フードドライブをやってみませんか?物品の無料貸出をしています
もったいない を ありがとう へ
フードドライブとは
フードドライブとは、家庭で余っている食品を持ち寄り、それらを取りまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動です。
学校や職場、イベント、地域の施設など、人の集まるところなら、いつでもどこでもできるボランティア活動です。
やってみようフードドライブ!
学校や会社、地域のイベント等でフードドライブ(食べ物の寄附を集める活動)を実施しませんか。
実施方法がわからない場合は、ぜひご相談ください。
フードドライブ実施マニュアル
誰でも気軽に始められるよう、マニュアルをご用意しましたのでご活用ください!
物品の貸出し(無料)※団体・企業の皆様が対象
市ではフードドライブに必要な物品を無料で貸し出しています。
食品回収箱 2台まで | のぼり旗(ポール、台座含む) 1組 |
案内板 1枚 台座 1台 |
幅78cm×奥行き46cm(105リットル) |
旗60cm×180cm | A1サイズ |
貸出期間
1か月以内
対象者
市内の団体又は市内に所在する事業者
申請方法
物品貸出申請書(様式第1号)を、原則貸出を受けようとする10日前までに環境課窓口へ提出してください。
貸出物品の受け渡し
貸出しの決定後、市が指定する場所で物品をお渡しします。
貸出物品の返却
フードドライブ実施後、1週間以内に、フードドライブ実施報告書(様式第4号)を添えて、市が指定する場所へ返却してください。
関連ファイルダウンロード
- フードドライブ実施マニュアルPDF形式/999.17KB
- 様式第1号 フードドライブ物品貸出申請書PDF形式/118.74KB
- 様式第4号 フードドライブ実績報告書PDF形式/95.87KB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年9月25日
- 印刷する