新型コロナウイルスワクチン接種について
更新日:令和 5年9月26日
新型コロナウイルスワクチン接種について

【重要】 令和5年9月26日(火)午前9時から、11月・12月(追加分)の予約を開始しました。 ※ワクチンの供給量が少なく、現在はモデルナワクチンが予約可能となっています。 <コールセンターについて> 現在、コールセンターでの予約は、電話が集中しており繋がりにくい状況です。ご迷惑をおかけしますが、しばらくたってからおかけ直しください。 通話料のアナウンスが流れますが、オペレーターにつながるまで通話料はかかりません。
|
予約サイトは⇒こちら 現在9月~12月の予約を受付けています。 ※ワクチンの種類は、ファイザー社とモデルナ社のワクチンとなります。 |
令和5年秋開始接種の概要
接種対象者
初回接種(2回目※)が終了した全ての人
※乳幼児(生後6か月~4歳)は3回目が終了した人
接種期間
令和5年9月20日(水)~令和6年3月31日(日)
使用するワクチン
オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(ファイザー社・モデルナ社)
接種回数
接種期間内に1人1回
接種費用
無料 ※接種前後の診療等については、自己負担が生じる場合があります。
各種お問合せ先について
筑西市コロナワクチン接種対策室
コロナワクチンの接種について
電話:0296-22-0506
時間:午前9時00分~午後5時00分 ※平日のみ
筑西市コロナワクチンコールセンター
接種券の再発行や接種の予約などについて
電話:0570-666-108
時間:午前9時00分~午後5時00分 ※平日のみ
茨城県新型コロナワクチンコールセンター(副反応相談窓口)
副反応について
※ワクチン接種を受けた後、2日以上熱が続く場合や症状が重い場合などは、医療機関の受診をご検討ください。
電話:029-301-5394
時間:8時~19時 ※土曜日・日曜日、祝日も開設
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
ワクチンの効能や注意点などについて
電話:0120-761-770
時間:午前9時~午後9時 ※土曜日・日曜日、祝日も開設
新型コロナワクチンの副反応について (厚生労働省ホームページ)
子ども医療電話相談
「#8000」をプッシュすることにより、休日・夜間のこどもの症状にどのように対応したらいいか、病院を受診した方がいいかなど判断に迷ったときに、小児科医師・看護師に電話で相談できます。
電話:#8000
時間:24時間対応 ※土曜日・日曜日、祝日も開設
詳細は、「子ども医療電話相談事業(#8000)<外部リンク>」をご覧ください。
その他
住民票がある場所以外での接種について
新型コロナワクチンは、原則、住民票がある市町村での接種となりますが、特例に該当する場合は、住民票所在地外で接種を受けることができます。■住所地外接種を希望する場合へ(クリック)
接種を受けた後に副反応が起きた場合
【予防接種健康被害救済制度】
予防接種の副反応による健康被害は極めて稀ではあるものの、不可避的に発生するものです。予防接種健康被害救済制度は、接種に係る過失の有無にかかわらず、予防接種と健康被害との因果関係が認定された方を迅速に救済するものです。
予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、市町村により給付が行われます。
問い合わせ先
アンケート
筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年9月28日
- 印刷する