高齢者等投票支援(タクシー無料送迎)について
筑西市では、選挙時に自宅と投票所との間をタクシーで送迎する投票支援を実施します。投票所までの移動手段にお困りの高齢の方、障がいのある方、運転免許証を返納した方を対象に「投票支援助成券」を交付します。
【申込受付開始日】
令和3年4月1日から始まりました。
随時申込受付中です。
【助成対象者】
各種選挙における筑西市の選挙人名簿に登録があり、次の(1)・(2)のいずれにも該当する方のみで構成される世帯の方が対象で、申込者は世帯主となります。
ただし、不在者投票を行うことができる施設に入院(入所)している方や郵便等投票証明書の交付を受けている方は対象ではありません。
(1) 投票日に市内に居住している方で、次のいずれかに該当している方
・満70歳以上の方
・要介護認定を受けている方
・身体障害者手帳の交付を受けている方
・戦傷病者手帳の交付を受けている方
・療育手帳の交付を受けている方
・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
・自立支援医療費を受給している方
・障害年金を受給している方
・特別障害給付金を受給している方
・運転免許証を自主返納している方
(2) 移動について次のいずれかに該当する方
・タクシーまで自ら移動ができる方
・タクシーまで自ら移動が困難な場合は、自宅及び投票所においてタクシーまでの移動を介助(介護)する方を同伴できる方
【助成金額と利用区間】
選挙時に自宅から投票所間の往復のみのタクシー利用料金の全額を助成します。
※1 今回の衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査からは期日前投票期間も利用できます。
※2 自宅と投票所間以外の場所への利用はできません。
【助成券の申込みから利用まで】
1 利用申込み
○「高齢者等投票支援登録申込書(様式第1号)高齢者等投票支援登録申込書 [WORD形式/51.5KB]」に必要事項を記入し、申込みの理由を確認できる書類の写し(世帯全員分)を必ず添付して申込んでください。
※1 申込書は、市役所本庁総務課、各支所、川島出張所に置いています。
※2 添付書類は、申込書の裏面をご覧ください。
○受付方法
・窓口受付 筑西市総務課・関城支所・明野支所・協和支所・川島出張所
・郵送受付 (宛先)〒308-8616 筑西市丙360番地 筑西市役所 総務課
※ 各種選挙投票日の4日前までに申込んでください。(郵送必着)
2 「投票支援助成券」の交付
申込み内容を審査の上、投票支援対象者登録をし、選挙毎に郵送で助成券を発送します。
※ 申込みの内容に変更があった場合は、総務課までご連絡ください。
3 「投票支援助成券」の利用
○助成券の利用できるタクシー会社に利用者ご自身でタクシーを手配してください。
○タクシー予約受付時間
期日前投票 : 各社にお問い合わせください
投 票 日 : 午後 4 時まで
○助成券は、タクシー乗車時に運転手に渡してください。
※ 利用料金を支払う必要はありません。
【利用できるタクシー会社】
・八丁タクシー TEL 0120-250-337
・細谷タクシー TEL 0120-080-136
・明野タクシー TEL 0120-178-180
・改進タクシー TEL 0120-242-151
・マルツータクシー TEL 0120-432-163
・英光タクシー TEL 0120-710-221 ※英光タクシーは平日のみのご利用となります。
関連ファイルダウンロード
- (様式第1号)高齢者等投票支援登録申込書WORD形式/51.5KB
問い合わせ先
アンケート
筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年10月15日
- 印刷する