教育・文化・スポーツ

螺鈿硯箱(らでんすずりばこ)

指定区分
県指定文化財(工芸品)
指定年月日
昭和37年10月24日
所在地
中舘地内
管理者
観音寺
時代・時期
江戸時代
大きさ
縦38㎝、横21㎝、高さ15㎝
員数

木造漆塗(外:黒漆、内:朱漆)の螺鈿細工で、上下二段に作られ上段は硯箱、下段は文箱であり、箱の四面に四季の風物、上面に唐風の宮殿と人物が配されています。硯は長さ20㎝、幅7㎝長楕円形で海が両端に配され、水差は金色の蝶(ちょう)をかたどっています。
元文元年(1736)5月13日、仙台藩5代藩主伊達吉村が江戸からの帰途、祖先ゆかりの地である観音寺に詣で寄進したものです。

螺鈿硯箱(らでんすずりばこ)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。

〒308-8616 筑西市丙360番地 本庁舎3階 

電話番号:0296-22-0182

メールでのお問い合わせはこちら