一定の基準を満たす省エネ家電の買換え購入費の一部を助成します。
※予算額に達しましたので受付を終了しました。
筑西市省エネ家電製品買換え促進助成金
筑西市では、物価高騰による市民生活の負担を軽減するとともに、家庭における二酸化炭素の排出量の削減を図るため、既存の家電製品から省エネ家電製品へ買換えをする方へ助成金を交付します。
受付期間等
受付期間
令和4年11月1日(火曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
※受付期間でも申込みが予算枠に達した時点で受付を終了します。
受付時間
平日 午前8時30分から午後5時15分
受付場所
筑西市役所 本庁舎 2階 環境課
※郵送・電話での受付はしておりません。
対象者
以下の全てを満たす方
(1)令和4年4月1日から令和5年3月31日までに筑西市内の店舗から新品の助成対象省エネ家電(下記の対象省エネ家電製品を参照)を合計5万円(税込)以上購入した方
(2)助成金の申請日において、筑西市に住民登録がある方
(3)世帯全員が市税等を滞納してないこと
(4)自ら居住する市内の住宅に対象家電を設置する方
(5)既存の家電を省エネ家電に買換えしつつ、かつ、既存の家電を家電リサイクル指定引取場所にて廃棄する方
(下取りによる買換えは含みません。)
※助成金は、1世帯につき1回限りの交付となります。
対象省エネ家電製品
対象となる製品は省エネルギー基準達成率100%以上の下記の家電製品となります。
(1) 冷蔵庫 (2) エアコン (3) テレビ |
▼このマーク(緑色)が付いている製品です。 「省エネ性マーク」 省エネルギー基準達成率100%以上 |
![]() |
※省エネルギー基準達成率100%以上の製品の確認については、販売店で確認、若しくは省エネ型製品情報サイト (seihinjyoho.go.jp)にて検索して確認してください。
助成額
対象家電の購入費用(税込)の合計で助成額が変わります。※設置工事費、処分料は対象外です。
費用の合計額(税込) | 助成額 |
5万円以上10万円未満 | 1万円 |
10万円以上15万円未満 | 2万円 |
15万円以上 | 3万円 |
申請方法
提出書類
助成金の交付を受けようとする方は、省エネ家電製品の設置が完了した後、交付申請書兼請求書に下記の必要書類を添えて環境課窓口に提出してください。(原則、申請者は購入した方となります。)
(1)領収書等(申請者が市内の店舗で購入したことが証明できるもので日付、支払金額、金額の内訳、購入品名(型番を含む)、発行者が記載されているもの)の写し
(2)メーカー発行の保証書の写し(申請者の名前等を明記)
(3)機器の形状、規格及び構造、省エネ基準達成率100%以上が確認できる書類(カタログ等)
(4)特定家庭用機器廃棄物管理票(リサイクル券)の写し
(5)振込指定口座の通帳の写し(申請者本人に限る)
(6)その他、市長が必要と認める書類
※交付申請書兼請求書の訂正があった場合に必要となりますので、印鑑をご持参ください。修正液や修正テープは使用しないでください。
これから購入される方
※原則、申請者は購入した方となります。買替える前の家電について、製造年と年間消費電力をメモしておいてください。
申請の際の実施調査に必要となります。
関連ファイルダウンロード
- 申請書兼請求書WORD形式/71KB
- 【記入例】申請書兼請求書PDF形式/425.69KB
- お知らせチラシPDF形式/116.93KB
- 【Q&A】よくあるお問い合わせPDF形式/225.64KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年2月22日
- 印刷する