新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書について
更新日:令和3年12月20日
新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書のデジタル化について
現在、接種証明書は紙による申請・交付を行っていますが、12月20日(月)からスマートフォン上の専用アプリからも申請・取得ができるようになります。申請・取得にはマイナンバーカードが必要です。
なお、これまでに紙で交付した接種証明書については、引き続きご利用いただけます。
【電子版(スマートフォン)での取得について】
接種証明書【電子版】の取得にはマイナンバーカードが必要です
●接種証明書(電子版)の発行に必要なもの
【スマートフォン】iOS13.7以降もしくはAndoroidOS8.0以降
【新型コロナワクチン接種証明書アプリのダウンロード】 App Store及びGoogle Playで公開
【マイナンバーカード】これから申請の場合、約1か月の期間を要します。
【券面事項入力補助APの4桁の暗証番号】マイナンバーカードを受け取った際に設定した4桁の数字
詳細については、下記デジタル庁及び厚生労働省のウェブサイトをご覧ください。
【書面での交付について】
対象者
筑西市から発行された接種券を利用して接種を受けた人(医療従事者等の優先接種含む)及び、海外渡航の予定がある人で、本証明書を必要とする人
ワクチンパスポートが使用可能な国・地域は外務省HPをご覧ください。
外務省 海外安全ホームページ【外部リンク】
発行手数料
無料
必要書類
【日本国内用】
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書 交付申請書
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
- 接種券(接種済証)または新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)
【海外用】
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書 交付申請書
- 旅券(パスポート)
※顔写真、旅券番号、姓名、国籍が書いてあるページ - 接種券(接種済証)または新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)
※代理人が申請する場合は、委任状 と代理人本人が確認できる書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)も必要です。
※ダウンロードできない場合はお問い合わせください。申請書を郵送でお送りします。
申請方法
窓口または郵送にて申請してください。
郵送希望の方は、返信用封筒(返信先の宛名記載と84円切手の貼付)
申請先
筑西市 コロナワクチン接種対策課(本庁舎2階 5番窓口)
(〒308-8616 筑西市丙360番地)
受付時間: 平日 午前8時30分〜午後5時15分
留意事項
・申請先は、接種時に住民登録がある自治体になります。転居等により、1回目接種時と2回目接種時で住民登録がある自治体が異なる場合は、それぞれの自治体への申請が必要となります。
・海外渡航の予定がない場合、接種証明書の発行はできかねます。国内でのご利用は接種済証をご活用ください。
・証明書に記載される氏名は、旅券と一致させる必要があります。別名併記等をご希望の場合、あらかじめ旅券の表記修正を行ってください。
・申請をいただいてから新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の発行までは、内容確認のため時間を要する場合があります。
・接種証明書発行に関するお問い合わせは、厚生労働省の新型コロナワクチンコールセンター(0120-761-770)にお問い合わせください。
問い合わせ先
アンケート
筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年12月20日
- 印刷する