教育・文化・スポーツ

千人仏(せんにんぼとけ)

千人仏(せんにんぼとけ)
指定区分
市指定文化財(有形民俗文化財)
指定年月日
昭和53年4月1日
所在地
関舘地内
管理者
関舘自治員
時代・時期
江戸時代

千人仏は、千人撞木(しゅもく)、千人坊主とも呼ばれています。
江戸時代後期には、たび重なる飢饉(ききん)や天変地異によって多くの餓死者を出しました。こうした死者の霊を慰め、その冥福(めいふく)を祈るとともに二度と天災、地変が起こらぬようにと、神仏に加護を念じ、念仏用の撞木にちなんで、五大尊(不動明王、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王)及び千人の法体を刻み、石碑を建てて回向(えこう)したといわれます。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。

〒308-8616 筑西市丙360番地 本庁舎3階 

電話番号:0296-22-0182

メールでのお問い合わせはこちら