くらし・手続き

外国人住民の方の印鑑登録について

外国人住民の方が印鑑登録をする際、登録できる印鑑と登録できない印鑑があります。

・非漢字圏の外国人の方はローマ字表記のほかにカタカナ表記、またはその一部、もしくはその一部の組み合わせでの登録もできます。

・住民票に通称の登録がある方は、通称名でも登録できます。

 

わかりにくいので具体例を示します。

↓    ↓    ↓    ↓    


登録できる印鑑の例

 

非漢字圏の外国人

 

例えば、住民票上の

氏名が「CHIKUSEI PATRICIA MARIE

通称が「筑西 マリー」

氏名のカタカナ表記が「チクセイ パトリシア マリー」

CHIKUSEIがラストネーム、MARIEがファーストネーム、PATRICIAがミドルネームとします。

という方の場合は、以下の印鑑が登録できます。

 

【例】


[1]CHIKUSEI PATRICIA MARIE:住民票どおりの印鑑※「チクセイ パトリシア マリー」も可

 

[2]CHIKUSEI MARIE:ミドルネームを省略した印鑑※「チクセイ マリー」も可

 

[3]「筑西 マリー」:通称での印鑑「筑西」も可

 

[4]CHIKUSEI」または「MARIE:氏のみ、または名のみの印鑑※「チクセイ」「マリー」も可

 

[5]CHIKUSEI PATRICIA:氏とミドルネームの印鑑※「チクセイ パトリシア」も可

 

「6」PATRICIA MARIE:名とミドルネームの印鑑※「パトリシア マリー」も可

 

[7]CPMARIE:一部の組み合わせ(ファーストネームかラストネームのどちらかが全部入っている印鑑)※「チ・パ・マリー」も可

 

登録可能印影1

 

 

漢字圏の外国人

 

例えば、住民票上の

氏名が「張 大明」

通称が「筑西 大輔」という方の場合は、以下の印鑑が登録できます。

 

【例】


[8]「張 大明」:住民票どおりの印鑑

 

[9]「張」「大明」:氏のみ、または名のみの印鑑

 

10「筑西 大輔」:通称での印鑑※「筑西」「大輔」も可

 

登録可能印影2

 

 

登録できない印鑑の例

 

非漢字圏の外国人

 

例えば、住民票上の

氏名が「CHIKUSEI PATRICIA MARIE

通称が「筑西 マリー」

氏名のカタカナ表記が「チクセイ パトリシア マリー」

CHIKUSEIがラストネーム、MARIEがファーストネーム、PATRICIAがミドルネームとします。)

という方の場合は、以下の印鑑は登録できません。

 

【例】


[1]PATRICIA:ミドルネームのみの印鑑※「パトリシア」も不可

 

[2]CPATRICIA:氏の一部とミドルネームの印鑑※「チ・パトリシア」も不可

 

[3]PATRICIAM:名の一部とミドルネームの印鑑※「パトリシア・マ」も不可

 

[4]「筑西 MARIE:通称とローマ字の組み合わせ

 

[5]CHIKU」「MAR:氏または名の一部のみの印鑑※「チク」「マー」も不可

 

[6]「チクセイ PATRICIA マリー」:ローマ字とカタカナの組み合わせ

 

[7]CPM:イニシャルのみの印鑑※「チ・パ・マ」も不可

登録不可印影1

 

漢字圏の外国人


例えば、住民票上の

氏名が「張 大明」

通称が「筑西 大輔」という方の場合は、以下の印鑑は登録できません。

 

【例】


[8]「筑西 大明」「張 大輔」:氏名と通称を組み合わせた印鑑

 

[9]「大助」:違う漢字の印影での印鑑

 

10「チョウ ダイメイ」「チクセイ ダイスケ」:漢字圏の外国人の方はカタカナ登録はできません。

 

[11]逆さ彫刻の印鑑

登録不可印影2


問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは市民課です。

〒308-8616 筑西市丙360番地 本庁舎1階 

電話番号:0296-24-2101

メールでのお問い合わせはこちら