を開催いたしました。
この度の寄附は、本市の事業に大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
宮城昭和産業株式会社
■企業様からのコメント
昭和産業グループは、地域に根ざしたものづくり企業として、鉄筋や金網といった基盤資材の製造を通じ、安心で豊かな暮らしを支えてまいりました。
このたび企業版ふるさと納税を通じて、筑西市の発展に少しでも貢献できることを大変嬉しく思っております。これからも地域社会に寄り添い、皆さまと共に歩み続けてまいります。
宮城昭和産業株式会社
代表取締役社長 羽田 和実
■所在地:宮城県黒川郡大衡村駒場字彦右衛門橋3-15
■寄附額:50万円
■応援事業名:シティプロモーション推進事業
■ホームーページ:https://miyagi-showasangyo.com/
秋田昭和産業株式会社
■企業様からのコメント
昭和産業グループは、筑西市での創業以来、地域の皆さまに支えられながら事業を営んでまいりました。
このたび企業版ふるさと納税という仕組みを通じて、そのご支援に少しでも恩返しできることを心より嬉しく思っております。今後も地域の発展に寄り添い、安心と信頼をお届けできる企業であり続けられるよう努めてまいります。
秋田昭和産業株式会社
代表取締役社長 横山 純也
■所在地:秋田県男鹿市船越字一向207-88
■寄附額:50万円
■応援事業名:シティプロモーション推進事業
■ホームーページ:https://akita-showasangyo-co.jbplt.jp/
やまと技研株式会社
■企業様からのコメント
やまと技研株式会社は、茨城県内において創業より44年以上に亘り、官公庁並びに事業主の皆様のパートナーとして地域の社会資本整備に貢献して参りました。社是である『誠意と技術で社会に奉仕』とはなにかを考えながら、地域に必要な企業として今後もともに成長して参りたいと考えております。
建設コンサルタント、土木設計、測量調査、構造物点検、補償、開発行為などは『やまと技研株式会社』にお任せください。
やまと技研株式会社
代表取締役 佐藤 清一
■応援事業名:地域産品活性化戦略事業
■ホームページ:http://yamatogiken.com
株式会社北昭
■企業様からのコメント
昭和産業グループは、鉄線や鉄筋を加工した建築・土木資材の製造を通じて、安心で豊かなまちづくりを支えてまいりました。
この度、筑西市の「シティプロモーション推進事業」に寄附をさせていただく機会を頂き、大変光栄に思っております。地域の魅力が広く発信され、さらなる発展につながることを心より願っております。今後とも地域に寄り添い、社会に貢献できる企業を目指してまいります。
株式会社 北昭
代表取締役 横井 昭弘
■所在地:岩手県北上市鬼柳町荒高50-3
■寄附額:50万円
■応援事業名:シティプロモーション推進事業
■ホームーページ:https://hokusho-co.jbplt.jp/
株式会社NEXT ONE
■企業様からのコメント
株式会社NEXT ONEは、東京都渋谷区に本社を置き、生活に欠かすことのできない電気「新日本エネルギー」や水「ウォーターサーバー」を販売運営しているほか、障害を持つ個人の雇用とキャリアの成長を促進する農業とITを融合させたスマート農園型障害者雇用支援事業「障害者雇用めぐるファーム」を運営しております。
株式会社NEXT ONE
代表取締役 斉藤 徹
■所在地:東京都渋谷区渋谷3-3-5NBF渋谷イースト3F
■応援事業名:定住促進住宅取得支援事業
■ホームーページ:https://cosmo-water.net/cosmowp/
https://humming-water.com/
株式会社5core
■企業様からのコメント
株式会社5coreは、個人投資家向けにドル円のマーケットレポートの公開・テクニカル分析の解説・FXやバイナリーオプションの情報発信、個人投資家向けのシステム開発といった投資ソリューションを提供している企業です。
株式会社5core
代表取締役 齋藤 大河
■所在地:東京都渋谷区恵比寿西2丁目4番8号ウィンド恵比寿ビル8F
■応援事業名:生涯学習推進事業
■ホームーページ:https://5core.co.jp/
https://5core.co.jp/binary/
株式会社Blitz
※事業ロゴ
■企業様からのコメント
株式会社Blitzが運営する不用品回収比較センターは、全国47都道府県の不用品回収業者【約4000社】を掲載しています。
粗大ゴミ・不用品を処分する際に、格安で信頼できる不用品回収業者を見つけるなら、当サイトにお任せください。
株式会社Blitz
代表取締役 大久保 宗洋
■所在地:東京都港区三田3-3-10 クイーンハイツ三田202
■応援事業名:高齢者等ごみ出し支援事業
■ホームーページ:https://fuyouhincenter.jp/
https://bltz.co.jp/
株式会社廣澤精機製作所
■企業様コメント
株式会社廣澤精機製作所は、茨城県筑西市において「ユメノバ」、「廣澤美術館」などを展開する「自然・健康・文化」 をテーマにした「ザ・ヒロサワ・シティ」を運営する広沢グループ傘下の製造部門を担う中核企業です。
筑西市内に玉戸工場、横島工場、建材工場の3事業所を有し、精密金属プレス加工、精密板金加工、精密プレス金型設計製作、溶接加工、切削加工、各種筐体製作、プラスチック成形加工、冷却ファンモーター設計製造販売、極薄肉溶接ステンレスパイプ製造販売、高速道路防音板・吸音板製造販売などの幅広い事業を展開しております。
私たちの寄附が、筑西市の健康づくり事業の推進に貢献できれば幸甚です。
株式会社廣澤精機製作所
代表取締役社長 柴田 清之
■所在地:茨城県つくば市寺具1331-1
■応援事業名:健康づくり関連事業
■ホームーページ:https://www.hirosawaseiki.co.jp/
(左から、板橋財政部長、菊池副市長、代表取締役社長 柴田様、高島保健福祉部長)
筑西市の健康づくりに関する事業に対し、広沢グループ合計で2,000万円の寄附をいただきました。ご支援に対して感謝の意を表するため、令和7年6月30日(月)に企業版ふるさと納税寄附受納及び感謝状贈呈式を開催いたしました。
この度の寄附は、本市の事業に大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
北興昭和株式会社
■企業様からのコメント
昭和産業グループは、鉄線や鉄筋を加工した建築・土木資材の製造・販売を行っております。
当グループでは、当社をはじめ地域振興に寄与する取組を大切にしており、このたび筑西市の「シティプロモーション推進事業」の趣旨に賛同し、企業版ふるさと納税を通じて支援させていただきました。筑西市の魅力発信や地域の活性化に、少しでも貢献できれば幸いです。
北興昭和株式会社
代表取締役専務 加藤 慎也
■所在地:北海道千歳市泉沢1007-153
■寄附額:50万円
■応援事業名:シティプロモーション推進事業
■ホームーページ:https://hokko-showasangyo-co.jbplt.jp/
シエンプレ株式会社
■企業様からのコメント
シエンプレ株式会社は、「Digital issuesを解決しシンプルな世界に」という理念のもと、デジタル被害から企業と個人を守っています。累計取引実績8,000社超、対策サイト20万サイト以上の実績を持ち、警察庁サイバーパトロール業務も受託。デジタル・クライシスの予防から対策まで一貫して提供しています。
シエンプレ株式会社
代表取締役 佐々木 寿郎
■所在地:東京都港区赤坂4-2-19 赤坂SHASTA・EAST8F
■応援事業名:地域雇用促進・企業魅力発信事業
■ホームーページ:https://www.siemple.co.jp/
https://kai-z.net/
山形昭和産業株式会社
■企業様からのコメント
筑西市の豊かな地域資源を活かしたシティプロモーション事業に賛同し、寄附を通じてその取組を支援させていただきました。
昭和産業グループは確かな技術で安心と信頼のある製品を提供しております。
今後も社会貢献の取組を推進していく方針です。
山形昭和産業株式会社
代表取締役 横山 純也
■所在地:山形県寒河江市中央工業団地159-11
■寄附額:50万円
■応援事業名:シティプロモーション推進事業
■ホームーページ:https://yamagata-showasangyo-co.jbplt.jp/
青森昭和産業株式会社
■企業様からのコメント
この度、企業版ふるさと納税を通じて、些少ながら寄付をさせていただきました。
昭和産業グループは、筑西市を創業の地とし、鉄線・メッキ線・鉄筋を用いた建築・土木資材の製造販売を行っております。今後も「お客様満足・社員満足」の理念のもと、地域社会に貢献してまいります。
青森昭和産業株式会社
代表取締役 五十嵐 聖徳
■所在地:青森県弘前市大字一町田字村元832-2
■寄附額:50万円
■応援事業名:シティプロモーション推進事業
■ホームーページ:https://www.aomori-showasangyo.co.jp/
フタバ株式会社
■企業様からのコメント
フタバ株式会社は、「想いを彩り、心をつないでいく。」をミッションに事業を展開しており、全国の量販店や専門店にて年賀状印刷(https://futabanenga.jp/)やポチ袋の企画・販売をしております。また、箔押しステーショナリーブランド「ROKKAKU」の展開やフォトブック製造・販売など幅広い事業も展開しています。
すべての事業を通して「心豊かなコミュニケーション創りのお手伝い」をさせていただいております。
フタバ株式会社
代表取締役 市川 隆史
■所在地:愛知県名古屋市昭和区白金二丁目4番10号
■寄附額:10万円
■応援事業名:誕生祝い金事業
■ホームーページ:https://www.futabanenga.com/
株式会社サウスエージェンシー
■企業様からのコメント
株式会社サウスエージェンシーは資金調達を必要とする中小企業や小規模事業者と資金調達を得意とする税理士や専門家を結びつけるエージェンシーです。
株式会社サウスエージェンシー
代表取締役 奥平 海翔
■所在地:東京都渋谷区恵比寿南3-2-13 リードシー恵比寿ビル4F
■寄附額:商業活性化補助事業
■ホームページ:https://www.southagency.co.jp/
https://utilly.ne.jp/(Utilly)
育良精機株式会社
■企業様からのコメント
育良精機株式会社は、広沢グループにおいて製造部門の中核を担う企業です。
「ワンストップトータルソリューション」をコンセプトに、自動棒材供給機や周辺装置を設計・製造・販売する省力機器事業部(BARTOP)と、「小さいながらも総合メーカー」を目指し、電設・建設・溶接など各種工事用機器を設計・製造・販売する工具事業部(IKURATOOLS)からなる機械メーカーです。
業界の異なる事業部同士が「社内での異業種交流」をすることで、それぞれの強みを活かし融合させながら、新商品の開発やサービスの提供をしております。
私たちの寄附が、筑西市の健康づくり事業の推進に貢献できれば幸甚です。
育良精機株式会社
代表取締役社長 曽根 栄二
■所在地:茨城県つくば市寺具1395-1
■寄附額:1,000万円
■応援事業名:健康づくり関連事業
■ホームーページ:http://www.ikura.com/
(左から、小島経済部長、菊池副市長、須藤市長、代表取締役社長 曽根様、高島保健福祉部長)
育良精機株式会社(本社:茨城県つくば市寺具1395-1)様からのご支援に対して感謝の意を表するため、令和7年4月18日(金)に企業版ふるさと納税寄附受納及び感謝状贈呈式を開催いたしました。
この度の寄附は、本市の事業に大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
エネグローバル株式会社
■企業様からのコメント
エネグローバル株式会社は、地球にやさしいエネルギーの総合デベロッパーとして、次世代に繋がるエネルギーを創る企業です。用地選定・設計・資材調達・施工管理・保守といった太陽光発電所開発の全工程を自社で担っています。2030年度末までに100万kWの発電所を開発して、脱炭素社会の実現に貢献することを目指し邁進しています。近年では農業法人を設立し、発電所下部でおこなう農業を事業として確立させる体制も整えました。
弊社の活動が、人々が豊かに暮らし続けられる地球環境を守ることにつながると、私たちは信じています。
エネグローバル株式会社
代表取締役社長 李 力欧
■所在地:東京都千代田区丸の内1-8-3丸の内トラストタワー本館20F
茨城県つくば市吾妻1-11-1TSビル3F
■寄附額:300万円
■応援事業名:高齢者クラブ活動等社会活動促進事業
地域産品活性化戦略事業
■ホームページ:https://eneglobal.jp
(左から、高島保健福祉部長、小島経済部長、菊池副市長、須藤市長、営農事業推進室長 謝様、 営農事業推進室副室長 八十岡様、事業本部営業部 中川様、人事総務部 風野様)
エネグローバル株式会社様からのご支援に対して感謝の意を表するため、令和7年4月16日(水)に企業版ふるさと納税寄附受納及び感謝状贈呈式を開催いたしました。
この度の寄附は、本市の事業に大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
※令和6年度に企業版ふるさと納税のご寄附をいただいた企業様一覧はこちら
※令和5年度に企業版ふるさと納税のご寄附をいただいた企業様一覧はこちら
※令和4年度に企業版ふるさと納税のご寄附をいただいた企業様一覧はこちら
※令和3年度に企業版ふるさと納税のご寄附をいただいた企業様一覧はこちら
筑西市は、応援いただいた企業様を積極的にピーアールします。
○本市公式ホームページや広報紙で企業名等を紹介させていただき、CSR(地域社会貢献等)、アピールさせていただきます。
○感謝状贈呈式を通じた報道機関への情報提供によるピーアールをさせていただきます。
※非公表も含め、企業様のご希望に応じて対応させていただきます。
※令和4年度よりベネフィットを設定させていただいております。詳細は、本ページ下記「関連ファイル」に掲載いたしました「企業版ふるさと納税 ベネフィット」をご覧ください。
企業版ふるさと納税制度について
【企業版ふるさと納税とは】
国が認定した地方自治体の地方創生事業(下記に筑西市の地方創生事業を掲載)に対して、企業の皆様が「寄附」という形で応援を行った場合に、税制上の優遇が受けられる制度です。
制度の詳しい内容は、内閣官房・内閣府総合サイト(企業版ふるさと納税ポータルサイト)をご覧ください。
【ご留意いただきたいこと】
・本社が筑西市内に所在する企業からの寄附は対象となりません。
※本社とは、地方税法における「主たる事務所又は事業所」を指します。
・1回あたり10万円以上の寄附が税額控除の対象です。寄附総額は、企業が応援する市の地方創生事業費の範囲内です。
・寄附を行うことへの代償として、経済的な利益を受け取ることは禁止されています。(寄附に対する返礼品の贈呈はありません。)
・筑西市ではご寄附に対する感謝の気持ちとして、経済的な見返りにならない範囲でご寄附をいただいた企業様へのベネフィットを設定しております。詳しくは、本ページ下記「関連ファイル」に掲載いたしました「企業版ふるさと納税 ベネフィット」をご覧ください。
【事前のご相談】
企業版ふるさと納税制度と本市が推進する各種地方創生事業の詳細をご説明いたしますので、お気軽に「電話」又は「メール」にてご連絡ください。
筑西市経済部産業戦略課
TEL : 0296−24−2161
メール : sangyo-senryaku@city.chikusei.lg.jp
※「インターネット」からの申込みの場合には、専用サイト「企業版ふるさと納税の総合窓口 筑西市特設ページ(株式会社ジチタイアドホームページ内)」をご利用ください。
(筑西市は、株式会社ジチタイアドに、企業版ふるさと納税寄附募集に係る業務委託をしています。)
【寄附の流れ】
(1)寄附の申し出
市は、企業からの寄附申込書をお預かりします。
この寄附申込書には、あらかじめ選定した本市の地方創生事業名とその事業への寄附希望金額などを記入していただきます。
※様式「寄附申込書」・・・下記関連ファイルダウンロード
(2)寄附金の納付
市は、企業へ「寄附金振込先口座」と「寄附金納付書」をお送りしますので、いずれかの方法にて寄附金の納付をお願いします。
(3)寄附受領証
市は、企業へ「寄附受領証」をお送りします。
この寄附受領証は、確定申告時に行う控除手続きの際、添付して申請することになりますので、大切に保管してください。
寄附の対象事業
寄附の対象となるのは、「第2期筑西市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲載している事業となりますので、詳しくはこちらをご覧いただくか、お問い合わせください。
→第2期 筑西市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略
詳細は、本ページ下記「関連ファイル」に掲載いたしました「募集対象事業一覧」をご覧ください。