1. ホーム
  2. くらし
  3. くらし・手続き
  4. 交通
  5. 「筑西・下妻広域連携バス」の愛称を募集します!

くらし・手続き

「筑西・下妻広域連携バス」の愛称を募集します!

令和6年4月から本格運行となった、筑西・下妻広域連携バスでは、筑西市誕生20周年及び下妻市制70周年を記念し、新たなラッピングバスが令和7年4月から運行を開始することから、親しみやすく印象に残りやすい愛称を募集します。

対象路線の運行概要

筑西・下妻広域連携バス

川島駅~下妻駅のルートを毎日運行しています(1日12便)。

時刻表はこちら

ラッピングイメージ(令和7年4月予定)

ラッピングバス

応募資格

市内・市外在住問わずどなたでも参加できますが、応募は1人1点とします。                       

応募受付期間

令和6年12月25日(水)~令和7年1月24日(金)(当日消印有効)
※愛称使用開始は令和7年4月1日(火)予定

応募方法

以下の事項を応募用紙に記入し、応募先まで郵送または持参、もしくはWeb回答の場合は入力フォームに必要事項を入力して提出。
(1)愛称名(使用文字は、ひらがな・漢字・カタカナ・アルファベットに限る)             
(2)愛称の説明
(3)応募者の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、メールアドレス

Webでの回答はこちら

応募先

(1)(2)のいずれかまで
(1)〒308-8616 茨城県筑西市丙360
 筑西市役所都市整備部まちづくり課 宛
 TEL:0296-20-1181 FAX:0296-22-0530 

(2)〒304-8501 茨城県下妻市本城町3-13         
 下妻市役所市長公室企画課 宛
 TEL:0296-43-2114 FAX:0296-43-1960

選考方法

応募作品の中から筑西市及び下妻市の交通会議、筑西・下妻広域連携バス運行委員会による選考を経て最優秀賞作品1点を決定し、令和7年3月頃に発表します。なお、受賞作品について、同名の応募が複数あった場合、抽選の上1名を当選者として選定し、その方に対してのみ賞品の贈呈を行います。

賞品

筑西市及び下妻市より、各3,000円相当の粗品2点を贈呈

発表方法

令和7年3月頃に受賞作品の応募者に直接通知するほか、筑西市及び下妻市の広報やホームページへの掲載により公表します。

その留意事項

(1)応募する愛称において、著作権や商標権その他の第三者の権利を侵害するおそれがあるものは選考の対象外とする
(2)応募に要する経費(郵便代やインターネット接続料等)は、応募者の負担とする
(3)採用された愛称の著作権、使用権等一切の権利は、筑西市及び下妻市に帰属する
(4)応募作品について、著作権等に関する問題が発生した場合は、すべて応募者の責任とする
(5)提出書類に不備や虚偽があったもの、応募条件・応募方法を満たしていないもの、提出期限を過ぎているものなどの応募は無効とする
(6)同音であっても表記方法が異なる場合は、別の作品として取り扱う
(7)愛称を使用する場合の色、フォント等は筑西市及び下妻市に一任するものとする
(8)応募者の個人情報の取り扱いについては、受賞時の連絡及び発送業務に利用する。応募者の同意無しに選考に係る関係者以外の第三者に開示及び提供することはない。個人情報は、集計及び分析の上、個人の特定ができないよう資料化し、記録として利用する場合がある

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはまちづくり課 まちづくり係です。

〒308-8616 筑西市丙360番地 本庁舎3階 

電話番号:0296-20-1181

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る