2019年9月25日 商工振興課長 大木 幹子のブログ
みなさん、こんにちは。
商工振興課の大木幹子です。
商工振興課は、商工業の振興や活性化を図るため、各種事業に取り組んでいます。例えば、中小企業への融資斡旋事業、地域のイベントへの補助金の交付、住宅リフォームの助成を行っています。関係機関と一緒に創業支援や就労支援も推進しています。消費に関する表示の立入検査のため事業者に伺うこともあります。
また、筑西市のアンテナショップを東京浅草にある「まるごとにっぽん」に出展しています。地元浅草の方や観光客のみなさんに、筑西市の物産や工芸品を購入いただいています。浅草に行かれる際は、ぜひお立ち寄りください。
【まるごとにっぽん物産展:ちくせい観光大使・ちっくん・商工振興課職員と】
みなさん、筑西市消費生活センターはご存知ですか。現在、「キャッシュカード詐欺」や「架空請求詐欺」など、多種多様な被害が発生しています。契約や悪質商法のことでお困りの事がありましたら、ご相談ください。消費生活相談員が、問題解決に向けたアドバイスをいたします。(筑西市消費生活センター 0296-21-0745)開所日:月〜金9:00〜12:00、13:00〜16:00 ※閉所日は消費者ホットライン「188」をご利用ください。
【筑西市消費生活センター:消費生活相談員と】
10月13日(日)~14日(月祝)にかけて「しもだて商工まつり2019」が開催されます。今年は、茨城県関東東北豪雨被災中小企業復興支援基金事業も同時開催します。
また、筑西市消費者団体連絡会などの団体のみなさんが実行委員として、「第50回みんなの生活展」のブースを出展します。どうぞお立ち寄りください。
11月3日(日)には「関城商工まつり」、12月1日(日)には、小栗判官まつりと同時に「協和商工祭」を開催します。
みなさんのお越しをお待ちしています。
さて、私ごとですが、毎朝、出勤の準備をしながら、BSテレビで「おしん」や「なつぞら」を見ています。「おしん」の影響か、8月に山形に行ってきました。こちらは猛暑でしたが、蔵王のお釜は、強風が吹き、雨が降ったり、晴れたりと荒れた天候でした。実際目にする「お釜」のエメラルドグリーンは、とても神秘的でした。みなさんにもお勧めいたします。旅館で食べた芋煮もおいしくいただきました。また、どこかに行きたいと思っていますが、実際には、なかなか行けず、旅行雑誌を見て、満足している毎日です。
すっかり、秋の気配が漂ってきました。過ごしやすい季節となりましたが、朝晩冷え込むこともありますので、みなさん、風邪などひかないように、お身体には気をつけてください。
問い合わせ先
アンケート
筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。