行政

市長の動き(令和元年度)

令和2年3月27日  カーシェアリング協定を締結 【市長応接室】

『3.27 カーシェアリング協定を締結(1)』の画像『3.27 カーシェアリング協定を締結(2)』の画像

本日、市と茨城トヨペット株式会社様との間に「官民協働による地域活性化事業に関する協定」を締結いたしました。この協定は、カーシェアリングを活用することにより、本市の観光振興や地域活性化を図ることを目的としています。車両は市民だけでなく観光客やビジネスマンも利用が可能で、今後、市内の回遊性の向上を期待しています。スマートフォンに「TOYOTA SHARE」のアプリをインストールし、運転免許証情報やクレジットカード情報などを登録すれば、誰でも利用できます。車両は下館駅北口に配備されていますので、アプリで予約状況を確認のうえ、是非、ご利用ください。

令和2年3月26日  筑西市地域おこし協力隊活動報告 【全員協議会室】

『3.26 筑西市地域おこし協力隊活動報告(1)』の画像『3.26 筑西市地域おこし協力隊活動報告(2)』の画像

「筑西市地域おこし協力隊」として活動していただいている石﨑隊員から令和元年度の活動報告を受けました。「筑西市地域おこし協力隊」は、まちづくり活動に対する支援や地域資源の発掘・振興に係る活動、市外居住者の本市への移住・定住のための支援など、様々な分野において活動していただいております。石﨑隊員は、特に鉄道や駅を活用した地域おこし活動を精力的に展開し、ちっくんステーションでの特産品販売やSL利用者の特徴・行動範囲などの分析を行っていただきました。来年度においても、本市の地域力の維持・強化が図れるよう、引き続きご活躍を期待しています。

令和2年3月12日  絵画の寄贈 【市長応接室】

『3.12 絵画の寄贈(1)』の画像『3.12 絵画の寄贈(2)』の画像

筑西市出身で画家として活躍されている浅野隆画伯から、「ふるさとへの感謝の気持ちです。」と、絵画を寄贈いただきました。この絵画は、「白いかけらシリーズ(ウルトラマリンブルー)」という作品で、「いろいろな思いが白いかけらとなって青い心の空間を舞っている様子」を表したとのことです。見事な絵画を寄贈いただき、心からお礼申し上げます。現在、スピカビル1階の医療保険課窓口に期間限定で展示していますので、市役所にお越しの際は、是非、足を止めてご覧ください。

令和2年2月28日  筑西市新型コロナウイルス対策本部会議 【研修室】

『2.28 筑西市新型コロナウイルス対策本部会議(1)』の画像

本日、「筑西市新型コロナウイルス対策本部」を設置し、同時に第1回本部会議を開催いたしました。昨年12月、中国で新型コロナウイルスによる肺炎が報告されて以降、世界各地で感染が拡大しています。本市としましても、発生を未然に防ぐための対策を講じるとともに、発生に備えた体制を整備し、感染拡大防止に取り組んでまいります。皆さんも手洗いやマスクの着用など、感染症対策へのご協力をお願いいたします。

令和2年2月23日  鮭の稚魚放流式 【鬼怒小貝漁業協同組合】

『2.23 鮭の稚魚放流式(1)』の画像『2.23 鮭の稚魚放流式(2)』の画像

「鮭の稚魚放流式」に出席いたしました。本日放流した鮭の稚魚たちは、鬼怒川を下って利根川河口の波崎港から海流に乗って北上し、その後、オホーツク海やアラスカ沖を回遊し、4年後には大きく成長した姿となって、生まれた鬼怒川へ産卵のために戻ってくると言います。子供たちにとって、鮭の習性を知ることは、命の神秘を感じる貴重な体験となったはずです。このような機会を通じて、地元を流れる清流・鬼怒川に対する愛着を持ち、子供たちに「ふるさと」を愛する心を養っていただければ大変嬉しく思います。

令和2年2月20日  河間土地改良区・山王堰土地改良区 合併予備契約調印式 【河間土地改良区事務所】

『2.20 河間土地改良区・山王堰土地改良区 合併予備契約調印式(1)』の画像『2.20 河間土地改良区・山王堰土地改良区 合併予備契約調印式(2)』の画像

「河間土地改良区・山王堰土地改良区 合併予備契約調印式」に出席いたしました。この度、両土地改良区が合併し、河間地域に約1,166ヘクタールの受益地を持つ土地改良区が誕生いたしました。これにより、効率的な維持管理や組織の強化、事務経費の節減などが図られ、地域農業の中心的役割を担うほか、将来につながる土地改良区の発展に寄与するものと確信しております。本市としましても、更なる農業の振興と発展に努めてまいりますので、今後とも皆さまのご協力をお願いいたします。

令和2年2月18日  河間北部地区農業集落排水処理施設竣工式

『2.18 河間北部地区農業集落排水処理施設竣工式(1)』の画像『2.18 河間北部地区農業集落排水処理施設竣工式(2)』の画像

「河間北部地区農業集落排水処理施設竣工式」を行いました。下水道の整備は、快適で便利な暮らしをしていくうえで必要不可欠です。特に、農業集落排水処理施設は、生活雑排水などの汚水を適正処理することで、農業用用排水の水質汚濁を防止し、農村地域の健全な水循環を形成する重要な施設です。この度の竣工により、河間北部地区の農村環境の改善と快適な生活環境の確保に大きく貢献できるものと確信しております。本事業の推進にあたり、ご協力をいただきました皆さまには、改めて感謝申し上げます。

令和2年2月16日  春の文化祭 【県西生涯学習センター】

『2.16 春の文化祭(1)』の画像『2.16 春の文化祭(2)』の画像

「令和元年度 春の文化祭」に出席いたしました。生涯学習事業は、皆さんがより豊かな人生を送ることができるよう、様々な学びの機会を設けるために実施されています。春の文化祭では、子供の読書促進事業の一環として実施されている「本のPOPコンテスト」の表彰式も行われました。また、歌や楽器、ダンスの発表、そのほかにも、飲食・販売コーナーや展示・体験コーナーなどが設けられました。大人から子供まで「見る・食べる・体験する」を存分に楽しむことができたでしょう。

令和2年2月14日  筑西市管内土地改良区連絡協議会総会 【村田村外三ヶ村土地改良区事務所】

『2.14 筑西市管内土地改良区連絡協議会総会(1)』の画像

「筑西市管内土地改良区連絡協議会総会」に出席いたしました。現在の農業を取り巻く環境は、先の台風被害などの自然災害のリスクが高まる中、農業施設の老朽化に加え、農業従事者の高齢化や後継者不足など、厳しさを増しています。そのような中、管内土地改良区の関係者の皆さまがお互いの土地改良区の実情を理解し、より良い運営を目指していくことは大変重要なことと感じます。本市としましても、皆さまのお力添えをいただきながら、更なる農業の振興・発展に努めてまいりますので、今後ともご支援を賜りますようお願いいたします。

令和2年2月12日  茨城県市長会自治功労者表彰式 【市町村会館】

『2.12 茨城県市長会自治功労者表彰式(1)』の画像『2.12 茨城県市長会自治功労者表彰式(2)』の画像

「茨城県市長会自治功労者表彰式」に出席いたしました。本市からは、民生委員児童委員としてご尽力いただいている高山伸代さんが受賞されました。高山さんには、豊富な知識と公正な視点により、地域住民の様々な問題解決に長年にわたり取り組んでいただきました。これまでの活動に心から敬意を表しますとともに、これからもご健勝にてご活躍いただきますようお祈り申し上げます。この度の受賞、誠におめでとうございます。

令和2年2月7日  市政功労者等表彰式 【アルテリオ】

『2.7 市政功労者等表彰式(1)』の画像

「令和元年度 筑西市 市政功労者等表彰式」を挙行いたしました。今年度、叙勲・褒章の栄誉に浴されました皆さま、また、市政の各分野でご貢献いただきました皆さまには、この度の受賞を心からお祝い申し上げます。筑西市は、諸先輩方や本日ご参会の皆さま方の不断の努力によって支えられ、これまで大きく発展してまいりました。本市としましても、引き続き、市政運営に全力で取り組んでまいりますので、今後も変わらぬお力添えを賜りますよう、お願い申し上げます。

令和2年2月4日  協和園芸4Hクラブ創立55周年記念式典

『2.4 協和園芸4Hクラブ創立55周年記念式典(1)』の画像『2.4 協和園芸4Hクラブ創立55周年記念式典(2)』の画像

「協和園芸4Hクラブ創立55周年記念式典」に出席いたしました。協和園芸4Hクラブは、将来の農業を支える20代から30代前半の若い農業者が中心となって組織されています。近年の農業を取り巻く情勢は、担い手不足や高齢化が一層進むとともに、国内の人口減少などに伴う農産物消費量の低下を背景として、国内市場の縮小が懸念される状況にあります。このような厳しい状況の中、農業を将来にわたって維持し、発展させていくためには、若い力が必要不可欠です。協和園芸4Hクラブで培った知識と経験を生かして、今後も、地域農業の発展のためにご活躍いただくことを期待いたします。

令和2年2月2日  大田地区福祉芸能大会 【県西生涯学習センター】

『2.2 大田地区福祉芸能大会(1)』の画像

「令和元年度 第26回大田地区福祉芸能大会」に出席いたしました。この芸能大会は、大田地区で長年にわたり続けられており、保育園や幼稚園の子供たちから大人まで多くの方々が集い、楽しみながら交流を図っています。会場では、合唱や楽器の演奏、ダンスなど幅広い演目が行われ、大勢の方々で賑わっていました。世代間の交流を図り、地域の絆を深めることができる大変有意義な大会でありますので、今後も末永く継続していただきたいと思います。

令和2年1月31日  いちご産地振興PR活動 【大田市場】

『1.31 いちご産地振興PR活動(1)』の画像『1.31 いちご産地振興PR活動(2)』の画像

東京の大田市場で、JA北つくばの皆さまと、本市を代表する果物である「いちご」の産地振興PRを行ってまいりました。今年は台風の影響が心配されましたが、生産農家の皆さまが丹精込めて栽培した、「とちおとめ」や茨城県オリジナル品種である「いばらキッス」はどちらも順調に育っております。今年は甘みと酸味のバランスがとてもよく、試食会でも大好評をいただきました。市場関係の皆さまには、本市のおいしい「いちご」を今後ともお取り扱いいただき、産地の発展にご協力いただきますようお願いいたします。

令和2年1月29日  みんなで話そう!!私たちの未来 【コミュニティプラザ】

『1.29 みんなで話そう!!私たちの未来(1)』の画像『1.29 みんなで話そう!!私たちの未来(2)』の画像

「みんなで話そう!!私たちの未来」に出席いたしました。このイベントは、人口減少問題についての理解を深め、本市の未来などについて考えながら、職員同士の交流を図ることを目的として、自主的に参加した若手市職員が中心となり開催されました。人口減少問題は、関連部署だけの問題ではありません。職員一人一人が問題を提起し、市が一丸となってこの問題に取り組んでいく必要があります。魅力あるまちづくりを推進していくために、本日参加された職員の奮起を期待します。

令和2年1月28日  筑西ブランド認証書授与式 【全員協議会室】

『1.28 筑西ブランド認証書授与式(1)』の画像『1.28 筑西ブランド認証書授与式(2)』の画像『1.28 筑西ブランド認証書授与式(3)』の画像

「令和元年度 筑西ブランド認証書授与式」を行いました。本市では、平成28年度から農産物の市外へ向けたPRや付加価値向上による農業所得の向上、市内の方々の地元農産物への愛着心の醸成などを目的として、農産物のブランド化に取り組んでいます。筑西ブランドのシンボルマークは、「ダイヤモンド筑波」をイメージしており、筑西ブランドの商品が筑波山の山頂に輝くダイヤモンドのような逸品として、消費者の皆さまに愛されるようにとの願いが込められています。本日認証となった「いちご」は、高品質で、市場からも厚い信頼を得ています。本市としましても、市内外において積極的にPRし、消費拡大を図ってまいります。

令和2年1月24日  ちくせい夢開発臨時取締役会 【グランテラス筑西多目的室】

『1.24 ちくせい夢開発臨時取締役会(1)』の画像

「道の駅グランテラス筑西」の運営会社である「株式会社ちくせい夢開発」の臨時取締役会に出席いたしました。昨年の7月11日に「道の駅グランテラス筑西」がオープンし、早いもので半年が経過いたしましたが、この間、市内外を問わず多くのお客さまにご来場いただけましたこと、関係者一同、心から感謝申し上げます。取締役会では、この半年間の運営に関する状況報告や来年度の運営方針などについて議論が交わされました。今後も知恵と工夫を重ね、本市のランドマークとして多くの皆さまに愛される施設を目指すとともに、安定した経営に努めてまいります。

令和2年1月23日  結城・筑西ケーブルテレビ放送番組審議会

『1.23 結城・筑西ケーブルテレビ放送番組審議会(1)』の画像

「結城・筑西テーブルテレビ放送番組審議会」に出席いたしました。ケーブルテレビは、私たちの身近なニュースを届けてくれる「地域密着型」のメディアとして発展し、結城市・筑西市内での今後の利用拡大が大いに期待されています。特に注目したいのは、ケーブルテレビが独自に制作している「コミュニティチャンネル」で、イベントや企業紹介など、地域のきめ細かな情報が数多く発信されています。この「コミュニティチャンネル」が地域の皆さんにますます愛される番組となるよう、今後も関係者の皆さまと審議を重ねてまいります。

令和2年1月20日  こころの健康づくり講演会 【西部メディカルセンター講堂】

『1.20 こころの健康づくり講演会(1)』の画像『1.20 こころの健康づくり講演会(2)』の画像

「こころの健康づくり講演会」を開催いたしました。この講演会は、市民一人一人が自分自身のこころの健康づくりに理解を深め、支え合う地域づくりを目指し、こころの病気の理解や自殺防止を目的に毎年開催しております。本日は、筑波大学教授の斉藤環先生をお招きし、「地域で支えあう場をめざして~地域でひきこもりを考える~」と題してご講演をいただきました。また、茨城県ひきこもり相談支援センターの浅沼修司さまには、同センターの概要についてご説明いただきました。参加された皆さまには、これを機会に「ひきこもり」への理解を深めていただき、「支える」という役割を担っていただきたいと思います。

令和2年1月18日  ライオンズクラブCUP・筑西市長杯少年サッカー大会 【下館総合運動公園】

『1.18 ライオンズクラブCUP・筑西市長杯少年サッカー大会(1)』の画像『1.18 ライオンズクラブCUP・筑西市長杯少年サッカー大会(2)』の画像

「第6回筑西ライオンズクラブCUP・第15回筑西市長杯少年サッカー大会」に出席いたしました。今年はオリンピックイヤーということで、待ちに待った東京オリンピックが開催されることから、サッカーをはじめ、日本のスポーツ界全体が大いに盛り上がってまいります。今大会に出場する選手の皆さんには、「将来はJリーグのプロ選手になりたい」、「日本代表になってオリンピックやワールドカップで活躍したい」という大きな夢を持って、今後もサッカーを続けていただきたいと思います。

令和2年1月15日  筑西市賀詞交歓会

『1.15 筑西市賀詞交歓会(1)』の画像『1.15 筑西市賀詞交歓会(2)』の画像『1.15 筑西市賀詞交歓会(3)』の画像『1.15 筑西市賀詞交歓会(4)』の画像

筑西市・下館商工会議所・JA北つくば・筑西市商工会の4団体共催により「令和2年 筑西市新年賀詞交歓会」を開催いたしました。当日は、市政・経済・文化など各界各分野でご活躍されている約400名の皆さまにご出席いただき、新年のあいさつを交わしながら、お互いの親睦を深めました。アトラクションでは、笑顔と笑いで筑西市を元気にする活動をされています「女方玉三郎一座」の皆さんによるショーが行われ、会場は大いに盛り上がりました。今後も、関係機関と連携し、全力で市政運営に取り組んでまいりますので、引き続きご支援・ご協力をお願いいたします。

令和2年1月12日  筑西市消防団出初式 【下館庁舎駐車場】

『1.12 筑西市消防団出初式(1)』の画像『1.12 筑西市消防団出初式(2)』の画像

「令和2年 筑西市消防団出初式」を挙行いたしました。消防団の皆さまには、「自分たちのまちは自分たちで守る」という理念のもと、安全・安心な市民生活を維持するため、昼夜を問わず活動いただいておりますことに改めて深く感謝申し上げます。出初式では、消防団の皆さまから市民生活の安全確保にあたる決意が示され、新年最初の演習が行われました。この式典を機に、消防団員の士気や地域住民の防災意識の高揚が図られ、地域防災力の向上につながっていくものと確信しております。

令和2年1月11日  筑西市成人式

『1.11 筑西市成人式(1)』の画像『1.11 筑西市成人式(2)』の画像

市内4地区で成人式が行われ、私は下館地区に出席いたしました。本市では、今年1,055名が晴れて成人式を迎えられましたこと、心からお祝いを申し上げます。成人式は、皆さんにとって大人の仲間入りをするという決意の場であります。本日の皆さんは、とても晴れやかでまぶしく輝き、これからの新しい未来を背負っていくその姿は、とても頼もしく感じられました。新成人として新たなスタートを切った皆さんのご活躍を期待します。

令和2年1月6日  明けましておめでとうございます

『1.6 明けましておめでとうございます(1)』の画像

明けましておめでとうございます。皆さまにおかれましては、令和2年の新春を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。

市役所は本日が御用始めとなりますことから、職員に年頭の訓示を行いました。市役所全職員は、しっかりと筑西市の将来を見据えて事務を遂行し、財政健全化をはじめ、あらゆる課題の解決に向けて各施策を推進していくよう指示いたしました。

本年は、私が2期目の市長に就任して4年目の年となります。これまでも全庁的に進めてまいりました「人口対策緊急プロジェクト」は、子育て支援を中心に、婚活支援や交流人口の増を目指す事業など、新たな事業を展開して、さらに力を注いでまいります。

今後も市民の皆さまや職員と知恵を出し合いながら、魅力ある、住んでみたい、住んで良かったと思える「筑西市」の実現に向け、今後も職員と一丸となって市政運営に取り組んでまいりますので、皆さまのご協力をお願い申し上げます。

結びに、皆さまにとりまして、本年が希望に満ちた輝かしい1年となりますよう、心からお祈りいたします 。

令和元年12月27日  本年を振り返って

今年も残すところあと僅かとなってまいりました。この1年を振り返ってみますと、「8月九州北部豪雨」や「台風15号、19号」など、全国各地で多くの自然災害が発生した年でありました。市民の皆さまの生命・財産を守るためには、災害に強いまちづくりを推進していくことが重要です。不測の災害に備えるためにも、引き続き、防災・災害対策に注力してまいります。

今年7月には、県内最大級の敷地面積を誇る「道の駅グランテラス筑西」が完成いたしました。オープン以来、県内外を問わず多くの方々にお越しいただいており、誠に嬉しく思っております。この道の駅は、地方創生の核となる施設であり、今後も地域振興や経済発展に大きく寄与するものと期待しております。

また、本市の最重要課題として取り組んでおります人口減少対策事業につきましては、子育て支援や婚活支援、定住住居取得支援など、様々な施策を展開し、定住人口・交流人口の増加につなげてまいります。

今後も「あらゆる世代が安心して暮らせる元気都市・筑西」の実現のため、魅力と活力あるまちづくりを積極的に進めてまいりますので、皆さまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 皆さまには今年1年間大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。

令和元年12月24日  災害対応特殊救急自動車納車式 【筑西消防本部】

『12.24 災害対応特殊救急自動車納車式(1)』の画像『12.24 災害対応特殊救急自動車納車式(2)』の画像『12.24 災害対応特殊救急自動車納車式(3)』の画像

「災害対応特殊救急自動車納車式」に出席いたしました。災害対応特殊救急自動車は、最新鋭の高度救命資器材や映像伝送システムを搭載しており、高度な救命処置を提供するものです。今回導入する車両は桜川消防署に配置され、これにより筑西広域圏における迅速・的確な救急活動ができるものと期待しております。今後も、筑西広域消防署職員が一丸となって、圏域住民の安心のため、救急活動に尽力していただきますようお願いいたします。

令和元年12月12日  農業委員会要望書の提出 【市長応接室】

『12.12 農業委員会要望書の提出(1)』の画像

筑西市農業委員会の皆さまから「農業委員会の体制整備・強化に関する要望書」をお預かりしました。農業従事者の減少問題や人口減少に伴う国内市場の縮小などに対応するためには、意欲ある担い手による農地利用の効率化や高度化を図っていく必要があり、農業委員会の役割はますます重要になっています。この度の要望を真摯に受け止めるとともに、青年就業者や担い手を含む農家の方々が将来に明るい展望を持つことができるよう、本市といたしましても、地域の特性を最大限に生かした農業づくりに引き続き取り組んでまいります。

令和元年12月10日  交通安全「新鮮な気もち」キャンペーン 【筑西警察署】

『12.10 交通安全「新鮮な気もち」キャンペーン(1)』の画像『12.10 交通安全「新鮮な気もち」キャンペーン(2)』の画像

年末の交通事故防止県民運動の一環として、筑西警察署や筑西地区交通安全協会、筑西地区交通安全母の会の皆さんと一緒に、筑西警察署前で交通安全「新鮮な気もち」キャンペーンを行いました。このキャンペーンでは、ドライバーの皆さんに免許取りたての初心に戻って、安全運転を心がけていただけるよう、「気もち」の語呂に合わせた「餅」を配布いたしました。ドライバーの皆さんには、通り慣れた道であっても、初心を忘れず、十分に安全確認を行って運転していただくようお願いいたします。

令和元年12月8日  ちくせいマラソン大会 【下館総合体育館多目的広場】

『12.8 ちくせいマラソン大会(1)』の画像『12.8 ちくせいマラソン大会(2)』の画像

「第15回 ちくせいマラソン大会」に出席いたしました。今年は、アジア競技大会10,000メートル銀メダリストで現在は城西大学経営学部准教授として教鞭を執っていらっしゃる平塚潤さんとオリンピック3大会に出場経験を持つ筑西ふるさと大使の川﨑真裕美さんをゲストランナーにお迎えし、大会を盛り上げていただきました。天候にも恵まれ、エントリーいただいた約4,000名のランナーの方々にとっては、絶好のマラソン日和となったことでしょう。大会の開催に当たり、運営の皆さまをはじめ、多くのボランティアの方々にご協力をいただきました。誠にありがとうございました。

令和元年12月7日  退職消防団員感謝状贈呈式 【筑西広域消防本部】

『12.7 退職消防団員感謝状贈呈式(1)』の画像『12.7 退職消防団員感謝状贈呈式(2)』の画像

「退職消防団員感謝状贈呈式」に出席いたしました。退職されました51名の消防団員の皆さまには、長年にわたり市民の生命・財産を守るため、昼夜を問わず消防団活動に尽くしていただきました。特に、近年多発している自然災害においては、皆さまの活動が大変心強く感じたところです。退職されました消防団員の皆さまには、長年にわたって培ってこられた消防団員としての知識や経験をもって、今後とも安全・安心なまちづくりのためにご協力をいただきますようお願いいたします。長い間、ありがとうございました。

令和元年12月5日  春巡業大相撲筑西場所PR 【市長応接室】

『12.5 春巡業大相撲筑西場所PR(1)』の画像

元小結で闘牙の四股名で活躍された日本相撲協会の千田川親方と大相撲筑西場所実行委員会の皆さまが「春巡業大相撲筑西場所」のPRにお越しくださいました。平成29年10月に開催した筑西場所については、市民の皆さまに大変好評いただいたところですが、この度、筑西市誕生15周年となることや、日本相撲協会から春巡業開催のご提案をいただきましたことから、市の活性化、にぎわいの創出の観点からも、ぜひ開催したいと話を進めてまいりました。「春巡業大相撲筑西場所」は、令和2年4月19日(日)に下館総合体育館で開催されます。日本の伝統国技である相撲を間近で観る絶好の機会となっておりますので、皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。

令和元年12月1日  小栗判官まつり・協和商工祭 【新治小学校】

『12.1 小栗判官まつり・協和商工祭(1)』の画像『12.1 小栗判官まつり・協和商工祭(2)』の画像『12.1 小栗判官まつり・協和商工祭(3)』の画像

「第30回 小栗判官まつり」及び「第33回 協和商工祭」に出席いたしました。このイベントは、毎年2万人を超える来場者でにぎわい、1年を締めくくるお祭りとして、多くの皆さまに親しまれております。今年は俳優の前川泰之さんをお迎えし、小栗判官役を勇壮に演じていただきました。新治駅前通りでは、小栗判官をはじめ、照手姫、侍女、四天王、十勇士、子供武者など総勢200名による武者行列が行われ、華麗な戦国絵巻が再現されました。また、新治小学校に特設されたステージでは、ダンスや歌謡ショーが披露され、会場は大いに盛り上がりました。ご来場された皆さまにとって、思い出に残る1日となったことでしょう。

令和元年11月30日  北海道日本ハムファイターズ少年野球教室前夜祭

『11.30 北海道日本ハムファイターズ少年野球教室前夜祭(1)』の画像

「北海道日本ハムファイターズ少年野球教室」の前夜祭に出席いたしました。今年も、日本ハムファクトリー株式会社のご厚意により、北海道日本ハムファイターズの現役プロ野球選手による少年野球教室を開催していただくことになりました。明日の少年野球教室では、秋吉亮投手、黒羽根利規捕手、谷内亮太内野手による実技指導が行われるとのことで、子供たちは夢のような時間を過ごしてもらえると期待しているところです。関係者の皆さまにおかれましては、例年、子供たちにこのような貴重な機会を与えてくださり、深く感謝申し上げます。

令和元年11月23日  羽黒神社収蔵庫オープンセレモニー 【羽黒神社】

『11.23 羽鳥神社収蔵庫オープンセレモニー(1)』の画像『11.23 羽鳥神社収蔵庫オープンセレモニー(2)』の画像

「羽黒神社収蔵庫オープンセレモニー」に出席いたしました。この度、竣工を迎えた収蔵庫は、天皇陛下ご即位記念として着工されたと伺っております。令和の幕開けに相応しく、誠に喜ばしい限りです。この収蔵庫は展示室を兼ねており、羽黒神社所有の県・市の指定文化財を状態良く保存しながら、まつりやイベントなどで文化財を公開いただけるとのことです。今後とも、このような貴重な文化財の保存継承にご協力いただくとともに、本市の文化振興の発展にお力添えを賜りますようお願いいたします。

令和元年11月17日  筑西市教育の集い 【イル・ブリランテ】

『11.17 筑西市教育の集い(1)』の画像『11.17 筑西市教育の集い(2)』の画像

「第14回 筑西市教育の集い」に出席いたしました。この教育の集いは、市内の小中学生や教育関係者、また、子供たちを地域で支えてくださる方々が一堂に会し、学校生活の様子や様々な活動を報告し合い、青少年の健全育成を考えるものです。本日は、小中学生による学校紹介のほか、真岡落語研究会による講演会が行われました。次世代を担う子供たちの未来を守るためには、家庭や学校、地域社会が一体となって青少年の健全育成を推進していくことが必要です。本市といたしましても、関係機関との連携を図り、心豊かな青少年の育成を目指して教育行政を進めてまいります。

令和元年11月17日  鮭の捕獲・採卵見学体験イベント 【鬼怒小貝漁業協同組合】

『11.17 鮭の捕獲・採卵見学体験イベント(1)』の画像『11.17 鮭の捕獲・採卵見学体験イベント(2)』の画像

鬼怒小貝漁業協同組合主催で行われた「鮭の捕獲・採卵見学体験イベント」に出席いたしました。会場は台風19号の影響により浸水の被害を受けましたが、鬼怒小貝漁業協同組合や関係の皆さまのご尽力により無事開催され、300名を超える参加者で賑わいました。ここで採卵した鮭の卵がふ化し、稚魚となり、放流され、数年後にこの鬼怒川に戻ってくるという自然の神秘を肌で感じることができたのではないでしょうか。

令和元年11月10日  筑西市男女共同参画推進講演会 【アルテリオ】

『11.10 筑西市男女共同参画推進講演会(1)』の画像『11.10 筑西市男女共同参画推進講演会(2)』の画像

「筑西市男女共同参画推進講演会」を開催いたしました。本日は、弁護士法人フラクタル法律事務所代表弁護士の堀井亜生さんを講師としてお迎えし、「活気のある街には笑顔の女性がいる~弁護士流 人生を楽しくする秘訣~」と題したご講演をいただきました。少子化の進展に伴い生産年齢人口が減少していく中、豊かで活力ある地域社会の実現のためには、あらゆる分野で男女がともに活躍できる環境づくりが必要です。この講演会が男女共同参画について考える機会となり、皆さん一人一人が家庭や職場など身近な暮らしの中で、男女共同を意識した取組を実践していただきたいと思います。

令和元年11月9日  全国報徳サミット筑西市大会 【イル・ブリランテ】

『11.9 全国報徳サミット筑西市大会(1)』の画像『11.9 全国報徳サミット筑西市大会(2)』の画像『『11.9 全国報徳サミット筑西市大会(3)』の画像』の画像

本日、「第25回全国報徳サミット筑西市大会」を開催いたしました。「報徳仕法に学ぶ 心豊かでたくましく生きるひとづくり・まちづくり」をテーマとした今大会では、五所小学校児童の皆さんによる報徳学習発表や二宮尊徳翁7代目子孫である中桐万里子さんの基調講演、参加市町村によるパネルディスカッション、そして大会宣言が行われました。国内各地よりたくさんの方々にご来場いただき、会場外の大型テレビでの観覧をお願いするほどに大会は盛会のうちに終えることができました。大会開催にあたって多大なるご尽力を賜りました全国報徳研究市町村協議会や関係団体の皆さまに深く感謝申し上げます。来年度の全国報徳サミットの開催地は、静岡県掛川市へと引き継がれました。これからも二宮尊徳翁の教えが脈々と受け継がれ、更なる普及が図られることを願っています。

令和元年11月8日  鬼怒小貝漁業協同組合表敬訪問 【市長応接室】

『11.8 鬼怒小貝漁業協同組合表敬訪問(1)』の画像

鬼怒小貝漁業協同組合の皆さまが「鮭の捕獲・採卵の見学イベント」のPRにお越しくださいました。鬼怒小貝漁業協同組合では、鬼怒川に遡上した鮭から約60万粒を採卵し、人工ふ化を行っています。大切に育てられた稚魚は、鬼怒川や勤行川に放流され、数年後、産卵のためにふるさとの川に戻ってきます。イベントは、11月17日の日曜日に鬼怒小貝漁業協同組合ふ化場で開催されます。力強く遡上する鮭を間近で見ることができる絶好の機会ですので、ご家族で参加してみてはいかがでしょうか。

令和元年11月6日  市政懇談会 【アルテリオ】

『11.6 市政懇談会(1)』の画像『11.6 市政懇談会(2)』の画像

本日は、子育て支援を中心に活動するNPO法人「いちなごみ」の皆さまと「筑西市の子育て支援と人口減少対策」をテーマに市政懇談会を開催いたしました。本市の人口減少対策につきましては、子育て支援を中心に拡充を図っているところでありますが、人口流出や少子化に歯止めがかからない状況となっています。懇談会では、テーマに沿った様々なご意見やご提案を多数いただき、とても有意義な会となりました。筑西市で暮らす皆さんが安心して生活できるよう、寄せられたご意見やご提案をしっかりと受け止め、今後の子育て支援や人口減少対策事業に生かしてまいりたいと思います。懇談会に参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

令和元年11月3日  さくらハロウィンフェスティバル

『11.3 さくらハロウィンフェスティバル(1)』の画像

「さくらハロウィンフェスティバル」に出席いたしました。爽やかな秋晴れのもと、仮装コンテストやスペシャルライブ、大抽選会などのイベントが行われました。仮装した子どもたちの姿もたくさん見受けられ、ハロウィンフェスティバルは大いに盛り上がりを見せました。昨年に引き続き、このような素晴らしい地域の交流の場を設けてくださる下館さくら商店振興組合及び実行委員会の皆さまに改めて感謝申し上げます。

令和元年11月1日  霞ヶ浦高等学校鈴木寛人さん表敬訪問 【市長応接室】

『11.1 霞ヶ浦高等学校鈴木寛人さん表敬訪問(1)』の画像『11.1 霞ヶ浦高等学校鈴木寛人さん表敬訪問(2)』の画像

今年のプロ野球ドラフト会議で広島東洋カープから第3位で指名を受けた霞ヶ浦高等学校の鈴木寛人さんが表敬訪問にお越しくださいました。鈴木さんは筑西市出身で、夏の甲子園には霞ヶ浦高等学校の先発投手として活躍され、「3年以内に1軍に上がれるよう頑張りたい。」と力強く抱負を語ってくださいました。これから厳しい練習が待ち受けていると思いますが、持ち前の速球や制球力を生かし、一軍でご活躍されることを願っています。そして、子どもたちが憧れるような素晴らしい選手になっていただきたいと思います。応援しています!

令和元年11月1日  子どもを守ろう!オレンジリボンたすきリレー2019 【憩の広場】

『11.1 子どもを守ろう!オレンジリボンたすきリレー2019(1)』の画像『11.1 子どもを守ろう!オレンジリボンたすきリレー2019(2)』の画像

「オレンジリボンたすきリレー」のランナーの皆さまが市役所にお越しくださいました。このリレー活動は、児童福祉施設や児童相談所などの職員の皆さまによって展開され、毎年11月の「児童虐待防止推進月間」に合わせ、児童虐待防止の啓発を目的として実施していただいております。児童虐待の防止は、社会全体で取り組むべき重要な課題です。本市においても、今年の6月に児童虐待の早期発見・対応を専門的に担う子ども家庭総合支援拠点を併設した「子育て世代包括支援センター」を開設し、児童虐待防止体制の強化に全力で取り組んでいるところです。今後も関係機関との連携をより緊密にして、全ての子どもたちが健やかに成長できるような環境整備に努めてまいります。

令和元年10月30日  更生保護女性連盟県西ブロック研修会 【アルテリオ】

『10.30 更生保護女性連盟県西ブロック研修会(1)』の画像『10.30 更生保護女性連盟県西ブロック研修会(2)』の画像

「令和元年度 更生保護女性連盟県西ブロック研修会」に出席いたしました。近年の犯罪や非行が起こる背景には、少子高齢化や核家族化の急速な進展により、家族や地域住民同士の関わりが薄れてきていることや雇用環境の複雑化・不安定化などが原因の一つではないかと考えられております。そのような中で、更生保護女性会の皆さんには、女性の持つ温かさや細やかさを生かして、犯罪や非行に陥った方々の立ち直りを支援していただいているところです。今後も、安心して暮らせる明るい社会の実現を目指しての活動をよろしくお願いいたします。

令和元年10月27日  新花町・栄町合同自主防災訓練

『10.27 新花町・栄町合同自主防災訓練(1)』の画像『10.27 新花町・栄町合同自主防災訓練(2)』の画像

「新花町・栄町合同自主防災訓練」に出席いたしました。自主防災組織は、「自分たちの命は自分たちで守る」という考えのもと、自治会を単位として自主的に結成する組織であり、災害による被害を予防し、軽減するための活動を行っています。本市では、110の自治会で自主防災組織が結成されており、先日の台風19号が上陸した際にも、各地域で自主防災組織を中心とした災害対策活動が展開されました。本日の訓練テーマ「備えあれば憂いなし」にもありますとおり、訓練を通して防災に対して住民の意識を高め、互いに協力しながら、今後も防災活動に取り組んでいただきますようお願いいたします。

令和元年10月24日  筑西市小中学校音楽会 【イル・ブリランテ】

『10.24 筑西市小中学校音楽会(1)』の画像『10.24 筑西市小中学校音楽会(2)』の画像

「令和元年度 筑西市小中学校音楽会」に出席いたしました。小中学生の皆さんは、この音楽会のために、これまで一生懸命に発表曲の練習を重ねてきたことと思います。ステージの上では緊張したと思いますが、練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい歌声や演奏を披露することができたのではないでしょうか。音楽は、人に元気や勇気、癒しを与えてくれる力を持っています。小中学生の皆さんは、この音楽会を通して、改めて音楽の意味や大切さを感じることができたと思います。これからも音楽と触れ合いながら、一人一人豊かな感性を育んでいってください。

令和元年10月23日  全国報徳サミット筑西市大会 第3回実行委員会【コミュニティプラザ】

『10.23 全国報徳サミット筑西市大会 第3回実行委員会(1)』の画像『10.23 全国報徳サミット筑西市大会 第3回実行委員会(2)』の画像

「第25回全国報徳サミット筑西市大会 第3回実行委員会」を開催いたしました。大会開催まで残すところ約2週間となり、調整も大詰めとなっているところです。二宮尊徳翁の報徳思想には「一円融合」という考え方があります。これは、全ての物事は互いに働き合い、一体となってこそ結果が出るという教えです。大会当日は、遠路各地より多くのお客さまが本市にお越しになります。関係者一同「一円融合」の精神を持って、来場されたお客さまが「また筑西市に来たい」と感じてもらえるよう、心に残るおもてなしを実践してまいります。

令和元年10月20日  茨城県消防ポンプ操法競技大会県西地区大会 【古河市中央運動公園】

『10.20 茨城県消防ポンプ操法競技大会県西地区大会(1)』の画像『10.20 茨城県消防ポンプ操法競技大会県西地区大会(2)』の画像『10.20 茨城県消防ポンプ操法競技大会県西地区大会(3)』の画像『10.20 茨城県消防ポンプ操法競技大会県西地区大会(4)』の画像

「第70回 茨城県消防ポンプ操法競技大会県西地区大会」に出席いたしました。筑西市消防団からは、明野地区の第29分団、第30分団の皆さんが出場されました。団員の皆さんは4か月もの長い間、毎日朝早くから訓練に励んでこられました。残念ながら入賞は逃しましたが、機敏な動作で操法を披露され、団結力の強さを感じました。また、消防団の皆さんにおかれましては、日頃から地域の消防・防災活動はもとより、先日の台風19号の際においては、避難誘導等の災害対応にご尽力いただいたところです。皆さんの献身的な活動に心から敬意を表するとともに、これからも、地域の安全・安心を守るためのご活躍を期待しております。

令和元年10月14日  運動会 【川島保育園・川島こども園】

『10.14 運動会(1)』の画像『10.14 運動会(2)』の画像

川島保育園と川島こども園の運動会に出席いたしました。園児たちは笑顔で元気いっぱいに腕を振って入場行進し、「かけっこ」や「おゆうぎ」などの競技に一生懸命取り組んでいました。ご家族の皆さんは、頑張る姿を見て、お子さんの健やかな成長を感じたことと思います。園児たちの一挙手一投足にご家族から大きな声援や拍手が送られ、笑顔あふれる運動会となりました。

令和元年10月12日~13日  台風19号による被害について

『10.12~13 台風19号による被害について(1)』の画像『10.12~13 台風19号による被害について(2)』の画像『10.12~13 台風19号による被害について(3)』の画像

大型で非常に強い勢力を保ったまま本州に上陸した台風19号は、広い範囲で記録的な大雨を降らせ、各地で複数の河川が氾濫し、土砂崩れが発生するなど大規模な災害をもたらしました。本市においては、川島、船玉、大関地区などにおいて住宅や店舗など88棟が浸水の被害に遭いました。また、出荷を間近に控えた農作物にも甚大な被害が出ております。私も被災現場に赴き、被災された方々や復旧作業に当たられている方々から状況をお伺いしたところです。台風19号により被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。市では、被災された方々の相談窓口として「被災者総合支援センター」をスピカビル1階憩の広場にて10月15日から25日まで(8:30~17:15、土日祝を除く)開設しておりますので、ご相談ください。

令和元年10月10日  市長報告会 【コミュニティプラザ】

『10.10 市長報告会(1)』の画像

各種スポーツ大会で立派な成績を収められた市内の中学生22名が、試合の結果について報告に来てくださいました。皆さんは毎日厳しい練習に取り組み、大変な努力を積み重ねてきたことと思います。日頃から一生懸命努力してきたことが、このような素晴らしい成績に結びついたものと大変嬉しく感じています。いつも皆さんを支えてくれているご家族や先生への感謝の心を忘れず、これからもそれぞれの才能を大きく伸ばしていってください。皆さんの更なる活躍を期待しています。

令和元年10月9日  筑西地域公共機関等連絡会第2回定例会 【茨城県西部メディカルセンター】

『10.9 筑西地域公共機関等連絡会第2回定例会(1)』の画像『10.9 筑西地域公共機関等連絡会第2回定例会(2)』の画像

「筑西地域公共機関等連絡会第2回定例会」を開催いたしました。この連絡会は、市内の公共機関や民間企業の長をメンバーとして、地域の振興に寄与することを目的とし、定期的に情報交換や意見交換を行っております。本日は情報交換後、地方独立行政法人茨城県西部医療機構の水谷理事長をお迎えし、「茨城県西部メディカルセンターについて」をテーマに、大変貴重なご講演をいただきました。今後も、様々な情報を共有し、関係機関との連携を図りながら、地域の振興及び発展に努めてまいります。

令和元年10月5日  真壁医師会准看護学院戴帽式 【真壁医師会准看護学院】

『10.5 真壁医師会准看護学院戴帽式(1)』の画像

真壁医師会准看護学院において挙行された「令和元年度 戴帽式」に出席いたしました。戴帽式は、看護学生の皆さんが看護職に対する意識を高め、その責任の重さを自覚するとともに、改めて看護の道へ進むことを誓う式典です。病に悩む方々は、病気や治療に対する不安をたくさん抱えています。その不安を少しでも和らげる手助けとなるよう、皆さんには「温かい看護の心」を持って患者の方々と接していただきたいと思います。戴帽式が終わると、いよいよ病院での本格的な実習が始まります。看護学生の皆さんにおかれましては、今日の誓いを忘れず、信頼される准看護師を目指し、日々成長されることを願います。

令和元年9月29日~10月1日  いきいき茨城ゆめ国体2019 剣道競技会 【下館総合体育館】

『9.29~10.1 いきいき茨城ゆめ国体2019 剣道競技会(1)』の画像『9.29~10.1 いきいき茨城ゆめ国体2019 剣道競技会(2)』の画像『9.29~10.1 いきいき茨城ゆめ国体2019 剣道競技会(3)』の画像『9.29~10.1 いきいき茨城ゆめ国体2019 剣道競技会(4)』の画像

昭和49年の茨城国体以来、45年ぶりに茨城県において国体が開催され、本市では9月29日から10月1日まで下館総合体育館で剣道競技会が行われました。大会最終日の10月1日には、三笠宮家の瑶子女王殿下が会場にお成りになられました。女王殿下は、剣道五段のお腕前で、選手たちが繰り広げる試合を熱心にご覧になられました。また、しもだて美術館で開催中の「筑西の至宝 美の巨匠展」をご視察されました。剣道競技会において茨城県選手団は、全国の強敵相手に臆することなく、気迫のこもった激しい打ち合いを展開し、少年男女・成年男女の全種別で優勝を果たしました。国体の開催県として、地元の選手がこの大舞台で活躍されたことは、大変誇らしく、頼もしい限りです。また、剣道競技会の運営に当たっては、全日本剣道連盟の皆さまをはじめとした関係各位にご尽力いただき、無事最後まで円滑に進行ができましたこと、改めて心から感謝申し上げます。「いきいき茨城ゆめ国体2019」は、10月8日まで行われ、男女総合優勝である「天皇杯」と、女子総合優勝である「皇后杯」の獲得を目指し、都道府県代表の選手団がこれからも熱戦を繰り広げます。国体の後半戦も茨城県選手団の活躍を大いに期待しています。

令和元年9月27日  筑西市夜間休日一次救急診療所運営協議会

『9.27 筑西市夜間休日一次救急診療所運営協議会(1)』の画像

「筑西市夜間休日一次救急診療所運営協議会」に出席いたしました。夜間休日一次救急診療所では、比較的軽症な救急患者のために夜間や休日に診療を行っており、平成19年6月の診療開始以来、利用者は年々増加傾向にあります。現在は、年間3,500人を超える利用があり、この診療所に対する市民の皆さまの期待度は、ますます高まっております。市民の皆さまが安心して生活できるよう、本市としましても各医療機関との連携を図りながらよりよい地域医療体制を目指してまいりますので、今後も先生方や関係者の皆さまのご協力を賜りますようお願いいたします。

令和元年9月25日  秋の交通安全キャンペーン

『9.25 秋の交通安全キャンペーン(1)』の画像『9.25 秋の交通安全キャンペーン(2)』の画像

秋の全国交通安全運動が展開される中、明野高等学校と明野中学校の生徒の皆さんをはじめとした関係者の皆さまのご協力のもと行われた「秋の交通安全キャンペーン」に出席いたしました。長年にわたり実施していただいているこのキャンペーンでは、生徒の皆さんが、ドライバーや歩行者の方々に交通安全啓発のパンフレットを渡しながら、元気よく交通安全を呼びかけました。交通事故は、ほんの一瞬の気の緩みで起こるものです。ドライバーや歩行者の方々は、周りの交通状況を十分確認しながら通行するよう心掛け、思いやりと譲り合いの気持ちを持って交通事故防止に努めていただくようお願いいたします。

令和元年9月19日  わくわくグラウンドゴルフ大会・ゲートボール大会 【協和の杜多目的グラウンド】

『9.19 わくわくグラウンドゴルフ大会・ゲートボール大会(1)』の画像『9.19 わくわくグラウンドゴルフ大会・ゲートボール大会(2)』の画像

高齢者クラブ連合会協和支部主催の「第30回わくわくグラウンドゴルフ大会・ゲートボール大会」に出席いたしました。本市では、昨年10月に「めざせ!ずーっと健康」をキャッチフレーズにした「ちくせい健康づくり都市」を宣言し、生涯を通じて健やかに暮らすことができる地域社会づくりを目指しております。その実現には、行政だけでなく、高齢者クラブなどの市民活動団体における地域の活動が大変重要となってまいります。参加された皆さまには、グラウンドゴルフやゲートボールを楽しみながら、広く地域住民との交流を図り、今後とも明るく元気な社会づくりにご協力いただきますようお願いいたします。

令和元年9月8日  運動会 【下館中学校】

『9.8 運動会(1)』の画像『9.8 運動会(2)』の画像

本日、市内の各中学校で秋季運動会が開催され、私は下館中学校の運動会に出席いたしました。今年の運動会のテーマ「つかめ ~昇舞(しょうぶ)の先の笑顔と涙の花束を~」と描かれた横断幕が秋空に力強く掲げられていました。入場行進では美しい隊列が組まれ、それぞれのクラスが勝利への思いを込めて作製した応援旗からは、クラスの団結力が伺えました。生徒の皆さんは、お互いに協力しながら様々な競技に取り組んだことで、友達との仲がより深まったのではないでしょうか。今年のテーマにありますとおり、運動会の最後には生徒の皆さんの素敵な笑顔が大きな花束となっていたことでしょう。

令和元年9月5日  敬老事業に係る高齢者宅訪問 【市内一円】

『9.5 敬老事業に係る高齢者宅訪問(1)』の画像『9.5 敬老事業に係る高齢者宅訪問(2)』の画像『9.5 敬老事業に係る高齢者宅訪問(3)』の画像『9.5 敬老事業に係る高齢者宅訪問(4)』の画像

9月16日の敬老の日を前に、今年度100歳を迎えられる在宅の方6名のご自宅を訪問し、ご長寿をお祝いいたしました。本市には、100歳を迎えられる方が28名、100歳以上の方は75名いらっしゃいます。本日訪問した6名の方々はとてもお元気で、明るく私たちを出迎えてくださいました。皆さんにお話を伺いますと、ご家庭では身の回りのことはできるだけご自身でなさっているとのことで、それが長生きの秘けつになっているのだと感じました。これから寒暖の差が激しい季節となりますので、くれぐれも体調には留意され、いつまでもお元気でお過ごしください。

令和元年9月1日  どすこいペア 【関城支所】

『9.1 どすこいペア(1)』の画像『9.1 どすこいペア(2)』の画像『9.1 どすこいペア(3)』の画像

「どすこいペア2019」に出席いたしました。30回目の節目の開催となった今回は、千賀ノ浦部屋の舛東欧(ますとうおう)さん、太一山(たいちやま)さん、貴大将(たかたいしょう)さんの3力士をお招きしました。会場では、ちびっこ相撲大会や腕相撲大会、ちゃんこ・梨カレーの販売など多くのイベントが開催され、大勢の方たちで賑わいました。中でも「力士に挑戦」のイベントでは、子供たちが大きな力士に圧倒されながらも全力でぶつかる姿に、会場から一際大きな拍手や歓声が上がっていました。子供たちにとって、力士とのふれあいは夏の最高の思い出となったことでしょう。

令和元年8月29日  市政懇談会 【アルテリオ】

『8.29 市政懇談会(1)』の画像『8.29 市政懇談会(2)』の画像

本日、自治会連合会の皆さまにお集まりいただき、「空き家対策」と「コミュニティ・スクール」をテーマに「市政懇談会」を開催いたしました。懇談会では、まちづくりの参考になるご意見やご指摘を多数いただき、とても有意義な会となりました。私の市政運営の基本は、市民の皆さまや市議会議員の皆さまのご意見をお聞きし、十分に議論を尽くして市政を進めていくことです。本市や地域の課題解決のために、皆さまと一緒になって考え、お互いに知恵を出し合いながら、より良いまちづくりを進めてまいりますので、今後もご支援・ご協力をいただきますようお願いいたします。懇談会に参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

令和元年8月29日  青果物銘柄産地指定証交付式 【筑西合同庁舎】

『8.29 青果物銘柄産地指定証交付式(1)』の画像『8.29 青果物銘柄産地指定証交付式(2)』の画像

「令和元年度 青果物銘柄産地指定証交付式」に出席いたしました。茨城県では、高品質な農産物を生産し、市場で高い評価を得ている産地を銘柄産地として指定しています。本日は、協和地区で生産されている「冬春きゅうり」の銘柄産地指定を受け、指定証を交付いただきました。協和地区は、平成5年以来「冬春きゅうり」の銘柄産地として指定されており、選果場における全量目視検査の実施や目揃会の開催などにより、曲りや太さなどの規格の均一化を図り、品質向上に努めています。今後も生産者の皆さまやJA北つくばの皆さまとの連携を強化し、産地間競争に負けないよう更なる産地の発展を目指してまいります。

令和元年8月24日  保育士研修会と筑西市長との懇談会

『8.24 保育士研修会と筑西市長との懇談会(1)』の画像『8.24 保育士研修会と筑西市長との懇談会(2)』の画像『8.24 保育士研修会と筑西市長との懇談会(3)』の画像

「筑西市保育研究会」の研修会に出席し、保育士の皆さまとの懇談を行いました。「筑西市保育研究会」は、市内21か所の、認定こども園及び保育園で構成されており、保育事業を円滑に推進するため、日々、保育の質の向上に努められています。会場では、保育の現場の声をたくさん聞くことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。皆さまからいただいた貴重なご意見を真摯に受け止めるとともに、本市としましても、認定こども園や保育園を支援する保育事業を充実させ、子育て中の保護者の皆さまが安心して働くことができる環境づくりに努めてまいります。

令和元年8月21日  県境土地改良事業連絡協議会総会

『8.21 県境土地改良事業連絡協議会総会(1)』の画像『8.21 県境土地改良事業連絡協議会総会(2)』の画像

「県境土地改良事業連絡協議会総会」に会長として出席いたしました。栃木県真岡市と本市が接する県境地域は、有数の穀倉地帯であり、優良な農地が広がっています。しかし、近年の農業情勢は、農業従事者の高齢化や後継者不足、農業施設の老朽化、異常気象への対応など大変厳しさを増しています。更なる農業振興を図っていくため、関係機関の皆さまとの協議をより一層重ね、両市の円滑な土地改良事業の推進に努めてまいります。

令和元年8月18日  筑西市子ども会育成連合会下館支部球技大会 【下館総合体育館】

『8.18 筑西市子ども会育成連合会下館支部球技大会(1)』の画像『8.18 筑西市子ども会育成連合会下館支部球技大会(2)』の画像

「第49回 筑西市子ども会育成連合会下館支部球技大会」に出席いたしました。この球技大会では、ソフトボール、ドッジボール、ビーチボールバレーの3種目の球技が行われ、それぞれ厳しい地区予選を勝ち抜いたチームが出場しました。試合に臨む選手の皆さんの表情はとても真剣で、気迫が十分に伝わってきました。日頃の練習の成果を発揮するとともに、チームワークの大切さを改めて実感することができた大会となったのではないでしょうか。

令和元年8月17日  下館盆踊り大会 【アルテリオ前】

『8.17 下館盆踊り大会(1)』の画像『『8.17 下館盆踊り大会(2)』の画像』の画像『8.17 下館盆踊り大会(3)』の画像

「第50回 下館盆踊り大会」に出席いたしました。今年は台風による強風の影響で、本日1日のみの開催となってしまいましたが、市内各地区の子ども会や各事業所の皆さまのほか、たくさんの方々にご参加いただきました。踊り手の皆さんは、やぐらを囲んで大きな輪を作り、生演奏による「下館音頭」や「笠抜き踊り」を華麗に、楽しそうに踊られていました。私も踊りに参加させていただきましたが、盆踊りを通して地域のつながりの大切さを実感するとともに、楽しい夏の夜のひとときを過ごすことができました。

令和元年8月10日  豊頃町梨トップセールス 【北海道豊頃町】

『8.10 豊頃町梨トップセールス(1)』の画像『8.10 豊頃町梨トップセールス(2)』の画像『8.10 豊頃町梨トップセールス(3)』の画像

北海道の豊頃町で本市名産の梨「幸水」のトップセールスを行いました。豊頃町と本市は、二宮尊徳ゆかりの地であるというつながりのもと、互いの地域にない特産品などを供給し合う「互産互生(ごさんごしょう)」に取り組み、地域の発展を目指しています。本市は定期的にこだますいかや梨などの特産品の販売を豊頃町で行っています。販売ブースでは、午前10時の販売開始前から行列ができ、「毎回、筑西市の特産品を楽しみにしている。」、「筑西市の応援をしますよ。」と嬉しい言葉をかけてくださる方がたくさんいらっしゃいました。今後も地域間交流を促進し、北海道内のより多くの皆さまに本市の魅力を知っていただくために、「互産互生」事業を継続して展開してまいります。

令和元年8月7日  地域創生に関わる講演研修会 【コミュニティプラザ】

『8.7 地域創生に関わる講演研修会(1)』の画像『8.7 地域創生に関わる講演研修会(2)』の画像

茨城大学の渋谷敦司教授を講師としてお招きし、「地域創生に関わる講演研修会」を開催いたしました。現在、人口減少対策として、子育て支援や定住促進など様々な事業に取り組んでいますが、平成27年度に作成した人口ビジョンの減少予測と比較すると若干の改善はあるものの、依然として本市の人口は減少傾向にあります。職員一同、この研修会を通して意識レベルの向上を図り、人口減少対策事業の更なる強化に向けた取組を更に推進してまいります。

令和元年8月6日  守谷高校北澤佑子教諭 市長表敬訪問 【市長応接室】

『8.6 守谷高校北澤佑子教諭市長表敬訪問(1)』の画像『8.6 守谷高校北澤佑子教諭市長表敬訪問(2)』の画像

本市出身で、県立守谷高校教諭の北澤佑子さんに表敬訪問をいただきました。北澤さんは、南極地域観測の第61次観測隊の同行者として茨城県の教員では初めて選抜されました。南極観測は地球の環境問題などを研究するために実施されており、任務中には昭和基地と守谷高校をネット中継でつなぎ、南極の現在の様子などを伝えるライブ授業を行うとのことです。観測隊の皆さんは、来年の1月に南極の昭和基地に到着する予定です。この偉業を無事に達成できますよう応援しています。頑張ってください!

令和元年8月3日  ちくカラ!夏フェス・小貝川花火大会・灯ろう流し 他

『8.1 ちくカラ!夏フェス・小貝川花火大会・灯ろう流し 他(1)』の画像『8.3 ちくカラ!夏フェス・小貝川花火大会・灯ろう流し 他(2)』の画像『8.3 ちくカラ!夏フェス・小貝川花火大会・灯ろう流し 他(3)』の画像『8.3 ちくカラ!夏フェス・小貝川花火大会・灯ろう流し 他(4)』の画像

本日は、市内各地で筑西の夏を彩るイベントが開催されました。「第2回ちくカラ!夏フェス」では、自慢の喉を点数で競い合う筑西版カラオケバトルが行われ、市内外から参加された皆さまの素晴らしい歌声が澄んだ夏の空に響き渡っていました。また、「第15回小貝川花火大会」では、花火を間近で見ようと成田橋周辺に大勢の方たちが詰め掛けました。誠に残念ながら今回をもってその歴史に幕が下ろされるとのことですが、一人一人が最後となる小貝川の花火をしっかりと胸に焼き付けることができたのではないでしょうか。さらに、勤行川大橋では「第96回灯ろう流し」が開催され、大切な方のご冥福と平和な社会への願いを込めた灯ろうが勤行川に浮かべられました。灯ろうの明かりが水面に反射した幻想的な景色を見ながら、静かな夏の夜を楽しむことができました。

令和元年8月3日  筑西市炬火(きょか)イベント 【アルテリオ前広場】

『8.3 筑西市炬火イベント(1)』の画像『8.3 筑西市炬火イベント(2)』の画像『8.3 筑西市炬火イベント(3)』の画像

「いきいき茨城ゆめ国体2019筑西市炬火イベント」に出席いたしました。「炬火」は、オリンピックの聖火にあたるもので、国体・障害者スポーツ大会の期間中、選手たちを見守るシンボルとなるものです。本日は、市内の小学生にご参加いただき、昔からの火おこし道具である「マイギリ」を使って、炬火を採火していただきました。慣れない道具の使い方に最初は苦戦していましたが、児童の皆さんはコツをつかむのが早く、次々と火おこしを成功させました。下館一高の生徒さんから「街並みに笑顔広げる筑西の火」と名付けられた本市の炬火は、県内43市町村の炬火とともに国体の総合開会式で集火され、「いきいき茨城ゆめの火」として炬火台に灯されます。国体では、ぜひ炬火にも注目してみてください。

令和元年8月2日  梨産地振興PR活動 【大田市場】

『8.2 梨産地振興PR活動(1)』の画像『8.2 梨産地振興PR活動(2)』の画像『『8.2 梨産地振興PR活動(3)』の画像』の画像『8.2 梨産地振興PR活動(4)』の画像

東京の大田市場で、下館梨共同選果場、関城梨選果場部会及びJA北つくばの皆さまと、本市の特産品「幸水」の産地振興PRを行ってまいりました。今年の梨は、日照不足により生育が心配されましたが、順調に育ち、夏にふさわしく爽やかな逸品に仕上がりました。試食会では、用意した梨があっという間になくなるほど、市場の仲卸の皆さまから好評をいただきました。みずみずしく、たいへん甘い「幸水」はこれから旬を迎えます。皆さんもぜひご賞味ください。

令和元年7月25日~28日  下館祇園まつり

『7.25~28 下館祇園まつり(1)』の画像『7.25~28 下館祇園まつり(2)』の画像『7.25~28 下館祇園まつり(3)』の画像『7.25~28 下館祇園まつり(4)』の画像

本市最大の夏の風物詩「下館祇園まつり」は、明治28年から続く歴史と伝統ある夏祭りです。今年も下館駅前や稲荷町通りは大勢の担ぎ手や観客で埋め尽くされ、その中を明治神輿や平成神輿、子ども神輿が力強く勇壮に練り歩きました。また、最終日の早朝には祭りを締めくくる「川渡御」が勤行川で行われました。あいにくの天気でしたが、担ぎ手たちが水しぶきを浴びながら明治神輿を担ぐ姿は、まさに圧巻でした。この後も「灯ろう流し」や「盆踊り大会」、「あけのひまわりフェスティバル」など筑西の夏のイベントが続きます。夏の思い出づくりに、ぜひ皆さまで筑西にお越しください。

令和元年7月24日  いきいき茨城ゆめ国体 第1回筑西市実施本部会議

『7.24 いきいき茨城ゆめ国体 第1回筑西市実施本部会議(1)』の画像『7.24 いきいき茨城ゆめ国体 第1回筑西市実施本部会議(2)』の画像

「いきいき茨城ゆめ国体 第1回筑西市実施本部会議」に実施本部長として出席いたしました。本市で開催される国体の剣道競技会まで残すところ2か月余りとなりました。この剣道競技会には、選手や監督の皆さまをはじめ、大会関係者、一般観覧者、報道員など大勢の方がお越しになります。一人でも多くの方に「筑西市は良かった。また来たい。」と感じていただけるように、職員一同、おもてなしの精神を持って親切丁寧な対応を心がけてまいります。

令和元年7月23日  高速バス「桜川・筑西ライナー」開業式 【グランテラス筑西】

『7.23 高速バス「桜川・筑西ライナー」開業式(1)』の画像『7.23 高速バス「桜川・筑西ライナー」開業式(2)』の画像『7.23 高速バス「桜川・筑西ライナー」開業式(3)』の画像

高速バス「桜川・筑西ライナー」の開業式に出席いたしました。この高速バスは、桜川市の岩瀬駅から東京駅を乗り換えなしで結ぶ東京直結バスとなっており、途中、道の駅グランテラス筑西と下館駅南口を経由いたします。本市から東京都心部へアクセスする新たな公共交通網が整備されたことにより、交流人口の増加が見込まれ、更なる地域の活性化が期待されるところです。高速バスは、本日から毎日運行されます。1日に3往復し、車内では公衆無線LAN「Wi-Fi」も利用可能です。皆さんぜひ利用してみてください。

令和元年7月19日  交通死亡事故連続ゼロ表彰受賞に伴う記念撮影会 【市長応接室】

『7.19 交通死亡事故連続ゼロ表彰受賞に伴う記念撮影会(1)』の画像

本市は、去る6月16日に交通死亡事故連続ゼロ表彰基準となる「200日連続して交通死亡事故ゼロ」を達成いたしました。本日は、表彰を受賞したことを記念し、筑西警察署や筑西地区交通安全協力団体の皆さまと一緒に記念撮影を行いました。これも、関係機関が連携し、一丸となって交通事故防止活動に取り組んだ結果であると考えます。また、今日現在、「233日連続して交通死亡事故ゼロ」を達成しております。本市としましても、この記録を積み重ね続けるとともに、交通事故のない安全で安心な地域社会の実現を目指し、関係機関との更なる連携強化に努めてまいります。

令和元年7月17日  協和なかよし園 新築工事起工式 【協和なかよし園】

『7.17 協和なかよし園新築工事起工式(1)』の画像

「協和なかよし園 新築工事起工式」に出席いたしました。これまで本市で運営してまいりました協和保育所は、行財政改革の一環として民間事業者へ移譲することとなり、令和2年4月1日からは幼稚園と保育園の両方を兼ね備えた「幼保連携型認定こども園 協和なかよし園」が誕生いたします。市民の多様化する保育や幼児教育、子育て支援のニーズに対し、質の高い保育・教育サービスの充実を図るため、民間事業者が持つ機動性や柔軟性を生かした多様なサービスを提供いただくことを切に願っております。

令和元年7月15日  県西地区空手道選手権大会 【下館総合体育館】

『7.15 県西地区空手道選手権大会(1)』の画像『7.15 県西地区空手道選手権大会(2)』の画像

「第50回 県西地区空手道選手権大会」に出席いたしました。空手は、沖縄を発祥として1920年代に日本全国に伝えられ、世界に広まっていった日本古来の武道です。そして、来年の東京オリンピックでは、新種目の競技として採用されることとなり、大いに盛り上がりを見せています。本日は、小学生から一般の部まで多くの選手たちが参加し、日頃の鍛錬の成果を発揮していました。また、本日の大会は50周年の節目の大会になります。長きにわたりこの大会を継続されてこられました関係者の皆さまに、心から敬意と感謝の意を表したいと思います。今後も空手道を通して、心豊かでたくましい児童・生徒の育成にご尽力いただきますようお願いいたします。

令和元年7月13日  鬼怒川・小貝川・勤行川クリーン大作戦 【鬼怒緑地公園等】

『7.13 鬼怒川・小貝川・勤行川クリーン大作戦(1)』の画像『7.13 鬼怒川・小貝川・勤行川クリーン大作戦(2)』の画像

「第29回 鬼怒川・小貝川・勤行川クリーン大作戦」に参加いたしました。このクリーン大作戦は、鬼怒川・小貝川流域の24市町と茨城県や栃木県、下館河川事務所等で構成する「鬼怒川・小貝川流域ネットワーク会議」が主催となり、毎年7月の河川愛護月間に併せて実施しております。市内では25か所の河川流域で清掃活動を実施いたしました。自治会の皆さまをはじめ、多くの方々にご協力いただき、河川の環境美化を推進することができました。暑い中での作業、大変お疲れさまでした。

令和元年7月11日  道の駅「グランテラス筑西」竣工記念式典・オープニングセレモニー 【グランテラス筑西】

『7.11 道の駅「グランテラス筑西」竣工記念式典・オープニングセレモニー(1)』の画像『7.11 道の駅「グランテラス筑西」竣工記念式典・オープニングセレモニー(2)』の画像『『7.11 道の駅「グランテラス筑西」竣工記念式典・オープニングセレモニー(3)』の画像』の画像

令和元年という輝かしい年に、本日、道の駅「グランテラス筑西」がオープンいたしました。「グランテラス筑西」は、地元農産物や加工品の販売をはじめ、屋外ステージやスラックライン広場、ドッグラン、バーベキュー棟、リラクゼーションルームなどを兼ね備え、多くの方々に存分に楽しんでいただけるハイブリッド道の駅となっております。本日のオープンを無事迎えられましたのも、地権者の皆さまをはじめ、関係各位の厚いご支援とご協力があってこそです。改めて心からお礼申し上げます。皆さん、ぜひ遊びに来てください!

令和元年7月10日 北つくば農協地域農業振興協議会 定期総会 【JA北つくば営農経済センター】

『7.10 北つくば農協地域農業振興協議会定期総会(1)』の画像『7.10 北つくば農協地域農業振興協議会定期総会(2)』の画像

「令和元年度 北つくば農協地域農業振興協議会 定期総会」に会長として出席いたしました。当協議会は、北つくば農協地域の農業振興を図るため、担い手の育成や生産・流通体制の整備、販売強化を目指し、地域の農業所得の増大と農業経営の安定化を図ることを目的としています。今後の地域農業の課題としては、農業経営体の育成・確保や生産基盤の整備・拡充、農業分野の国際競争力の強化などが挙げられます。協議会としても、課題解決に向けて各事業を展開し、地域農業の活性化を図ってまいります。

令和元年7月9日 下館梨共同選果場出荷協議会

『7.9 下館梨共同選果場出荷協議会(1)』の画像『7.9 下館梨共同選果場出荷協議会(2)』の画像

本日は、「令和元年度 下館梨共同選果場出荷協議会」に出席いたしました。梨づくりは年間を通して自然との闘いであり、出荷を迎えるこれからの時期は、生産者の皆さまの苦労も絶えないことと思います。また、異常気象の多発や若手の担い手不足など、農業を取り巻く環境は一層厳しさを増しているところです。そうした厳しい環境の中においても本市の梨が高い評価をいただいておりますのは、生産者の皆さまが丹精込めて育てあげた努力の賜物に他なりません。本市においても、筑西ブランドのおいしい梨を全国の消費者に味わっていただくため、更なるPRに努めてまいります。

令和元年7月3日  道の駅「グランテラス筑西」視察 【グランテラス筑西】

『7.3 道の駅「グランテラス筑西」視察(1)』の画像『7.3 道の駅「グランテラス筑西」視察(2)』の画像『7.3 道の駅「グランテラス筑西」視察(3)』の画像

グランドオープンを間近に控えた道の駅「グランテラス筑西」の現地視察を行いました。建物は完成し、現在、各テナントにおいてオープンに向けた準備を行っているところです。「グランテラス筑西」のコンセプトは「fun!fan!fan!~みんなが楽しい道の駅~」であり、楽しさや面白さが、周辺地域へと広がり、ファン(応援者)が生まれる道の駅となることを目指しています。県内最大級の広大な敷地に立地する「グランテラス筑西」は、滞在型道の駅として、市民の皆さまにも来訪者の皆さまにも楽しんでいただける施設であると確信しております。7月11日(木)の正午にグランドオープンいたします。皆さま、ぜひ遊びに来てください。

令和元年7月2日  社会を明るくする運動街頭キャンペーン 【下館駅前】

『7.2 社会を明るくする運動街頭キャンペーン(1)』の画像『7.2 社会を明るくする運動街頭キャンペーン(2)』の画像『7.2 社会を明るくする運動街頭キャンペーン(3)』の画像『7.2 社会を明るくする運動街頭キャンペーン(4)』の画像

「第69回 社会を明るくする運動街頭キャンペーン」に出席いたしました。この運動は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。本日は、保護司会、更生保護女性会、筑西警察署、筑西市青少年相談員連絡協議会、青少年育成筑西市民の会、筑西地区防犯連絡協議会、筑西市連合民生委員児童委員協議会、筑西市PTA連絡協議会、小中学校校長会、楽物乱用防止指導員筑西地区協議会と数多くの団体が集い、また、下館一高の生徒の皆さんにもご参加いただきました。7月は「強調月間」ということで、通勤・通学されている方々にうちわやチラシなどの啓発品を配布いたしました。犯罪のない地域社会を築くためには、地域社会が一体となってこの運動に取り組んでいくことが重要となりますので、引き続き、関係者の皆さまのご支援・ご協力をお願いいたします。

令和元年6月28日  筑西地区防犯協会理事会・評議員会

『6.28 筑西地区防犯協会理事会・評議員会(1)』の画像

本日、「令和元年度 筑西地区防犯協会理事会・評議員会」が開催され、会長として出席いたしました。本市における犯罪件数は年々減少傾向にありますが、住宅侵入やニセ電話詐欺、自動車盗難などの件数は増加傾向にあり、予断を許さない状況です。犯罪や事故を未然に防止し、安心して暮らすことのできる地域社会づくりを目指すため、今年度は「みんなでつくろう 安心の街」、「防犯は 鍵かけ 声かけ 心がけ」をスローガンとして地域安全運動や青少年育成活動などの防犯事業を推進してまいります。筑西警察署をはじめ、関係機関の皆さまにおかれましては、引き続き、ご支援・ご協力をお願いいたします。

令和元年6月25日 筑西市青少年問題協議会会議 【アルテリオ】

『6.25 筑西市青少年問題協議会会議(1)』の画像『6.25 筑西市青少年問題協議会会議(2)』の画像

本日、「令和元年度 筑西市青少年問題協議会会議」に会長として出席いたしました。昨今では、携帯電話やインターネットの普及により、様々な情報を得ることが容易になった反面、有害な情報への接触により、青少年がトラブルに巻き込まれるという事案の発生が後を絶ちません。青少年を取り巻く環境が目まぐるしく変化を迎えるなか、家庭、学校、地域や行政機関がそれぞれの役割の下、青少年の健全育成に向けた活動を推進していかなくてはなりません。本市としましても、心豊かな青少年を育てるための環境づくりに努めてまいりますので、引き続き、委員の皆さまのご指導・ご協力をお願いいたします。

令和元年6月22日  議員野球大会 【猿島球場】

『6.22 議員野球大会(1)』の画像『6.22 議員野球大会(2)』の画像『6.22 議員野球大会(3)』の画像

茨城県西市議会議員野球大会が坂東市猿島球場で開催され、応援に行ってまいりました。この大会は、野球を通じ県西地域の議員同士が交流して相互理解を深めることで、市域を越えた政策に関する情報交換や意見交換が生まれ、今後の議員活動が活発化することを目的として行われています。今年は8チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。筑西市議会は、議員の皆さんが持てる力を十分に発揮してチーム一丸となった大変素晴らしい試合を展開し、3試合を勝ち抜いて見事優勝を手にされました。議員の皆さまの健闘に心から拍手を送りたいと思います。

令和元年6月20日  筑西市わくわくスポーツ大会 【協和の杜グラウンド】

『6.20 筑西市わくわくスポーツ大会(1)』の画像『6.20 筑西市わくわくスポーツ大会(2)』の画像

筑西市高齢者クラブ連合会主催による「第9回 筑西市わくわくスポーツ大会」が開催され、出席いたしました。本日の大会では、ゲートボール、輪投げ、グラウンドゴルフの各競技が行われました。成績上位者は今年の10月に開催されます「茨城県健康福祉祭ねんりんスポーツ大会」への出場が決定するとのことで、プレーにも熱が入ったのではないでしょうか。地域の方々との交流は活気ある地域づくりのためにとても重要であります。例年、スポーツを通して地域の交流の場を設けてくださる筑西市高齢者クラブ連合会の皆さまに改めて感謝申し上げます。

令和元年6月18日  令和元年度 企画員辞令交付式

『6.18 企画員辞令交付式(1)』の画像『6.18 企画員辞令交付式(2)』の画像

本日、各部署を代表する13名の職員を企画員として指名し、辞令書を交付いたしました。この企画員制度は、総合的な歳出削減や、補助金・交付金などの歳入の増加策を検討し、効率的な組織運営を実現することを目的に設置したものです。特に、歳入については国県支出金のほか、寄附などの新たな財源の確保に向けた取組が必要です。企画員の皆さんには、これまでの慣例や固定観念に捉われることなく、将来を見据えた斬新な発想のもと、職員の先頭に立って目的達成のために活躍していただくことを期待します。

令和元年6月18日  「結婚支援 赤い糸」との座談会 【市長応接室】

『『6.18 「結婚支援 赤い糸」との座談会(1)』の画像』の画像『6.18 「結婚支援 赤い糸」との座談会(2)』の画像

婚活ボランティア団体「結婚支援 赤い糸」との座談会を行いました。「結婚支援 赤い糸」におかれましては、婚活交流会の開催やお見合いの推進など、本市における若者の結婚促進を目的として活動していただいております。本市としましても、今年度から「人口対策部」を新設し、人口減少を食い止めようと様々な施策に取り組んでいるところですが、より総合的な施策を展開するためには官民の連携が必要不可欠です。このような情報交換の場を定期的に設けることで婚活に関する議論を活発化させ、多くのアイデアにより若者の結婚促進につなげてまいりたいと考えておりますので、引き続き、皆さまのご協力をお願いいたします。

令和元年6月15日  青少年育成筑西市民の会総会 【アルテリオ】

『6.15 青少年育成筑西市民の会総会(1)』の画像『6.15 青少年育成筑西市民の会総会(2)』の画像

「令和元年度 青少年育成筑西市民の会総会」が開催され、出席いたしました。昨今の青少年を取り巻く社会環境は大きく変化しており、特に、SNSなどによる事件のニュースを耳にすることが多くなりました。このような中、青少年育成筑西市民の会の皆さまにおかれましては、「筑西市少年の主張大会」をはじめ、各支部においてそれぞれに特色のある青少年育成事業を実施いただいているところです。本市としましても、市民の皆さまや事業所、各種団体などとの連携・協働のもと、青少年健全育成のための事業に取り組んでまいりますので、今後とも皆さまのより一層のご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

令和元年6月9日  筑西市民卓球大会 【下館トレーニングセンター】

『6.9 筑西市民卓球大会』の画像

筑西市卓球協会主催による「筑西市民卓球大会」が開催され、出席いたしました。当日は約100名の老若男女が一堂に会し、熱戦を繰り広げました。卓球は、近年、選手の目覚ましい活躍により大変注目されているスポーツであり、昨年の10月には卓球の新リーグである「Tリーグ」が開幕したところです。また、競技を目的とするだけでなく、健康を目的としてプレーされている方も多く、競技人口は年々増加傾向にあります。参加された皆さまにおかれましては、今後もスポーツを楽しみながら健康増進を図るとともに、生涯にわたってスポーツに親しんでいただきたいと思います。

令和元年6月6日  真岡鐵道株式会社取締役会及び経営支援協議会 【真岡駅子ども広場研修室】

『6.6 真岡鐵道取締役会及び経営支援協議会(1)』の画像

真岡鐵道株式会社「第132回取締役会」、「第20回真岡鐵道経営支援協議会」が開催され、取締役副社長として出席いたしました。取締役会では、昨年度の事業報告や定時株主総会招集に関する議案などについて決議を行いました。また、経営支援協議会では、平成30年度真岡鐵道経営計画の進捗状況と実施効果の検証について協議を行いました。下館駅を起点とする真岡鐵道は、昭和63年に営業を開始して以来、地域の鉄道として沿線自治体の観光や文化の発展に大きく貢献してまいりました。しかしながら、人口減少や少子化などの社会環境の変化に伴い、輸送人員の減少が続いております。今後は沿線自治体と協力して真岡鐵道の魅力を最大限に引き出し、更なるPR活動を展開することで利用者の増加を推進してまいります。

令和元年6月1日  運動会 【関城西小学校】

『6.1 関城西小学校運動会(1)』の画像『6.1 関城西小学校運動会(2)』の画像

本日、市内6か所の小学校で運動会が開催され、私は関城西小学校の運動会に出席いたしました。開会式では児童の皆さんがとても真剣な表情をしており、本番に向かって一生懸命練習に取り組んできた様子が伺えました。関城西小学校の今年の運動会のテーマは「令和はじめの運動会 全力で挑む 関城西小」と掲げられていました。児童の皆さんはテーマのとおり力いっぱい競技や演技を行うことができたでしょうか。この運動会を通して努力することや協力することの大切さを学び、心身ともに立派に成長していくことを期待しています。

令和元年5月30日  鬼怒川・小貝川下流域大規模氾濫に関する減災対策協議会 【下妻市役所】

『5.30 鬼怒川・小貝川下流域大規模氾濫に関する減災対策協議会(1)』の画像『5.30 鬼怒川・小貝川下流域大規模氾濫に関する減災対策協議会(2)』の画像

「第5回鬼怒川・小貝川下流域大規模氾濫に関する減災対策協議会」に出席いたしました。協議会では、本市における昨年度の減災対策に関する取組結果や今後の取組方針について報告をいたしました。また、本市を含む鬼怒川と小貝川流域の県内13市町で「大規模水害時の広域避難に関する協定」を締結いたしました。この協定により、大規模水害が発生して住民の広域避難が必要となった場合に、自治体の垣根を越えて他市町の避難施設を使用できるようになります。今後も近隣市町の皆さまをはじめ、関係機関と協力して、減災対策に取り組んでまいります。

令和元年5月30日  いきいき茨城ゆめ国体筑西市実行委員会第3回総会 【アルテリオ】

『5.30 いきいき茨城ゆめ国体筑西市実行委員会第3回総会(1)』の画像

「いきいき茨城ゆめ国体筑西市実行委員会第3回総会」に出席いたしました。総会では、昨年度の事業報告をはじめ、今年度の事業計画、予算案などの審議を行いました。昨年度においては、選手や観覧者の皆さまに快適に過ごしていただけるよう、大会会場であります下館総合体育館の駐車場整備やトイレ改修などを行いました。現在は大会ボランティアの募集や応援のぼり旗の作製などの準備を進めております。令和最初の国体開催まで残すところあとわずかです。関係者の皆さまには引き続きご協力をお願いいたします。

令和元年5月26日  筑西市消防団水防訓練 【母子島遊水地】

『5.26 筑西市消防団水防訓練(1)』の画像『5.26 筑西市消防団水防訓練(2)』の画像『5.26 筑西市消防団水防訓練(3)』の画像

「令和元年度 筑西市消防団水防訓練」に出席いたしました。気温が30℃を超える暑さの中でしたが、消防団の皆さんには「積土のう」や「木流し」、「表むしろ張り」などの水防工法の訓練に熱心に取り組んでいただきました。近年の異常気象に鑑みますと、自然災害は今後も続いていくと予想されます。これから河川が増水しやすい出水期を迎えるため、水害を未然に防ぐための準備は入念に行わなければなりません。今回の訓練に際しご指導いただきました国土交通省下館河川事務所や茨城県筑西土木事務所、筑西消防署とは今後も更なる連携を図り、防災体制の強化に努めてまいります。

令和元年5月25日  田宮杯中学校野球大会 【下館運動場】

『5.25 田宮杯中学校野球大会(1)』の画像『『5.25 田宮杯中学校野球大会(2)』の画像』の画像『5.25 田宮杯中学校野球大会(3)』の画像

本日、「第39回 田宮杯中学校野球大会」が開催され、出席いたしました。この大会の創始者である田宮謙次郎先生は、本市が誇る偉大なプロ野球選手でありました。田宮先生のご意思が引き継がれ、こうして毎年大会が盛大に行われることは、大変喜ばしいことです。この田宮杯の大会趣旨にもありますように、選手の皆さんには正しい技術を身に付けて野球の向上を図るとともに、一人ひとりが田宮先生のように心身たくましく成長するよう願っています。

令和元年5月22日  筑西市農業再生協議会通常総会

『5.22 筑西市農業再生協議会通常総会(1)』の画像

「筑西市農業再生協議会通常総会」に会長として出席いたしました。米の生産調整については、昨年度から国による生産調整の配分が行われなくなり、生産者や生産団体などが中心となり、需要に応じた米の生産を行う政策へと変わりました。関係者の皆さまにご協力いただき、本市では茨城県農業再生協議会から示された平成30年産米の生産調整目標値を達成することができました。年々主食用米の需要が減少しておりますが、当協議会としましても、引き続き需要に応じた主食用米の生産を進めていくとともに、麦や大豆、新規需要米の作付面積の拡大を推進し、水田面積の維持を図ってまいります。

令和元年5月19日  筑西市消防団機動部隊全体訓練 【筑西広域消防本部】

『5.19 筑西市消防団機動部隊全体訓練(1)』の画像『5.19 筑西市消防団機動部隊全体訓練(2)』の画像『5.19 筑西市消防団機動部隊全体訓練(3)』の画像

本日、「筑西市消防団機動部隊全体訓練」を実施いたしました。近年、全国で大規模災害が続発しており、本市においても、平成27年9月の関東・東北豪雨による鬼怒川水害では大きな被害がもたらされました。本日の訓練は、そうした大規模災害時はもちろんのこと、火災やその他の災害が発生した場合も想定し、救助活動能力を高める訓練です。機動部隊の皆さまにおかれましては、市民の生命や財産を守るために、本日の訓練を今後の救助活動に役立てていただきますようお願いいたします。

令和元年5月18日  認定こども園石田保育園竣工披露宴記念式典 【石田保育園】

『『5.18 石田保育園竣工披露宴記念式典(1)』の画像』の画像『『5.18 石田保育園竣工披露宴記念式典(2)』の画像』の画像

認定こども園石田保育園の竣工披露宴記念式典に出席いたしました。乳幼児期の子どもたちは、心身の発育や発達が著しい時期であり、人格形成の土台を築くうえで、大変重要な時期でもあります。そのような時期に生活時間の大半を過ごす保育園の施設や設備の充実が図られたことは、子どもたちや保護者の皆さまにとって安心で喜ばしいことです。職員の皆さまにおかれましては、今後も引き続き、子育て支援を通じて本市の児童福祉の向上にご協力いただきますようお願いいたします。

令和元年5月17日  筑西市自治会連合会定例総会 【コミュニティプラザ】

『『5.17 筑西市自治会連合会定例総会』の画像』の画像

「令和元年度 筑西市自治会連合会定例総会」に出席いたしました。自治会は、地域の良好なコミュニティの形成や円滑な地域活動の推進のため、地域における社会生活の基盤をなす住民組織です。その一方で、地域における防犯活動や環境美化活動の推進など、市民と行政との架け橋としても、なくてはならない役割を担っていただいております。住みよいまちづくりのために、今後も市内442自治会の皆さま方のお力添えをいただきますようお願いいたします。

令和元年5月14日  全国報徳サミット筑西市大会 第2回実行委員会

『5.14 全国報徳サミット筑西市大会 第2回実行委員会(1)』の画像

「第25回全国報徳サミット筑西市大会 第2回実行委員会」を開催いたしました。この「全国報徳サミット」は、二宮尊徳ゆかりの全国17市町村が加盟しており、その教えを学び、これからのまちづくり・ひとづくりに生かすことを目的として開催されております。本日は、大会のスケジュールや予算などについて審議を行いました。委員の皆さまにおかれましては、大会が盛大かつ円滑に開催されますよう、今後も引き続きご協力をお願いいたします。

令和元年5月10日  総会 【コミュニティプラザ】

『5.10 総会(1)』の画像『『5.10 総会(2)』の画像』の画像

「桜川改修期成同盟会」、「筑西土木協議会」、「一級河川北台川整備促進協議会」の各総会を開催いたしました。それぞれの総会で、昨年度の事業報告をはじめ、今年度の事業計画、予算案などの審議を行いました。河川や道路の整備は、地域住民の安全・安心を確保するうえで欠かせないものです。今後も、県や他の自治体、関係機関と連携しながら各事業を推進し、住みよい環境づくりに努めてまいります。

令和元年5月9日  道の駅「グランテラス筑西」建設事業議員説明会

『5.9 道の駅「グランテラス筑西」建設事業議員説明会(1)』の画像

本日、議員の皆さまにお集まりいただき、道の駅「グランテラス筑西」の工事の進捗状況等についてご説明いたしました。現在は、建物の外壁工事が仕上げに入り、天井や内壁等の内装工事を進めているところです。今年の9月に開催される「いきいき茨城ゆめ国体2019」開催前のオープンを目指し、関係者一丸となって道の駅「グランテラス筑西」の整備を進めてまいります。

令和元年5月8日  筑西地域公共機関等連絡会

『5.8 筑西地域公共機関等連絡会(1)』の画像

筑西地域公共機関等連絡会の第1回定例会を開催いたしました。この連絡会は、市内の公共機関や民間企業の長をメンバーとして、地域の振興に寄与することを目的とし、定期的に情報交換や意見交換を行っております。よりよいまちづくりをしていくためには、広い視野で地域の将来を考えることが必要不可欠です。関係者の皆さまにおかれましては、今後も引き続き本市発展のためにお力添えを賜りますようお願いいたします。

令和元年5月4日  本城町お神輿新調お披露目式 【本城町児童会館】

『『5.4 本城町お神輿新調お披露目式(1)』の画像』の画像『『5.4 本城町お神輿新調お披露目式(2)』の画像』の画像

本城町自治会のお神輿のお披露目式に出席いたしました。これまでの本城町のお神輿は、江戸時代の享保年間につくられたものを修繕しながら、大切に担ぎ続けてこられたとのことです。新調されたお神輿は、令和元年の改元の日にお迎えし、本日、本城町自治会の皆さまの前にお披露目となりました。まさに「令和神輿」と呼ぶにふさわしい、記念すべきお神輿です。お祭りは、日本の伝統文化であり、古来よりまちづくりやコミュニティの核となっています。その中心であるお神輿が令和の新時代とともに迎えられたことで、さらにこの地域の絆が深まるものと心から期待します。

令和元年5月3日  こどもの日中学校剣道大会 【下館総合体育館】

『『『5.3 こどもの日中学校剣道大会(1)』の画像』の画像』の画像『『『5.3 こどもの日中学校剣道大会(2)』の画像』の画像』の画像『『『5.3 こどもの日中学校剣道大会(3)』の画像』の画像』の画像

「第60回こどもの日中学校剣道大会」に出席いたしました。剣道は、技を競うばかりでなく、心・技・体を合わせた修練を積み重ねることにより、豊かな人間形成を目指す日本の伝統ある武道です。また、日々の厳しい稽古の中で、礼儀・作法を繰り返し行うことで、健全な精神の育成が図られるスポーツでもあります。今年はいきいき茨城ゆめ国体2019が開催されますが、皆さんが熱戦を繰り広げたこの下館総合体育館は、剣道の会場となっています。本日の試合結果を糧にして、さらに選手の皆さんが成長し、将来、国民体育大会などの大きな舞台で活躍されることを期待しています。

平成31年4月25日  連携都市・台東区役所への表敬訪問 【台東区役所】

『4.25 連携都市・台東区役所への表敬訪問(1)』の画像『4.25 連携都市・台東区役所への表敬訪問(2)』の画像

台東区役所の服部区長を表敬訪問いたしました。台東区と本市は、「特定分野における連携に関する協定」を結んでおります。この協定は、互いの持つ資源や特長、先進的な技術などを生かしながら連携・協力し、それぞれの都市の活性化・持続的成長を図り、住民等の交流を促進することを目的としています。本日は、特産品である旬のこだますいかをPRさせていただきました。ぜひ皆さまでご賞味いただき、本市の農産物の魅力を存分に堪能していただければ幸いです。服部区長はじめ職員の皆さま方、お忙しい中、温かくお出迎えいただきありがとうございました。

平成31年4月25日  こだますいか産地振興PR活動 【大田市場】

『『4.25 こだますいか産地振興PR活動(1)』の画像』の画像『4.25 こだますいか産地振興PR活動(2)』の画像『『『4.25 こだますいか産地振興PR活動(3)』の画像』の画像』の画像『4.25 こだますいか産地振興PR活動(4)』の画像

東京の大田市場で、JA北つくばの皆さまとこだますいか「紅(べに)の誘惑」の産地振興PRを行ってまいりました。このこだますいかは、本年3月に第48回日本農業賞の特別賞に輝き、甘さ・シャリシャリ感ともに抜群の仕上がりとなっています。ご試食いただいた大田市場の仲卸の皆さまからも「甘くておいしい」と大変好評でした。これも生産農家の皆さまが日本一の産地の誇りをかけ、丹精込めて育てあげた努力の賜物であります。今後も産地一丸となってこだますいかのPRを行ってまいります。

平成31年4月19日  西地区保護司会総会 【アルテリオ】

『4.19西地区保護司会総会(1)』の画像

本日、「平成31年度 西地区保護司会総会」に出席いたしました。保護司の皆さま方には、日頃より社会を明るくする運動や薬物乱用防止に関する取組などの更生保護事業にご尽力をいただき、厚くお礼申し上げます。西地区保護司会は、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築くために構成市町4市1町が連携し、社会奉仕の精神をもって活動していただいています。本市といたしましても、この地域に暮らす方々の安全が確保され、安心して暮らせる地域社会の実現が図れるよう取り組んでまいります。

平成31年4月16日  春の交通安全キャンペーン

『4.16春の交通安全キャンペーン(1)』の画像『4.16春の交通安全キャンペーン(2)』の画像

「春の交通安全キャンペーン」の開会式に出席いたしました。この交通安全キャンペーンについては、明野高等学校と明野中学校の生徒の皆さんをはじめとした関係各位のご協力のもと、長年にわたり実施していただいております。昨年の本市における人身事故の発生状況は、発生件数245件、負傷者数304名、死者数7名となっておりますが、発生件数、負傷者数はともに年々減少傾向にあり、死亡事故については昨年11月29日から発生しておりません。交通事故ゼロを目指し、これからも学校の良き伝統としてこの交通安全キャンペーンを継続していただくようお願いいたします。

平成31年4月12日  友好都市・高梁市による表敬訪問

『『4.12友好都市・高梁市による表敬訪問(1)』の画像』の画像『『『『『4.12友好都市・高梁市による表敬訪問(2)』の画像』の画像』の画像』の画像』の画像『『『『『『4.12友好都市・高梁市による表敬訪問(3)』の画像』の画像』の画像』の画像』の画像』の画像『『『4.12友好都市・高梁市による表敬訪問(4)』の画像』の画像』の画像

昨年の西日本豪雨により甚大な被害を受けた岡山県高梁市の近藤市長が、本市の災害支援活動に対してのお礼にと遠方からお越しくださいました。高梁市においても復興を着々と進めているところとのご報告をいただき、微力ではありますが、本市の災害支援活動がお役に立てたことを嬉しく思っております。また、お忙しい中、市内各地にも足を運んでいただきました。タイプアート作家である渡辺良子さんのギャラリー「おっこの室」や下館城領主である水谷家歴代の墓を訪れ、道の駅「グランテラス筑西」の建設現場などを視察いただきました。今後も、友好都市である高梁市との交流を深め、様々な分野で互いに協力してまいります。

平成31年4月8日  下館北中学校入学式

『4.8下館北中学校入学式(1)』の画像

本日、市内の各中学校で入学式が行われ、私は下館北中学校の入学式に出席いたしました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。中学校ではしっかりとした自分の考えを持って、自ら学び、行動していくことが大切です。早く学校生活に慣れ、中学生として自分の思いや願いが実現できるよう努力し、充実した3年間を過ごしてください。また、保護者の皆さまにおかれましては、お子さまのご入学を心よりお喜び申し上げます。本市では、保護者の皆さまや先生方、さらには地域の皆さまのご意見をいただきながら、より一層教育の充実に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

平成31年4月7日  下館さくらまつり

『4.7下館さくらまつり(1)』の画像『4.7下館さくらまつり(2)』の画像

桜が満開に咲き誇る中、「第31回 下館さくらまつり」が開催され、出席いたしました。今年もたくさんのお店が出店されており、午前10時の開会を前に多くの人で賑わっていました。また、ミニラーメンフェスタや下館工業高等学校のジャズバンド演奏などのイベントのほか、ちくせい観光大使の皆さんによる本市のPR活動が行われました。例年、このような素晴らしい地域の交流の場を設けてくださる下館さくら商店振興組合及び実行委員会の皆さまに改めて感謝申し上げます。

平成31年4月6日  筑西市消防団辞令交付式 【ペアーノ】

『4.6筑西市消防団辞令交付式(1)』の画像

本日「平成31年度 筑西市消防団辞令交付式」が行われました。本年度は47名の新入団員を迎え、総員823名による筑西市消防団の新体制が整いましたことは大変心強く、喜ばしい限りです。災害から市民を守るためには「災害に強いまちづくり」を推進していくことが必要です。そして消防団員の皆さまにおかれましても、市民の生命と財産を守るべく、消防防災活動になお一層のご協力をいただきますようお願いいたします。

平成31年4月1日  下妻第二高等学校女子ソフトボール部表敬訪問 【市長応接室】

『『4.1下妻第二高等学校女子ソフトボール部表敬訪問(1)』の画像』の画像

第37回全国高等学校女子ソフトボール選抜大会に出場された下妻第二高等学校の女子ソフトボール部員の皆さんに表敬訪問いただきました。本市出身の生徒さんも多数在籍しており、全国大会という大舞台へ羽ばたいたこと、大変誇らしく思います。結果は惜しくも2回戦敗退とのことでしたが、ソフトボールを通して学んだことは、一生の財産となるはずです。今回の経験を生かして、今後ますますご活躍されることを期待しております。

平成31年4月1日  教職員辞令交付式 【アルテリオ】

『4.1教職員辞令交付式(1)』の画像

本日「平成31年度 教職員辞令交付式」が行われました。教職員の皆さまにおかれましては、日頃より児童・生徒の健全育成にご尽力いただき、深く感謝いたします。本市では、小中一貫教育の推進、教育水準と質の向上、指導体制の充実、教職員の皆さまの指導力・資質の向上を基本施策としております。多様化・高度化する社会において、様々な分野で活躍できる人材育成を目指して教育の発展に戦略的に取り組んでまいります。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書課です。

〒308-8616 筑西市丙360番地 本庁舎4階 

電話番号:0296-24-2335

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?