「ぴったりサービス」による新たなオンライン申請サービスが加わります
子育てや介護関係等の申請の一部が国の運営するマイナポータルを活用した「ぴったりサービス」において新たなオンライン申請サービスとして追加されます。
■マイナポータルとは?
マイナポータル(ウェブサイト)は、国が運営する行政手続のオンライン窓口です。オンライン申請のほか、行政機関などが保有するご自身の情報の確認や、行政機関などからのお知らせ通知の受信などのサービスを提供します。
なお、一部の機能のご利用には、マイナンバーカードが必要です。
■「ぴったりサービス」はマイナポータルの機能のひとつ
ぴったりサービスでは、次の3つのことを行うことができます。
1.知りたい制度・手続を簡単検索
子育てに関する手続をはじめとした、さまざまな申請や届出を市町村別に検索し、その詳細を確認することができます。
2.オンライン申請
一部の行政手続の申請をオンライン上で完了することができます。申請内容は途中で保存をし、好きなタイミングで再開することができます。
また、マイナンバーカードで電子署名が利用できます。
3.申請書のオンライン入力、印刷
一部の行政手続の申請書をオンライン上で作成し、印刷をすることができます。作成した申請書を窓口に持っていくことで、手続の申請を行えるようになります。(紙での申請も併用していく)
■子育て・介護保険関係26手続きのオンライン化
令和5年3月20日以降からできる手続きは次のとおりです。
申請はマイナポータルのぴったりサービスから申請できるようになります。
事務名称 | 手続名 | 担当課 |
介護保険関係(11手続) | 要介護・要支援認定の申請 | 介護保険課 |
要介護・要支援更新認定の申請 | 介護保険課 | |
要介護・要支援状態区分変更認定の申請 | 介護保険課 | |
居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 | 介護保険課 | |
介護保険負担割合証の再交付申請 | 介護保険課 | |
被保険者証の再交付申請 | 介護保険課 | |
高額介護(予防)サービス費の支給申請 | 介護保険課 | |
介護保険負担限度額認定申請 | 介護保険課 | |
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 | 介護保険課 | |
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請 | 介護保険課 | |
住所移転後の要介護・要支援認定申請 | 介護保険課 |
事務名称 | 手続名 | 担当課 |
子育て関係(15手続) | 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求 | こども課 |
児童手当等の額の改定の請求及び届出 | こども課 | |
氏名変更/住所変更等の届出 | こども課 | |
受給事由消滅の届出 | こども課 | |
未支払の児童手当等の請求 | こども課 | |
児童手当等に係る寄附の申出 | こども課 | |
児童手当に係る寄附変更等の申出 | こども課 | |
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出 | こども課 | |
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出 | こども課 | |
児童手当等の現況届 | こども課 | |
支給認定の申請 | こども課 | |
保育施設等の利用申込 | こども課 | |
保育施設等の現況届 | こども課 | |
児童扶養手当の現況届の事前送信 | こども課 | |
妊娠の届出 | 母子保健課 |
■罹災証明手続のオンライン化
事務名称 |
手続名 |
担当課 |
罹災証明 | 罹災証明申請 | 資産税課 |
上記にある申請以外にもオンライン申請が可能な手続きがあります。詳しくはいばらき電子申請届出サービスを
ご参照ください。
※ぴったりサービスにより電子申請をする場合、インターネットに接続できるパソコン、マイナンバーカード、マイナンバーカードに対応したカードリーダー、もしくはマイナンバーカード読取対応(NFC対応)のスマートフォンが必要です。
※電子申請が可能となりましたが、添付書類について省略できないものもあります。詳細につきましては、担当課にお尋ねください。
また、手続きの内容によっては、電話連絡やご来庁いただく場合もございます。予めご了承ください。
問い合わせ先
アンケート
筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年2月22日
- 印刷する