「排水設備主任技術者」になるためには
排水設備主任技術者になるためには、茨城県下水道協会の行う排水設備主任技術者試験に合格することが必要です。
令和4年度 排水設備主任技術者試験及び受験者講習会の日程(筑西市の割当)
【試験】令和4年10月21日(金)
受付:午後0時30分〜
説明:午後1時20分〜
試験:午後1時30分〜午後3時30分
会場:「茨城県建設技術研修センター」水戸市青柳町4193
【講習会】令和4年9月21日(水)
受付:午後0時30分〜
講習:午後1時30分〜午後4時30分
会場:「茨城県建設技術研修センター」水戸市青柳町4193
*筑西市の申込期限は、令和4年8月5日(金)まで
受験資格
主任技術者試験を受けるには、下表のいずれかに該当する、下水道工事または水道工事の設計または施工に関し、実務経験を持っていなければなりません。
受験に必要な実務経験年数
最終学歴 | 実務経験年数 |
(1号)高校の土木工学又はこれに相当する課程を修了して卒業した者 | 不要 |
(2号)大学、大学院、短期大学、高校(上記課程以外)を卒業した者 | 1年以上 |
(3号)中学校を卒業した者 | 2年以上 |
受験申込
受験申込書等は、下水道課窓口で配布しております。受験申込書に必要事項を記入し、下表の必要書類を添付して申込みください。
受験申込みに必要な書類
受験申込書 | 下水道課窓口で配布いたします。 |
履歴書 | 最終学歴から現在に至るまでを記入してください。履歴書に写真は必要ありません。 |
住民票抄本 | そのまま提出してください。(コピー不可) |
卒業証明書 | 卒業証明の写しでも可(2年以上の実務経験がある方は必要ありません) |
資格証明書 | 実務経験を証明するもの。勤務先で証明を受けてください。 |
振込受付証明書 | お振込み後、受験申込書裏面に貼り付けてください。 |
写真2枚 | 3.0cm×2.5cm 提出前3ヶ月以内に撮影した上半身脱帽のもの(裏面には氏名を記入)申込書、受験票にのり付けしてください |
受験講習会
茨城県下水道協会が、事前に受講者を対象とした講習会(希望者対象)を行います。
手数料
所定の振込用紙にてお振込みいただきます。なお、一度納入した手数料は返金いたしません。
受験手数料 2,000円
受講手数料 4,000円
問い合わせ先
アンケート
筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年7月2日
- 印刷する