部課長ブログとは
筑西市役所の部長や課長が、担当業務や行政情報など、市の魅力を発信するページです。
どうぞお気軽にご覧ください。
年度別記事
2019年12月4日 医療保険課長 篠﨑 正典のブログ
みなさん、こんにちは。
医療保険課の篠﨑です。
課の名前に医療という言葉が入っていますが、お医者さんがいるわけではありません。医療保険課は国保(国民健康保険)グループと医療福祉グループの2つの係があり、私を含めて21人の職員、臨時職員で業務を行っています。
国保グループはお医者さんにかかるときに使う国民健康保険証の発行や各種手続きや、国保税の計算をして納めていただくといった業務を行っています。
会社などに勤めている人やその家族は会社の保険証を使用しますが、会社の保険証を持たない人や農家の人、自営業の人などが国民健康保険に加入します。
筑西市では現在約26,000人が加入しています。
次に、医療福祉グループは、後期高齢者医療制度と医療費助成の業務を行っています。
後期高齢者医療制度は、75歳以上の人と一定の障がいがある65歳以上の人が加入しますが、その際保険証の発行や各種手続き、保険料を集める業務などを行います。
また、医療費助成は、18歳までのお子さんや妊産婦、ひとり親、一定の障がいを持った人を対象にした茨城県の医療費助成制度のいわゆる「マル福」と、筑西市独自の「はぐくみ医療費支給制度」を行っています。
お分かりにならない事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
さて、この秋熱狂したラグビーワールドカップが終了しました。日本はベスト8まで進み、ここで日本を破った南アフリカが優勝しました。
ラグビーとビールは切り離せません。「海外のラグビーファンは店中のビールを飲み尽くすよ。」「ビールを切らすな。」といったことも話題になっていました。
私の楽しみは、秋葉原のイングリッシュパブで、ギネスビールを味わうことです。
日本の炭酸系のビールとは異なり、炭酸が強くない、クリーミーな泡が特徴のおいしいビールです。
フィッシュアンドチップスとともに。
ラグビー期間中は盛況で、ビールがどんどん注文されていました。グラスを洗う間もないのでしょう。試合のあったこの日は、ギネスビールもグラスではなく、プラスチックコップでの提供でした。
今日もおいしくいただきました。
問い合わせ先
アンケート
筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。