加納さんご夫妻(良祐さん 奈々さん)
移住形態:Iターン(良祐さん 東京都→筑西市 奈々さん 神奈川県→筑西市)

筑西市に移住したきっかけはなんでしょう?
(良祐さん)
もともと東京の大学で醸造について学んでいました。大学では「花酵母」について研究をしていて、その時から来福酒造と関わりがありました。いざ就職という時に、来福酒造の社長にお声掛けいただき、来福酒造に就職することに。その際に筑西市に移住しました。
(奈々さん)
もともと神奈川県で生活していましたが、旦那さんとの結婚を機に筑西市に移住しました。
筑西市のいいところ、苦労したところ
(良祐さん)
いいところは、食べ物が新鮮でおいしいところです。お弁当の冷めたごはんもとてもおいしくてびっくりしました。
(奈々さん)
農家の人からもらった取れたてのお野菜がおいしいのはもちろんのこと、スーパーで売っている食材がとてもおいしいのが衝撃的でした。
また、私はシンガーソングライターとして活動をしているのですが、活動場所が多いことに助かっています。初めは「あけのひまわりフェスティバル」のオープニングイベントでしたね。他にも筑西市のイベントで歌わせていただいたり、司会のお仕事もいただけるようになり、活動の幅が広がっていき、とてもありがたく思っています。
(良祐さん)
苦労したところは、知り合いが全然いなかったことですね。独身時代は近くの飲み屋さんに行って、世間話したりこのまちのことを聞いたりして地域の人と交流していましたね。そこで意気投合して、今でも付き合いがある人がいます。
(奈々さん)
私も移住してすぐは頼れる人がいなくて。ある時、地域団体「たまり場たろう」さんが音楽のイベントに誘ってくれました。そこから交流の輪が広がったり、困ったときは助けてもらったり、娘はご近所のお姉ちゃんによく遊んでもらったりと、親子ともども筑西市で出会えた方々にたくさん支えていただいています。
また、筑西ではやはり車が必要ですね。以前住んでいたところでは全然車を運転する機会がなかったので、その点は苦労しました。
移住を考えている方へのメッセージ
(良祐さん)
筑西市で〇〇がやりたい!けど生活面とかなにか不安を感じている...;という方は、是非筑西市に一度来てください。このまちに来ればこのまちの良さがわかりますし、いろいろな不安も案外どうにかなるものですよ(笑)
(奈々さん)
筑西市には様々なコミュニティがあり、地域の方と触れ合うことが出来るので、是非移住した際は積極的にコミュニティへ参加してみてほしいです。わたしも下館Life is Harmonyという音楽コミュニティを立ち上げていますので、音楽をやりたい!聴きたい!という方がいたら是非一緒に音楽を楽しみましょう!!
来福ワイン情報

ラインナップ
- 来福 SUNRISE 白
- 来福 SUNSET 赤
- 来福 Sakura Yeast rosé
創業300年の年に新たな挑戦として始めたワイン造り。茨城県産ブドウを中心に使用し、来福の代名詞である「花酵母」(日本酒酵母)で発酵させた来福らしいワインを醸造。
販売場所:県内及び国内特約店。詳細は来福酒造株式会社
TEL. 0296-52-2448 まで。
シンガーソングライター「nanan」活動について
- ホームページ:nanan Singar-songwriter (nanan877.jp)
-
YouTubeチャンネル:https://youtube.com/user/fujikawanana
- ちくせい観光大使について
問い合わせ先
アンケート
筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2018年3月10日
- 印刷する