行政
ふるさと納税返礼品事業者を募集しています
筑西市では、市内の特産品などを返礼品としてインターネット上に公開し、随時ふるさと納税を受け付けています。
より魅力ある返礼品のラインナップによって、市や特産品のPRとなるほか、事業者の皆様の販路拡大も期待できます。
自慢の特産品を全国に届けてみませんか?
返礼品の掲載に伴う費用は一切かかりませんので、ぜひ一度ご相談ください。
※掲載商品によっては、食品表示法に基づく食品表示や、食品衛生管理者等の配置が必要となる場合があります。ご提案の前に、必ず保健所にご相談いただきますようお願いいたします。
特産品の一例
・市内で生産された米、果物、野菜など
・市内で生産された原材料を使った加工品(パン、アイス、ジュース、ジャムなど)
・市内で加工された加工品(干し芋、冷凍食品、漬物、家具、木材、着物など)
・市独自の特産品(マスコットキャラクター「ちっくん」関連グッズなど)
返礼品は食品以外でも掲載可能です。
上記以外でも、特産品と認められる場合がありますので、ぜひ一度ご相談ください。
事務手続のイメージ
ご提出いただく書類
(1)事業者記入シート (提出方法:メール)
事業者の住所や口座情報等をシステムに登録する際に必要となります。
(2)返礼品参加申込書 (提出方法:メール)
返礼品として掲載を希望する特産品の各種情報を記載いただきます。
原則、こちらに記載いただいた内容が、そのまま公開されます。
(3)画像データ (提出方法:メール)
インターネット上に公開される画像データとなります。
寄附者にとって最も重要な情報となりますので、できるだけデータサイズの大きい画像を複数枚ご用意ください。(1商品につき10枚程度)
撮影が難しい方は、撮影代行サービス(有料)もご用意しております。ご相談ください。
(4)誓約書兼同意書 (郵送または持参)
「筑西市ふるさと納税返礼品等申込要領」にご同意いただくことを書面にて提出いただきます。
(5)代表者情報報告書類 (郵送または持参)
事業者の代表者情報(居住地、生年月日等)について記載いただきます。
住所欄には、代表者の住民票に登録された住所を記載してください。(事業所住所ではありません。)
記載内容が確認できる、顔写真付きの本人確認書類のコピーを別途ご提出いただきます。(免許証、マイナンバーカード等の両面コピー)
(6)個人情報の取扱に関する覚書 ※2部 (郵送または持参)
個人情報の取扱いに関する覚書を、事業者・市で交わします。
双方で保管する形となりますので、押印したものを2部ご提出ください。
※ふるさと納税の受付開始は、上記資料のご提出から1ヶ月程度かかりますのでご了承ください。
提出先
メールでの提出物
下記、2箇所あてメールにてご提出ください。
(To)筑西市役所 財務部財政課
furusato-tax@city.chikusei.lg.jp
(CC)ARUPA(筑西市ふるさと納税 業務委託業者)
chikusei@furusato-g.com
郵送または持参での提出物
下記住所宛て、郵送または持参にてご提出ください。
筑西市役所 財務部財政課
〒308-8616 茨城県筑西市丙360 財務部財政課(4階)
ぜひ一度、ご相談ください!
ふるさと納税は、インターネットを活用し、日本全国の寄附者に対し情報を発信することが可能です。
返礼品掲載に係る費用を負担せず、自慢の商品を全国にPRし、販路拡大やリピーターの創出に繋げることが可能となります。
パソコン作業が苦手な方でも、お気軽にご相談ください。
地域資源を全国にPRし、筑西市のイメージアップを図るため、ぜひご協力をよろしくお願いいたします。
関連ファイルダウンロード
- ★返礼品事業者案内資料一式ZIP形式/12.17MB
問い合わせ先
アンケート
筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。