勤行川へ鮭を見に来ませんか (2019)
鮭が帰ってくるまち、筑西市
今年も鮭が産卵のために、筑西市内を流れる川に遡上する季節となりました。
特に勤行川(五行川)では、遡上する魚影や産卵の様子を、川岸から間近に見ることができます。
遡上の時期は、おおむね11月上旬~12月上旬頃 ピークは例年11月中旬です。
※例年の傾向ですのでご了承ください。
おすすめの観察場所、鮭の遡上期間のイベント情報などを掲載したリーフレット「鮭が帰ってくるまち筑西市2019」を作成しました。(★このページの下部にダウンロードできるデータがあります)リーフレットを片手に、ぜひ筑西市へお出かけください
※一般の人が鮭を捕獲することは法律で禁止されています。
※散策の際は車などにご注意ください。
2019年10月26日(土)
今年も、勤行川の清掃活動を行います!
日時:10月26日(土)午前9時〜昼頃(流れ解散)
集合場所:下館庁舎駐車場
ゴミ袋はご用意します。清掃できる服装でご参加ください。
詳細は企画課まで 0296-24-2197
※【中止のお知らせ】 10月25日追記
大雨の影響による河川の増水が懸念されることから、安全面を考慮して
中止となりました。
2019年11月6日(水)

2019年11月7日(木)



2019年11月8日(金)


2019年11月11日(月)
勤行大橋、仙在大橋、仙在橋、勤行緑地で10匹以上の鮭を確認しました。(午後0時30分ごろ)
鮭の遡上の観察には、手軽に利用できるコミュニティサイクルがオススメです!
詳しくはこちらをご覧ください。
2019年11月15日(金)
新橋、仙在橋、勤行緑地で多くの鮭を確認しました。(午前11時15分ごろ)
「鮭が帰ってくるまちリーフレット」では「鮭と出会えるウォーキングおすすめコース」もご紹介しています。
ぜひご覧ください。
2019年11月18日(月)
仙在橋にて、鮭を確認しました。(午前11時ごろ)
筑西市では遡上する鮭を間近で観察できますが、許可を受けた漁業関係者以外の方が鮭を捕獲することは、県内全河川において禁止されています。
ルールに違反して一般の方が鮭を捕ると、法律及び規制により罰せられますのでご注意願います。
詳細は「河川における鮭の採捕禁止について」(茨城県漁政課ホームページ)(新しいウインドウで開きます)をご覧ください。
2019年11月21日(木)
仙在橋にて、5匹程度の鮭を観察しました。(午前9時過ぎ)
徐々に遡上してくる鮭が少なくなってきているように感じます。
鮭が遡上している光景も圧巻ですが、その"音”も魅力的です!
先日、日本テレビ「音のソノリティ~世界でたったひとつの音~」様の取材がありました!
「音のソノリティ~世界でたったひとつの音~」は、日本各地の風景や、自然の中でその場所でしか聞くことのできない、世界でたったひとつの"音”に注目し、ナレーションは最小限、BGMは使わずに、その"音”を紹介する番組です。
12月1日(日)午後8時54分から放送予定です。ぜひご覧ください!
2019年11月27日(水)
仙在橋周辺へ観察にまいりました(午前11時30分頃)が、本日は水量も多かったこともあり、姿を確認できたのは1〜2匹でした。
遡上の終わりが近づいている印象です。
2019年12月3日(火)
仙在橋周辺を観察しましたが、鮭の姿を見ることはできませんでした。
台風等の影響のためか、今年の鮭の遡上は、例年に比べ数が少なく早かったようにも思われます。
また来年の鮭の遡上を楽しみに待ちたいと思います。
なお、2月には稚魚放流会が下記のとおり行われます。どなたでも参加できますので ぜひお越しください。
(おしらせ) 2月には、市内で鮭の稚魚放流会が行われます!
事前申し込み不要、参加無料ですので、ぜひご参加ください!
〈鬼怒川にて〉
日時:2020年2月2日(日)予定 10:00〜
場所:鬼怒川左岸(国道50号下)※車は日立化成下館体育館に駐車可
問合せ先:鬼怒小貝漁業協同組合 ☎0296-28-0035
豚汁の提供など楽しいイベントを予定しています。
【中止】〈五行川(勤行川)にて〉
日時:2020年2月9日(日) 10:00~
場所:勤行緑地(中舘観音寺東)※車は勤行緑地駐車場に駐車可
問合せ先:しもだて紫水ロータリークラブ ☎0296-24-8181(事務局:ホテルニューつたや)
鮭の生態についてのお話や、川沿いのゴミ拾いなども行います。豚汁・焼きそばの提供あり。バケツと長靴を持参してください。
※中止のお知らせ
昨年秋の台風による河川の増水のため、鮭の捕獲・採卵および人工ふ化が大幅に遅れた上、その数も極端に少なく、稚魚の確保ができなかったことから、中止となりましたのでお知らせいたします。
※2020年1月21日現在の情報です。
変更する場合もございますので、詳細は各主催者にお問い合わせください。
関連ファイルダウンロード
- 鮭リーフレット2019オモテPDF形式/2.54MB
- 鮭リーフレット2019内側PDF形式/1.84MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2019年10月11日
- 印刷する