【茨城県独自】令和4年度低所得の子育て世帯生活応援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯(ひとり親世帯以外の子育て世帯)に対し、茨城県独自の事業として特別給付金を支給します。
ひとり親世帯分の生活応援給付金についてはこちら
【茨城県独自】令和4年度低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親世帯分)
※この給付金は茨城県独自の事業です。国の給付金についてはこちら
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)
1.対象者
対象児童を養育し、次のいずれかの要件を満たす方
⑴令和4年度住民税均等割が非課税の方
⑵令和4年1月以降に新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、家計が急変し住民税非課税相当の収入となった方(家計急変者)
2.対象児童
平成16年4月2日から令和5年2月28日までに出生した児童
※特別児童扶養手当の支給対象者である障害者の場合は、平成14年9月2日から令和5年2月28日までに出生した児童
3.給付額
対象児童1人当たり5万円
4.支給の手続き
◇申請不要の方
対象:令和4年9月分の児童手当(公務員を除く)または特別児童扶養手当を受給しており、令和4年度住民税均等割が非課税の方
支給方法:児童手当または特別児童扶養手当の支給口座へ振込
※支給時期は決定次第通知を発送します。
給付金の受給を希望されない場合は、受給拒否の届出書(様式)を提出してください。
支給日:確定次第こちらでご案内します。
◇申請が必要な方
次の対象⑴から⑷のいずれかに該当する方は、申請が必要です。
対象:⑴令和4年9月分の児童手当を受給した公務員であって、令和4年度の住民税非課税の方
⑵令和4年9月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者であるが、未申告等により課税状況が確認できない方で、
令和4年度の住民税非課税の方
⑶平成16年4月2日から平成19年4月1日までに出生した児童(高校生等)の養育者で、令和4年度の住民税非課税の方
※高校生(の年齢)の児童のみ養育されている方が該当します。
⑷上記⑴~⑶に該当する方以外で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降の家計が急変し、住民税非課税世帯同等の水準であって対象児童を養育する方(家計急変者)
申請方法
申請書類:□ 様式3:子育て世帯生活応援給付金申請書(請求書)
※申請者は父母のうち所得が高い方(児童手当対象の場合は受給者)にしてください。
※誓約・同意事項(申請書裏面中央)についてお読みいただき、チェックを入れてください。
□ 申請者の本人確認書類の写し(運転免許証・マイナンバーカード(表面)・健康保険証のコピー等)
□ 受け取り口座を確認できる書類の写し(通帳・キャッシュカードのコピー等)
□ 様式4:簡易な収入見込額の申立書【申請書の2.支給要件⑵家計急変で申請する人のみ】
申請先:こども課 または 郵送 ※各支所・出張所ではできません。
(宛先は:〒308-8616 筑西市丙360番地 筑西市こども部こども課 子育て世帯生活応援特別給付金担当 宛)
申請期限:令和5年2月28日(火)必着
支給日:審査を行い順次支給します。(目安として、申請日の翌月末に支給します。)
関連ファイルダウンロード
- 様式第1号:受給拒否の届出書PDF形式/88.13KB
- 様式第3号:申請書PDF形式/200.91KB
- 様式第4号:収入、所得見込額申立書(家計急変)PDF形式/352.02KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年11月1日
- 印刷する