教育・文化・スポーツ

雷神社の湯立祭(らいじんじゃのゆたてさい)

指定区分
市指定文化財(無形民俗文化財)
指定年月日
昭和51年6月28日
所在地
樋口地内
管理者
雷神社氏子会
時代時期
江戸時代

湯立祭は、元禄4年(1691)に本殿を改築したときから始められ、その年の吉凶と雷を湯立により占い伺う神事です。
祭り当日は、各地区の年番世話人が、早朝から集合し準備をします。神楽殿前庭に忌竹を二間四方に立てしめ縄を張り廻らし、四手を垂れ、中央に釜を据え、その北側に幣束5本、外に各地区の辻の数だけ幣束を立て湯をわかし、時刻になると行者が笹の枝で湯を頭上にふりそそぎます。このとき湯がかかっても熱くなく火傷をしないといいます。終了後、行者のお告げは氏子や講中に伝えられます。

雷神社の湯立祭(らいじんじゃのゆたてさい)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。

〒308-8616 筑西市丙360番地 本庁舎3階 

電話番号:0296-22-0182

メールでのお問い合わせはこちら