【筑西市誕生20周年記念】協働のまちづくりフェスタ2024を開催します
市民と行政が力を合わせて進める「協働のまちづくり」の一環として、協働のまちづくりフェスタ2024を開催します。
今回は、『みんなで支え、食でつながるまちづくり』をテーマに、「子ども食堂の食事体験」をはじめ、市内で公益的な活動を行っている市民団体・ボランティア団体との交流ブースをアルテリオ前に出展します!
入場無料(※)でどなたでも参加できますので、市民活動やボランティア活動にご興味のある方はぜひお越しください。
※ブースで食事や買い物をされる場合は、別途料金がかかります。
日時
令和6年11月10日(日) 11時30分~15時30分
※同日・同場所で16時30分~17時00分頃までキャンドルライトアップイベント(主催:筑西市ネットワーカー協議会)あり。
場所
しもだて地域交流センター(アルテリオ)
▶ 筑西市稲荷町丙372(下館駅から徒歩8分・地下駐車場あり)
▶ 前庭(屋外)・集会室(屋内) ※雨天時は屋内のみ
駐車場
お車でお越しの際は、アルテリオ地下駐車場[P1]をご利用ください。
アルテリオ地下駐車場[P1]混雑時は、下館税務署駐車場[P2]または下館武道館北側駐車場[P3]をご利用ください。
入場料
無料 ※ブースで食事や買い物をされる場合は、別途料金がかかります。
参加予定団体(ブース出展・活動紹介)
子ども食堂(筑西こども食堂「有りの実」、子ども食堂 ほのぼの、みんなの実家 モグモグキッチン)
- 子ども食堂の食事の提供(1食300円~)・限定150食 ※食事のお持ち帰りはできません(イートインのみ)
私たち子ども食堂は、地域の子どもたちに温かい食事と安心できる場所を提供しています。
今回のイベントでは、普段の活動で子どもたちに提供している美味しい食事を限定150食で販売(イートインのみ)します。
また、普段の子ども食堂の活動内容の紹介やボランティア募集、支援方法についてもご案内します。
皆さまのご来場を心よりお待ちしています!
命のボランティア女方玉三郎一座
私たち一座は、保育園や幼稚園、高齢者施設などでの命の大切さや生きている喜びを実感できるボランティア活動を通し、笑顔あふれる元気なまちづくりを目指して活動をしています。
今回のイベントでは、女方玉三郎ショーとして、「チンドン屋チーム」が音と笑いで楽しいひと時をお届けします。
県西フードパントリー
- 古着、食器の販売
- 制服バンク(■チラシ):不要になった学校の制服、体操服などの回収
私たちは、筑西市を中心に、茨城県西エリアで生活サポートと食品ロスなどの課題に取り組んでいます。
普段は、日々の生活に必要な食品や日用品を、企業・団体・市民の皆様から提供を受けて、生活にお困りの皆さまに無料で配布する「フードパントリー」活動を行っています。
今回のイベントでは、普段の活動内容の紹介や支援方法についてのご案内のほか、古着や食器などの販売を行います。
下館筑西報德壹圓塾
- 筑西ふるさとカルタの紹介・販売
私たちは、お世話になった二宮尊徳翁の足跡をたどり、筑西市の活性化に役立てたいと活動しています。
今回のイベントでは、筑西市の自然や歴史、食べ物などを題材に私たちが制作した『筑西ふるさとカルタ』の紹介と販売を行います。
令和7年1月26日(日)には、小中学生を対象に、このカルタを使用した「カルタ大会」を開催致します。
たまり場たろう
私たちは、地域コミュニティをベースに、古くて新しいふれあい社会を構築し、原点回帰のふるさとづくりを目指し活動しています。
市内7圏域に集う「ちーむ井戸端」のメンバーが地域住民の声を丁寧に拾い上げ大切にします。
今回のイベントでは、普段の活動の紹介や、ハンドメイド雑貨の販売を行います。
筑西市国際友好協会
私たちは、誰もが住みやすいまちを目指し、私たちのまちで暮らす外国人の方に日本文化への理解を深めていただくために、「日本語教室」や「漢字教室」を開催するなどの国際交流活動を行っています。
今回のイベントでは、普段の私たちの活動を紹介いたしますので、異文化交流やボランティア活動にご興味のある方はぜひお越しください。
筑西市社会福祉協議会
筑西市生活学校
私たちは、安全に安心して生活できる社会づくりのために、不用品のリサイクル即売会、施設慰問、3R(リデュース、リユース、リサイクル)活動などを行っています。
今回のイベントでは、普段の活動内容の紹介や、私たちが制作した「手作り小物」の販売を行います。
筑西市地域女性団体連絡会
筑西市ネットワーカー協議会
- クラフト体験
私たちは、「チャレンジいばらき県民運動」の普及・啓発活動と地域活動を通した、まちづくり・ひとづくりを目指し、地域の美化活動、あいさつ・声かけ運動、各種イベントへの参加協力やPR活動を行っています。
今回のイベントでは、オリジナル行燈(あんどん)作り体験ブースを出展します。夕方には、作った行燈が素敵に光るライトアップも予定しています!初めてでも楽しく作れるよう私たちスタッフがサポートしますので、ご家族や友達と、ぜひ遊びに来てください。
その他
シールラリーで20周年記念グッズをプレゼント!
※数に限りがございますので、お早めにお越しください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民協働課です。
〒308-0031 筑西市丙372 アルテリオ2階(月曜休)
電話番号:0296-23-1600 ファックス番号:0296-23-1602
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年9月1日
- 印刷する