FAQ ~よくある質問集~ くらし・手続き
市税の口座振替
- 市役所から納税通知書が届きました。口座振替かどうか、また一括振替か期別かは、どこを見ればわかりますか?
- 市税の納付を口座振替で行うには、どのような手続きをとればいいでしょうか?また、どの種類の税金でも口座振替にすることができますか?
- 全国どこの金融機関でも筑西市税の口座振替を利用できるのでしょうか?
- 引き落とす金融機関を変更したいのですが、どのような手続きが必要ですか?
- 納税義務者本人名義以外の口座から引き落としは可能ですか?
- 納税通知書が送られてきましたが、今年の税金の口座振替手続きはできますか?
- 毎年毎年、口座振替の申込みをし直す必要はありますか?
- 市・県民税と固定資産税を別々の口座から引き落とすことはできますか?
- 口座を変えずに振替方法(一括から各期 または 各期から一括)を変更したいのですが、どのようにしたらよいですか?
- 固定資産税を口座振替しているが、同じ口座から国民健康保険税の引き落としを電話のみで開始することはできますか?
- 税金を分割して引き落とすことはできますか?
- 口座振替でも納税通知書は送られてきますか?
- 口座振替を利用すると税金の割引はありますか?
- 税金は具体的には何月何日の何時ごろ引き落とされるのでしょうか?
- 残高不足等のため引き落としが出来なかった場合はどのように納付すればよいか?
- 口座振替の場合、領収書をもらうことはできますか?
- まだ課税されていないのですが、申し込みができますか?
- 口座が使えなくなりました(口座の解約や口座の名義人が亡くなったときなど)。どうすればよいのでしょうか?
- 随時課税の税金も口座振替できますか?申告が遅れたために市・県民税が随時課税されました。
- 共有名義の固定資産税を所有しているのですが、複数の口座で分割して1つの税金を引き落とせますか?
- 昨年まで固定資産税を口座振替にしていたが、今年は口座振替になっていないのはなぜですか?
- 固定資産の所有者が死亡し、相続をする場合の固定資産税口座振替の手続きはどのようにすればよいですか?
- 印刷する