1. ホーム
  2. くらし
  3. くらし・手続き
  4. 環境
  5. PFOS及びPFOAの地下水調査結果について

くらし・手続き

PFOS及びPFOAの地下水調査結果について

 今般、門井地内事業所の地下水を水源とする専用水道※1から「ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS:ピーフォス)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA:ピーフォア)」の合計値が国の定める暫定目標値(50ng/L)※2を超過する数値が検出されたことに伴い、当該井戸から概ね半径500m圏内の井戸7か所を抽出して水質調査を実施した結果、4か所において暫定目標値を超過する数値が検出されたことをお知らせします。現在、市では県と連携し当該井戸の周辺住民への周知、飲用に関する助言及び追加の水質調査を進めています。

 ※1 専用水道:寄宿舎、社宅、療養所等における自家用の水道その他水道事業の用に供する水道以外の水道

         (給水人口100人又は一日最大給水量20㎥を超える水道)

 ※2 暫定目標値(50ng/L):ng=ナノグラム(ナノグラムとは10億分の1グラム)

               暫定目標値(50ng/L)とは、体重50キログラムの人が水を一生涯にわたって毎日2L飲用したとして       

               も、この濃度以下であれば人の健康に悪影響が生じないと考えられる水準を基に国が設定した数値

 〇調査結果

調査地点(1) 66 ng/L
調査地点(2) 35 ng/L
調査地点(3) 23 ng/L
調査地点(4) 34 ng/L
調査地点(5) 78 ng/L
調査地点(6) 161 ng/L
調査地点(7) 116 ng/L

           (採水日:令和6年10月21日)

 

〇PFOS及びPFOAとは

 正式名称をペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS:ピーフォス)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA:ピーフォア)といい、有機フッ素化合物の一種です。この物質は、2000年代初め頃まで、様々な工業で利用され、私たちの身の回りの製品を作る際にも使われてきました。化学的に極めて安定性が高く、水溶性かつ不揮発性であるため、環境中に放出された場合には水系に移行しやすく、また、難分解性のため長期的に環境に残留すると考えられています。尚、当該物質は2009年以降、環境中での残留性や健康影響の懸念から、国際的に規制が進み、現在では多くの国で製造・輸入等が原則禁止されています。よって、今後新たに環境中に排出される可能性は低いと考えられています。

 【PFOS及びPFOAの主な用途】

  PFOS:メッキ処理剤、泡消火薬剤など

  PFOA:撥水剤、界面活性剤など

 

〇健康面への影響について

 コレステロール値の上昇、発がん、免疫系等との関連が報告されていますが、どの程度の量が体内に入ると影響が出るかについては確定的な知見はありません。また、当該物質が主たる要因で健康被害が出たという事例は国内において確認されておりません。

 

〇井戸水を飲用として使用している皆様へ

 ご家庭の井戸水は、井戸の設置者が自己責任により管理するものですので安全性を確認してから使用しましょう。

 ご家庭で井戸水を使用している方は、年に1回、大腸菌など13項目の水質検査を実施しましょう。

<参考:飲用井戸水質検査13項目について>

 検査費用:8,800円(税込)

 検査内容:(1)一般細菌 (2)大腸菌 (3)亜硝酸態窒素 (4)硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 (5)鉄及びその化合物 (6)塩化物イオン

      (7)カルシウム、マグネシウム等(硬度) (8)有機物(全有機炭素の量) (9)pH値 (10)味 (11)臭気 (12)色度 (13)濁度

 受付機関:筑西食品衛生協会(筑西市二木成615 茨城県筑西合同庁舎内)

      TEL:0296-22-6497  毎週月曜日(休日を除く)午前9時から午前11時まで

【井戸水の飲用・水質検査に関するお問い合わせ先】

 ・筑西市 市民環境部 環境課(筑西市丙360番地 本庁舎2階)  TEL:0296-24-2130

 ・茨城県 筑西保健所 衛生課(筑西市二木成615 茨城県筑西合同庁舎1階)  TEL:0296-24-3913

 

〇PFOS及びPFOAの自主検査について

 PFOS及びPFOAの水質検査については、(一財)茨城県薬剤師会検査センター等にご相談ください。

 ・(一財)茨城県薬剤師会検査センター(水戸市笠原町978-47)  

   TEL:029-306-9086  受付時間:午前9時から午後5時まで(土日祝日等を除く)

  <参考> 検査費用:72,600円(税込) 

   ※(一財)茨城県薬剤師会検査センターで実施した場合の金額です。詳しくは当該機関へお問い合わせください。

     その他の水質検査可能機関については筑西市環境課へお問い合わせください。

 

〇上水道へ加入しましょう

 安心・安全な飲料水の確保のため、市の上水道への加入をおすすめします。

 【上水道に関するお問い合わせ先】

   筑西市 上下水道部 水道課(筑西市丙360番地 本庁舎3階)  TEL:0296-22-0501

 

その他詳細については下記リンク先をご覧ください。

⑴PFOS、PFOAに関するQ&A集(2024年8月)※環境省HPより

⑵PFOS・PFOAに関するリーフレット(2024年8月)※環境省HPより

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは環境課です。

〒308-8616 筑西市丙360番地 本庁舎2階 

電話番号:0296-24-2130 ファックス番号:0296-24-2274

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る