1. ホーム
  2. くらし
  3. 行政
  4. 市長の部屋
  5. 市長の動き
  6. 市長の動き(平成29年度)

行政

市長の動き(平成29年度)

平成30年3月30日   県道舟玉川島停車場線バイパス交通安全祈願式  

『舟玉川島停車場線バイパス(1)』の画像『舟玉川島停車場線バイパス(2)』の画像

本日、「県道舟玉川島停車場線バイパス交通安全祈願式」に出席いたしました。本事業につきましては、国道50号線から南側の延長約1.4kmを、茨城県により事業を実施していただいております。そして本日、国道50号から南側の約940mが開通することとなりました。この開通により、現道の交通量の分散化・本地域の混雑緩和や地域活性化に寄与することが期待されます。多大なご支援・ご協力を賜りました関係者の皆様方には深く感謝申し上げます。今後も、残りの区間などへの協力も含め、市内道路網の整備推進に向け努めてまいります。

平成30年3月28日   県道筑西つくば線バイパス開通式典  

『筑西つくば線バイパス(1)』の画像『筑西つくば線バイパス(2)』の画像

「県道筑西つくば線バイパス開通式典」に出席いたしました。この路線につきましては、現道の幅員が狭く歩道も未設置のうえ、交通量も多いことから、茨城県により整備が進められているところです。本日、優先整備区間のうち県道下妻真壁線から筑西つくば線現道まで2,180mが開通の運びとなりました。この開通により、現道の交通量が分散されることで、市民の皆様の安全・安心が確保され、利便性が向上することを期待しております。これも関係者の皆様方のご尽力の賜物と、深く感謝申し上げます。

平成30年3月27日   新入社員歓迎会 【コミュニティプラザ】  

『新入社員歓迎会(1)』の画像『新入社員歓迎会(2)』の画像

本日、「新入社員歓迎会」が開催され、出席いたしました。この春めでたく、市内の事業所に入社されます新入社員の皆様、誠におめでとうございます。心からお祝い申し上げます。皆様には一人一人の持ち味を十分に発揮し、一日も早く職場や仕事に慣れるよう頑張っていただきたいと思います。皆様が社会人として大きく成長されますことを心から願っております。

平成30年3月23日   こだま西瓜部会出荷協議会・部会統一20周年記念大会  

『こだま西瓜部会1』の画像

JA北つくばの「平成30年産こだま西瓜部会出荷協議会及び部会統一20周年記念大会」が開催され、出席いたしました。作柄状況や販売方針・集出荷体制についての報告や表彰、20周年記念講演などが行われました。本産地は筑西市と桜川市にまたがる全国有数のこだま西瓜の産地であり、JA北つくばのこだま西瓜は、東京都中央卸売市場でも大変高い評価をいただいております。また、皆様に広く認知していただきたいという願いで、昨年から、毎年立夏を「こだますいかの日」として制定いたしました。今後も、関係機関と連携してPR活動や各事業を展開してまいります。

平成30年3月22日   平成29年度 第2回市長報告会   【本庁研修室】 

『『市長報告会1』の画像』の画像

各種スポーツ大会や、読書感想文、絵画コンクールなどの文化活動において、立派な成績を収められた小中学生38名が、先生や保護者の方と一緒に報告に来てくださいました。みなさんが日々努力を重ね、一生懸命取り組んできた結果、このような素晴らしい成績が残せたことをとても嬉しく思います。いつもみなさんを支えてくださるご家族や先生への感謝の気持ちを忘れず、これからもそれぞれの分野で才能を伸ばしていってください。

平成30年3月20日   卒業式     【鳥羽小学校】 

『鳥羽卒業式1』の画像『鳥羽卒業式2』の画像

本日、市内の各小学校において卒業式が挙行され、私は鳥羽小学校の卒業式に出席いたしました。6年前、小さな体で入学したみなさんが大きく成長された姿に、ご両親をはじめ、ご家族の喜びもひとしおのことと思います。卒業生のみなさんは、この学校で過ごした6年間、楽しかったことや大変だったこと、たくさんの経験をしたことでしょう。お世話になった先生方や友達との思い出を胸に、これからの中学校生活も充実したものとなるよう、祈っております。ご卒業、おめでとうございます。

平成30年3月17日  新治学童野球選手権大会   【協和の杜運動公園】 

『新治野球1』の画像『新治野球2』の画像『新治野球3』の画像『新治野球4』の画像

第29回新治学童野球選手権大会」の開会式に出席いたしました。毎年恒例のこの大会も今回で29回目を迎え、県内外から、総勢53チームのみなさんに参加していただきました。選手のみなさんは日頃の練習の成果を発揮し、各球場で熱戦が繰り広げられたことでしょう。これからも「甲子園に出場したい、プロ野球選手になりたい」という大きな夢を持って頑張っていただきたいと思います。そして野球を通して、仲間との協調性などを学び、心も身体も強く大きく成長されることを期待しております。

平成30年3月13日   中学校卒業式     【協和中学校】 

『協和卒業1』の画像『協和卒業2』の画像『協和卒業3』の画像

本日、市内の各中学校において卒業式が挙行され、私は協和中学校の卒業式に出席いたしました。卒業生のみなさんは、この学校で過ごした3年間、勉学や部活動、文化祭や運動会などに一生懸命に取り組み、嬉しかったことや辛かったこと、様々な思い出があることでしょう。お世話になった先生方やかけがえのない仲間たちとの別れは寂しいと思いますが、たくさんの思い出を胸に、夢に向かって自分の道を拓いていかれることを願っております。ご卒業、おめでとうございます。

平成30年3月11日  下館ライオンズクラブチャリティー歌謡音楽祭 【明野公民館】

『ライオンズ歌謡祭1』の画像『ライオンズ歌謡祭2』の画像

「下館ライオンズクラブ」主催の、「第10回青少年健全育成チャリティー歌謡音楽祭」が開催され、出席いたしました。下館ライオンズクラブの皆様方には、日頃から、社会奉仕の理念に基づき、青少年健全育成事業、献血・献眼事業など様々な活動を通し、住みよい地域社会づくりのために多大なるご尽力をいただいており、心から感謝いたします。本日は歌謡音楽祭ということで、大きなステージにおいて、たくさんのお客様をお招きし、盛大に開催されました。出演者の皆様はもちろん観客の皆様も、「歌の力」により、笑顔になったり元気が出たり、楽しい時間を過ごせたことと思います。

平成30年3月4日  筑西市民卓球 なのはな大会   【下館トレーニングセンター】

『なのはな卓球1』の画像『なのはな卓球2』の画像

「第13回筑西市民卓球なのはな大会」が開催され、出席いたしました。今年も小学生から大人まで、大勢の選手のみなさんにエントリーしていただきました。近年は年齢を問わず、卓球人気が盛り上がっていると感じております。こうした大会は競技の発表の場であり、選手のみなさんの日々の練習の張り合いにも繋がると思います。また、幅広い年代の方々と一緒に試合をすることで、交流が深められたことでしょう。これからも、技術の向上や心身の健康増進のため、楽しく卓球を続けていただきたいと思います。

平成30年3月4日   筑西市優良子ども会等表彰式   【協和公民館】 

『優良子ども会表彰1』の画像『優良子ども会表彰2』の画像

「平成29年度筑西市優良子ども会等表彰式」に出席いたしました。子ども会活動や青少年の健全育成にご尽力され、顕著な功績をあげられた、子ども会及び子ども会育成会が各7団体、指導・育成者7名が表彰されました。表彰された皆様におかれましては、心からお祝い申し上げます。少子化が社会問題となっている現代において、子ども会は、地域のさまざまな年代の人たちと一緒に活動することにより、自主性や協調性、社会性を学ぶことができる、子どもたちにとって大変貴重な場です。今後とも、子どもたちの健やかな成長のため、お力添えを賜りますようよろしくお願いいたします。市といたしましても、家庭・学校・地域と連携し、教育の充実のため各種施策を図ってまいります。

平成30年3月1日   一本松・茂田線 交通安全祈願祭     【大塚地内】 

『一本松茂田線1』の画像『一本松茂田線2』の画像

筑西幹線道路の一部に位置づけられております「一本松・茂田線」が、本日全線開通し、式典を執り行い、安全な通行を祈願いたしました。開通により、今年10月に開院予定の茨城県西部メディカルセンターなどへのアクセス性が向上し、圏域の救急医療環境の改善に大きく寄与できることから、住民の命を守る非常に重要な道路となります。そして、人や物の流れが円滑になることにより、企業等の誘致促進や雇用創出、交流人口の増加による地域活性化や経済効果など、大きな役割を期待しております。地権者の方々をはじめ、多大なご支援・ご協力を賜りました関係者の皆様に心から感謝申し上げます。

平成30年2月23日    花の前歩行者専用道路 安全祈願祭   【栄踏切南側】 

『栄踏切1』の画像『栄踏切2』の画像

本日、「花の前歩行者専用道路」の安全祈願祭を執り行いました。本市では、一昨年9月に、井上地区の第4種踏切で死亡事故が起きてしまい、このような悲惨な事故をなくすため、第4種踏切の安全対策を進めております。その中で「栄踏切」は、JR、関東鉄道、真岡鐡道の3線を跨ぎ、極めて危険性が高いと認められたため、関係機関及び地元自治会と協議を重ね、廃止とすることを決定いたしました。そして迂回路として、この専用道路が整備されました。今後も、市民の皆様の安全を守ることを最優先課題として、市政を進めてまいります。

平成30年2月16日  高齢者クラブ連合会下館支部リーダー研修会 【総合福祉センター】 

『高齢者クラブ研修』の画像『高齢者クラブ研修2』の画像

筑西市高齢者クラブ連合会下館支部のリーダー研修会に出席いたしました。本日の研修会は、筑西警察署による交通安全の講話ということで、約100名の参加者のみなさんは熱心に耳を傾けていらっしゃいました。最近、高齢者による交通事故が大きく報じられていますが、本市においても、昨年は10件もの交通死亡事故が起こり、その内7件が高齢者の方が被害に遭っています。こうした活動で、交通安全について再認識していただくことはとても重要で、良い機会だと思います。今後も、心身ともに健康で暮らせるよう、高齢者クラブ活動を積極的に続けていただきたいと思います。

平成30年2月15日    茨城国体カウントダウンボード引継ぎ式  【本庁1階ロビー】 

『『国体ボード』の画像』の画像

下館工業高校の生徒のみなさんに作製していただきました、2019年に開催される「いきいき茨城ゆめ国体」のカウントダウンボードが、本日披露され、引継ぎ式を行いました。LEDの電光掲示板には開催まで591日と表示されました。この素晴らしいカウントダウンボードを本庁舎へ設置することにより、市民へ広く国体開催を周知し、開催への機運を一層高めてまいりたいと考えております。

平成30年2月14日    ダイヤモンド筑波   【母子島遊水地】 

『『ダイヤモンド筑波a』の画像』の画像

本日早朝、母子島遊水地で、筑波山頂付近から太陽が昇る「ダイヤモンド筑波」を見ることができました。昨年10月に続き、年に2回しか見られない光景に、県内外から約800人もの人がカメラを手に集まりました。山頂から朝日が見え始まると、氷点下の中待ち望んだみなさんから、大きな歓声が上がりました。空は雲ひとつない快晴で、筑波山と朝日が水面にも反射して輝く「ダブルダイヤモンド筑波」が現れ、本当に幻想的で感動的な光景でした。次回(10月28日前後)も、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

平成30年2月8日   災害時等におけるし尿及び汚泥処理に関する相互支援協定締結式 

『『広域協定』の画像』の画像『広域協定2』の画像

県南県西地区の5組合での「災害時等におけるし尿及び汚泥処理に関する相互支援協定」の締結にあたり、締結式に筑西広域市町村圏事務組合の管理者として出席いたしました。本組合でも、関東・東北豪雨の時には、し尿処理施設の一部が浸水し、休止を余儀なくされた経験がありましたが、この協定を締結することにより、大規模な災害などでし尿処理施設が故障するなど、処理が困難になった場合、相互に支援し合うことになりました。こうした広域連携で、市民の安全・安心を守ってまいります。

平成30年2月6日   市政功労者表彰式    【アルテリオ】 

『『功労者表彰1』の画像』の画像『功労者表彰2』の画像『功労者表彰3』の画像

本日、「平成29年度筑西市市政功労者等表彰式」を開催いたしました。今年度、叙勲・褒章の栄誉に浴されました21名の皆様、また、市に対する多大なるご寄附を賜りました皆様及び市政発展のためご尽力いただきました62名の皆様におかれましては、このたびの受賞を心からお祝い申し上げます。これからも豊富な識見や、長年培われたご経験をもって、本市の更なる発展のために、変わらぬお力添えを賜りますよう、お願い申し上げます。

平成30年2月5日    要望活動    【総務省】 

『総務省要望1』の画像『総務省要望2』の画像

本日、「特別交付税に関する要望」のため、総務省を訪問いたしました。現在本市では、茨城県西部メディカルセンターや道の駅の整備、高齢化や人口減少対策への対応に必要な経費等、財政需要の大幅な増加が見込まれていることから、特別交付税の決定に関してお願いをしてまいりました。今後も財源の確保に努めながら、質の高い行政サービスの提供と持続性のある財政基盤の確立に向け、取り組んでまいります。

平成30年2月4日    鮭の稚魚放流式 

『鮭稚魚放流1』の画像『鮭2』の画像『鮭3』の画像

「鬼怒小貝漁業協同組合」ふ化場で「鮭の稚魚放流式」が行われ、出席いたしました。今年は全国的に鮭は不漁でしたが、約50万粒の採卵があったそうです。元気に育った稚魚を、地元の方々、子どもたちと一緒に鬼怒川へ放流いたしました。子どもたちにとりましても、地元の川に愛着が生まれたり、自然の神秘さを学ぶことができる、貴重な体験になったことと思います。放流した小さな稚魚が、海を渡り、大きく成長して、4年後にまたここに帰ってくることを楽しみにしております。

平成30年1月31日 筑波大学・自治医科大学合同茨城県西部地域臨床教育センター設置に伴う調印式 【本庁 全員協議会室】 

『教育センター調印式1』の画像『教育センター調印式2』の画像

今年の10月に開院予定の「茨城県西部メディカルセンター」に、筑波大学と自治医科大学合同の教育センターを設置いただくことになり、本日、調印式を執り行いました。大学合同による教育センターの設置は珍しく、県内でも初めての事例です。両大学から派遣された教員医師の方々に、診療と併せ、医学生や研修医の教育指導にあたっていただくことで、この地域の医療体制がしっかりと構築され、発展していくものと大変期待しております。これからも引き続き、10月の開院に向け、整備を進めてまいります。

平成30年1月30日  小貝川激特事業着手30年シンポジウム 【県西生涯学習センター】 

『小貝川シンポ1』の画像『小貝川シンポ2』の画像『小貝川シンポ3』の画像

シンポジウム「昭和61年小貝川水害・激特事業とこれからの水防災を考える」が開催され、出席いたしました。昭和61年8月に発生した小貝川の大水害について、嘉田生埼小学校の4年生が学んできた成果を発表し、洪水を体験した方々とのトークセッションや、お天気キャスターの酒井千佳さんの講演・水防災講座も行われました。参加した約300名の皆様にとって、次世代への記憶の継承、そして防災意識を確認する、とても有意義な時間だったことと思います。市といたしましても、災害の教訓を活かした防災行政・教育による、市民の安全・安心を守る施策に取り組んでまいります。

平成30年1月29日   いわき市民の広域避難に関する協定締結式 

『いわき市協定1』の画像『いわき市協定2』の画像

本日、「原子力災害時におけるいわき市民の広域避難に関する協定」の締結式が執り行われました。この協定は、万が一福島県内において原子力災害が発生した場合、いわき市民の避難の受け入れを定めたもので、福島県いわき市と茨城県内の35市町村が締結いたしました。地区ごとに避難先となる自治体が定められており、本市は2万7700人の避難者を受け入れる見込みとなっております。原子力災害に限らず、災害が発生した場合には、それぞれの住民のために、県内外の自治体と連携し、助け合いながら対応してまいりたいと思います。

平成30年1月28日   婚活交流会・結婚相談会  【筑西市総合福祉センター】 

『婚活』の画像

「結婚支援 赤い糸」主催の婚活パーティーが開催され、来賓として出席いたしました。「結婚支援 赤い糸」は、筑西、桜川、結城3市在住で、県から委嘱されているマリッジサポーターにより結成されています。結成されて丸2年が経過し、今回のパーティーでちょうど10回目を迎えられました。婚活の支援については、交流の機会や結婚を希望する声が多いことから、市といたしましても、今後も婚活支援団体への補助や後援、そして「出会い・結婚・出産・子育てに合わせた切れ目のない支援の充実」に取り組んでまいります。

平成30年1月26日   下館法人会下館地区会 新年賀詞交歓会  

『法人会講演』の画像『法人会講演2』の画像

「下館法人会下館地区会」の新年賀詞交歓会にご招待をいただき、「新春講演」として、「魅力ある、住んで良かったと思えるまちづくり」というテーマのもと、喫緊の課題でありました「茨城県西部メディカルセンター」の進捗状況や「道の駅」の整備状況などについてお話しさせていただきました。他にも、人口減少・定住促進への対策など、課題は山積しておりますが、解消に向けて、一つずつ着実に取り組んでまいります。

平成30年1月21日     筑西市少年柔道錬成大会    【下館総合体育館】 

『少年柔道1』の画像『少年柔道2』の画像『少年柔道3』の画像

「第13回筑西市少年柔道錬成大会」に出席いたしました。市内外からたくさんの小中学生の選手にご参加いただき盛大に大会が行われたことは、開催市として嬉しい限りです。選手のみなさんの、少し緊張した真剣な表情から、これまで厳しい稽古に励んできた様子が目に浮かぶようでした。みなさんは学業との両立で大変なこともあると思いますが、柔道を通して、仲間や他のチームの選手との絆を深め、心身ともに健全に成長されることを願っております。

平成30年1月20日     里山保全イベント     【五郎助山】

『里山体験1』の画像『里山体験2』の画像『里山体験3』の画像

「NPO法人 里山を守る会」主催の里山保全イベント「ふるさとの森を守ろう」に参加いたしました。里山を守る会の皆様方は、平成12年から里山を整備・保全し、自然の中での様々な体験を通して、子ども達の健全育成を目的に活動されています。本日は里山整備体験として、落ち葉や枯れ枝を拾い集め、そして焼いもを行いました。近年、自然の中で遊ぶことが少なくなってしまった子ども達にとって、とても貴重な楽しい時間だったことと思います。市といたしましても、このような里山保全活動に対し、支援してまいります。

平成30年1月14日   子ども絵画コンクール表彰式   【しもだて美術館】 

『絵画コンクール1』の画像『絵画コンクール2』の画像『『絵画コンクール3』の画像』の画像

本日、「森田茂先生 生誕110周年記念 子ども絵画コンクール」の表彰式を行いました。私は、美術館に子どもたちの絵を飾りたいと常々考えており、「わたしの好きなお祭り」というテーマで小学1年生から高校3年生を対象に作品を募集いたしましたところ、筑西市内、茨城県内はもちろん、全国から705点もの作品が集まりました。その中から、審査員の先生方に入賞、入選の137点を選んでいただき、表彰いたしました。どの作品も、それぞれのまちの自慢のお祭りや楽しいお祭りの思い出などが色鮮やかに表現された、力作ばかりでした。今回の受賞をきっかけに、絵を描くことがもっと好きになり、力を伸ばしていただきたいと期待しております。

平成30年1月13日   筑西市保育研究会 永年勤続者表彰式  【ペアーノ】 

『保育表彰』の画像『保育表彰2』の画像

筑西市保育研究会の「永年勤続者表彰式並びに保育者仲間の集い」に出席いたしました。「永年勤続表彰」を受けられた皆様の永年のご苦労に深く敬意を表しますとともに、保育事業の発展にご尽力いただきましたことに、心から感謝申し上げます。市といたしましても、子育て中の保護者の皆様が安心して働くことができるよう、市内の保育園及び認定こども園を支援する保育事業をはじめ、各種子育て支援事業を積極的に推進してまいります。

平成30年1月10日    筑西市新年賀詞交歓会   

『賀詞1』の画像『賀詞2』の画像『賀詞3』の画像『賀詞4』の画像

本日、下館商工会議所・JA北つくば・筑西市商工会・筑西市の4団体共催による「平成30年筑西市新年賀詞交歓会」を開催いたしました。市政、経済、文化など、市内各界各分野でご活躍されている約400名の皆様にご出席いただき、親睦を深め、今年の飛躍を誓い合いました。開会前には、本市在住のシンガー・ソングライターであり、ちくせい観光大使でもある加納奈々様のミニ・コンサートを行い、加納様が自ら作詞作曲された「筑西市PRソング」を楽しい踊りとともに披露していただきました。本年も各団体と連携し、課題を一つ一つ解決しながら、全力で市政運営に取り組んでまいりますので、なお一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

平成30年1月8日   だるま市・招福舘男舘女   【大町通り~羽黒神社】 

『だるま市』の画像『招福1』の画像『招福2』の画像『招福3』の画像

毎年恒例の「大町だるま市」と、今年3回目となるイベント「招福舘男舘女」が開催されました。 だるま市では、さまざまな大きさのだるまが何列にも並び、大町通りはお客様で大変賑わっていました。毎年この風景を見ると、新年の幕開けを実感いたします。「招福舘男舘女」は「一番福」をつかみとるため、羽黒神社の参道と境内を駆け抜けるイベントで、8歳~86歳の男女約200人が各部門に分かれて出場しました。皆さん坂道はきつそうでしたが、境内の中を全力で走るのはとても気持ちが良かったことと思います。今年も、このようなイベントを通して交流人口の増加を図り、人口10万人を維持できるよう各種施策に取り組んでまいります。

平成30年1月7日   筑西市消防団出初式   【下館庁舎駐車場・勤行緑地】 

『『出初式1』の画像』の画像『出初式2』の画像『出初式3』の画像

筑西市消防団出初式を挙行いたしました。天候にも恵まれ、式のあと、勤行緑地で放水訓練を行いました。消防団員の皆様には「自分たちのまちは自分たちで守る」という理念のもと、訓練を積み重ね、日々、安心・安全な市民生活を維持するために活動していただき、心から感謝申し上げます。近年、毎年のように全国で大きな自然災害が起きています。いつどこで起こるか分からない災害に対しては、市民一人ひとりの常日頃からの心構えと、地域の連携や信頼関係による防災意識の高い社会づくりが必要不可欠となります。今後も消防団の皆様と連携しながら、市民の皆様の生命・財産の保護に努めてまいります。

 平成30年1月6日   筑西市成人式 

『成人式1』の画像『成人式3』の画像『成人式2』の画像

本日、市内4地区で成人式が行われ、私は協和地区に出席いたしました。筑西市では、今年1,045名の皆さんが、晴れて成人式を迎えられました。ふるさとである筑西市の活気溢れるまちづくりのためにも、今後の皆さんの活躍を期待しております。そしてご家族をはじめ、これまで支えてくれた方々への感謝の気持ちを忘れず、前向きに自分の道を拓いていかれることを願っております。

平成30年1月4日  明けましておめでとうございます 

 明けましておめでとうございます。市民の皆様におかれましては、平成30年の新春を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。

 本日から市役所も御用始めとなり、本庁と市民病院の職員に対し、年頭の訓示を行いました。職員のみなさんには、今年も健康に留意しながら、職員同士お互いを尊重し、協力し合って業務を進めていただきたいと思います。

 今年はいよいよ、私の就任時からの公約であります「茨城県西部メディカルセンター」が10月に開院予定です。筑西・桜川地域の2次救急までを完結できる医療体制を整備し、地域医療の充実を図ってまいります。どのような仕事も、1人では達成することはできません。今年も引き続き、職員と知恵を出し合いながら、「魅力ある、住んでみたい、住んで良かったと思える筑西市」の実現に向け、全力で市政運営に取り組んでまいりますので、皆様のご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

 結びに、皆様にとりまして、笑顔あふれる明るい1年となりますよう、心からお祈り申し上げます。

 

平成29年12月28日   良いお年をお迎えください  

 今年も、残すところあとわずかとなりました。一年を振り返ってみますと、北朝鮮からの弾道ミサイルの発射により、国民に初めてJアラートによる緊急警報が発せられ、皆様にとりましても大変不安を覚えたことと思います。また、全国各地で水害が相次ぎ、特に7月の九州北部豪雨は、甚大な被害をもたらしました。近年、異常気象により毎年のように自然災害が発生しています。いつどこで起こるか分からない災害に対し、常日頃からの防災対策の必要性を改めて実感し、備えに万全を期してまいりたいと思っています。

 そして今年は私の2期目のスタートとなりました。重要施策として取り組んでいる「茨城県西部メディカルセンター」は順調に工事が進み、11月には、当初の工程よりも約1か月早く上棟式を迎えることができました。「道の駅」の整備についても、造成工事等が始まったところです。事務事業の大半は着実に進展していると感じておりますが、人口減少・定住促進対策や空き家対策など、まだまだ課題は山積しております。引き続き、市民の皆様や議員の皆様のご意見を幅広くお聞きし、一致団結して市政を運営してまいりたいと思いますので、ご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 一年間お世話になり、ありがとうございました。良いお年をお迎えください。 

平成29年12月22日   要望活動    【国土交通省・財務省】  

『要望1』の画像『要望2』の画像『要望3』の画像

「国道50号整備促進期成同盟会」の要望活動のため、国土交通省や財務省を訪問いたしました。この同盟会は、結城市・桜川市・笠間市・筑西市の4市の首長、議長が会員となっております。国道50号は首都圏北部の主要幹線道路であり、沿線地域においても、物流の効率化や企業誘致等による地域活性化にとって非常に重要な路線であるため、「4車線化の整備促進」、「バイパスの早期完成」などを要望いたしました。今後も各自治体、関係機関の皆様と連携しながらまちづくりを進めてまいります。

平成29年12月19日   ちくせい市政懇談会   【下館武道館】  

『懇談会1』の画像『懇談会2』の画像『懇談会3』の画像

本日、「市長と語ろう!ちくせい市政懇談会」を開催いたしました。今年度は市内の各団体を対象に開催しており、今回は「新日本婦人の会」の皆様に参加していただきました。「学校給食の無料化」・「デマンドタクシー」・「新しい市民ホールの建設」という3つのテーマのもと、意見交換をいたしました。また、重要施策である「茨城県西部メディカルセンター」と「道の駅」事業の進捗状況についても担当部より説明させていただきました。今回の懇談会でも、たくさんの貴重なご意見・ご提言をいただき、誠にありがとうございました。今後も市民の皆様のご意見をお聞きしながら、十分に議論を尽くし、市政を進めてまいります。

平成29年12月14日   地域おこし協力隊活動報告会   【市長応接室】  

『地域おこし協力隊1』の画像『地域おこし協力隊2』の画像『地域おこし協力隊3』の画像

地域おこし協力隊の活動報告会に出席いたしました。「地域おこし協力隊」とは、都市地域から一定期間、本市に居住し、「中心市街地・駅周辺の活性化」や「外部の視点による市の魅力の発掘と情報発信」などに従事する隊員で、現在筑西市では3名の方に活動いただいています。本日は3名の隊員からそれぞれ、「地酒を通じた地域活性化」、「マチナカ(中心市街地~下館地区)の賑わいづくり」、「エキナカ・エキマエの賑わいづくり」をテーマに、これまでの活動とこれからについて発表していただきました。筑西市の良いところや潜在力を最大限に引き出し、盛り上げようとするみなさんの熱意が伝わり、大変心強く感じました。今後も、みなさんと連携しながら、人口減少対策や定住に向けた取り組みを進めてまいります。

平成29年12月13日 災害対応特殊はしご付消防ポンプ自動車納車式及び筑西広域消防高度救助隊発足式【筑西広域消防本部】  

『『救助隊発足1』の画像』の画像『発足式2』の画像『発足式3』の画像『発足式4』の画像

本日、結城・桜川・筑西の3市で消防・救急活動を行っている筑西広域市町村圏事務組合消防本部の「災害対応特殊はしご付消防ポンプ自動車納車式」と「高度救助隊発足式」を行いました。導入されたはしご車には、先端が屈折する最新鋭の装備が搭載されています。また、高度救助隊は、県内では6番目の発足であり、人命救助に係る高度な専門教育を受けた隊員等により編成され、救助工作車や夜間暗視装置など、高度な救助資材を備えております。あらゆる事態に対応する救助機動部隊として、圏内20万人の安全と安心を守るため活躍されることを期待しております。

平成29年12月10日  ちくせいマラソン大会  

『マラソン大会3』の画像『マラソン』の画像『マラソン大会2』の画像『マラソン大会4』の画像

「第13回ちくせいマラソン大会」が開催されました。筑西市の誕生とともにスタートしたこの大会は、毎年参加者数を伸ばし、13回目を迎えた今回は、4,483名もの多くの皆様にエントリーしていただきました。ゲストランナーには、今年も谷口浩美さんと川﨑真裕美さんをお迎えし、参加者との交流を深め、大会を盛り上げていただきました。各コースに参加された皆様は、日頃の練習の成果を発揮したり、自然を満喫しながら走ったりと、さわやかな青空の下、それぞれにマラソンを楽しんでいただけたことと思います。大変お疲れさまでした。そして今大会の運営にご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

平成29年12月8日   筑西市PTA連絡協議会祝賀会   

『PTA1』の画像『PTA2』の画像

「筑西市PTA連絡協議会」の祝賀会に出席いたしました。今年度は、伊讃小学校PTAのみなさんが「茨城県PTA広報誌コンクール」において入賞され、また、協和中学校PTAの方1名が「茨城県PTA連絡協議会会長表彰」を受けられました。皆様が、児童生徒の健全育成のため、長年にわたりご尽力されたご功績が高く評価され、今回の受賞につながりました。誠におめでとうございます。市といたしましても、家庭・学校・地域と連携し、学校教育の充実のため各種施策を図ってまいります。

平成29年12月3日   小栗判官まつり   【新治小学校】  

『『『小栗判官1』の画像』の画像』の画像『『小栗判官2』の画像』の画像『『『小栗判官3』の画像』の画像』の画像『『小栗判官4』の画像』の画像

「平成29年度小栗判官まつり」に出席いたしました。平成元年に始まりましたこの「小栗判官まつり」は、中世から協和地区に伝わる伝説を再現する祭りとして、親から子へと受け継がれる行事となり、今年で28回目を迎えました。今年は小栗判官役に、モデル・俳優としてご活躍されている敦士さんをお迎えし、大歓声の中、華麗で勇壮な武者行列が新治駅前通りを練り歩きました。また、ステージでは、餅まきや小栗太々神楽、ダンスなどが披露されたほか、軒を連ねた数々のテント村では多くの催しが行われ、大変盛り上がりました。ご来場の皆様には一年を締めくくる祭りとして楽しんでいただけたことと思います。

平成29年12月2日   退職消防団員感謝状贈呈式   【筑西広域消防本部】  

『消防団1』の画像『消防団2』の画像

平成28年度に退職されました消防団員に対し、感謝状を贈呈いたしました。野澤前団長さんをはじめ52名の皆様には、長年にわたり市民の生命・財産を守るため、昼夜を問わず消防団活動にご尽力いただき、深く敬意を表しますとともに心から感謝いたします。長い間、大変お疲れさまでした。

平成29年12月2日   北海道日本ハムファイターズ少年野球教室前夜祭  

『日ハム1』の画像『『日ハム2』の画像』の画像

北海道日本ハムファイターズの選手をお迎えしての「少年野球教室」を、今年も筑西市で開催していただくこととなり、本日、前夜祭に出席いたしました。市川友也捕手、大嶋匠捕手、公文克彦投手の3名の選手が来てくださいました。現役のプロ野球選手から直接ご指導いただける貴重な体験は、野球少年たちにとりまして、一生の宝物になると思います。球団関係者の皆様、日本ハムファクトリー茨城工場の皆様、誠にありがとうございます。これからも北海道日本ハムファイターズのご活躍を期待しております。

平成29年11月28日   茨城県西部メディカルセンター上棟式  

『『上棟式1』の画像』の画像『『上棟式2』の画像』の画像『『上棟式3』の画像』の画像『上棟式4』の画像

本日、「茨城県西部メディカルセンター」の上棟式が行われました。昨年12月に起工式を行い、本格的な工事を開始してから約10か月が経ち、当初の工程よりも約1か月早く上棟式を迎えることができました。順調に工事を施工していただいております関係者の皆様に心より感謝申し上げます。これからは外壁・内装工事などを進めると伺っております。市といたしましても、来年10月の開院に向け、職員一丸となって取り組んでまいります。

平成29年11月25日   しもだて商工まつり   【アルテリオ前広場~稲荷町通り】  

『『しもだて商工まつり1』の画像』の画像『『『しもだて商工まつり2』の画像』の画像』の画像『『しもだて商工まつり3』の画像』の画像

25日、26日の2日間、「しもだて商工まつり2017」が開催され、私は25日に出席いたしました。秋の恒例行事としてすっかり浸透し、稲荷町通りは多くのお客様で賑わいました。プロレスやジャズバンドの演奏、美味しいグルメの出店、段ボール迷路など、青空の下、子どもも大人も楽しんでいただけたことと思います。筑西ビーテックス事業「ビジチャレ!!」では、高校生たちも出店、販売をしました。今年4月に策定いたしました市の第2次総合計画の中でも「若者が希望を持てる産業の育成」という目標を掲げております。商店街の活性化、そして商業者のセミナーや経営相談などの支援体制の充実を図り、市内の雇用の安定につながるよう取り組んでまいります。

平成29年11月20日   茨城県商工会議所議員大会 

『商工会議所大会1』の画像『商工会議所大会2』の画像

「第33回茨城県商工会議所議員大会」が筑西市内で開催され、出席いたしました。「茨城県商工会議所連合会」の皆様方には、県内における商工業の振興だけでなく、明るく豊かな活力ある地域づくりに多大なるご尽力をいただき、感謝しております。第一部では、(株)鹿島アントラーズFCの庄野洋社長から「鹿島アントラーズが地域に果たす役割」についての記念講演、第二部では議事のほか、永年勤続の表彰などが行われました。現在、多くの自治体において、人口減少が大きな課題となっており、本市では人口10万人を死守すべく、各種施策に取り組んでいるところです。今後も地域の活性化のため、商工業界の皆様と連携し、消費拡大や地元商工業の発展に向け各種施策を進めてまいります。

平成29年11月19日  鮭のふるさと川島まつり  

『鮭のふるさと1』の画像『鮭のふるさと2』の画像

「鮭のふるさと川島まつり」に出席いたしました。このイベントは、平成27年9月関東・東北豪雨被災中小企業復興支援基金事業として開催されたもので、有名ミュージシャンをお招きしての「復興支援コンサート」をはじめ、「鮭の捕獲・採卵見学体験ツアー」や「グルメテント村」など、アトラクションが盛りだくさんで、ご来場された皆様は楽しい1日を過ごせたことと思います。このイベントを通して、災害についてご家族で話し合うなど、防災への意識を高める良い機会としていただければと思います。

平成29年11月13日  筑西遊湯館300万人達成記念セレモニー  【筑西遊湯館】  

『遊湯館1』の画像『遊湯館2』の画像

地域の皆様の健康増進施設「筑西遊湯館」は、平成15年4月のオープンから14年が経過し、本日、来館者が300万人を突破しました。その記念セレモニーでは、300万人目のお客様と前後賞のお客様と一緒にくす玉を割り、記念品を贈呈いたしました。これからも、お子様から高齢の方まで、楽しく、気持ち良く利用していただけるよう、スタッフ及び関係者一同、より一層努力してまいります。皆様、ぜひご来館ください。

平成29年11月12日  男女共同参画推進講演会    【アルテリオ】  

『男女共同講演会1』の画像『男女共同講演会2』の画像

本日、「男女共同参画推進講演会」を開催いたしました。家事ジャーナリストの山田亮さんを講師としてお迎えし「楽家事でいこう!家事が楽だと一生楽しい」と題したご講演をいただきました。家事を「面倒くさい、大変なこと」ではなく、「楽しい生活のための手段」として前向きに捉え、日々の実践をもとにしたお話は、ご来場の方々の、家事や育児のヒントとなったことでしょう。この講演会が、皆様にとって、男女共同参画について考える機会となり、これからの生活に活かしていただきたいと思います。

平成29年11月11日  茨城県・稲敷市総合防災訓練  

『稲敷防災訓練1』の画像『稲敷防災訓練2』の画像『稲敷防災訓練3』の画像

「平成29年度茨城県・稲敷市総合防災訓練」に参加いたしました。これは、災害予防責任者が共同して防災訓練を実施し、災害時における防災活動の円滑化を期するとともに、相互の協力体制を強化し、県民の防災に対する理解と意識の高揚を図ることを目的に、茨城県と稲敷市が主催となり行った訓練です。大雨が続いた後の土砂災害と震度6強の地震が発生したことを想定し、住民避難から広域応援要請、人命救出、避難所開設など、ライフラインの復旧まで様々な訓練を行いました。いつ起こるか分からない災害時に、市民の皆様を守ることができるよう、今後も県や他市町村と共に、協力して防災対策を進めてまいります。

平成29年11月10日  交通死亡事故多発に係る緊急対策会議  【下館武道館】  

『交通会議1』の画像『交通会議2』の画像

「交通死亡事故多発に係る緊急対策会議」に出席いたしました。この会議は、今月に入り、市内で交通死亡事故が連続して発生したことから、筑西警察署をはじめ、交通安全関係団体が集まり、緊急に開催したものです。過去5年間の交通死亡事故の発生状況や傾向などの分析結果をもとに、対策を話し合いました。「自分は事故を起こさないから大丈夫」と決して思わず、常に安全を意識しなければならないと改めて感じました。今後も関係機関と連携して、交通事故抑止に向け、取り組んでまいります。

平成29年11月5日   筑西市文化祭 

『文化祭1』の画像『文化祭2』の画像『文化祭3』の画像『文化祭4』の画像

本日は、市内各地区の文化祭において様々な発表会・大会が開催され、私は「フラダンス発表会」と「協和地区歌謡発表会」に出席いたしました。フラダンス発表会では、お揃いの衣装で、音楽に合わせて優雅に踊る皆さんの姿に、とても心地良い、穏やかな気分になりました。そして歌謡発表会では、懐かしい曲から最新の演歌まで盛りだくさんのプログラムで、皆さん楽しそうに、気持ち良さそうに歌っていました。歌には人を元気にする力があります。出演者だけでなく、会場の皆さんにとっても、楽しいひとときとなったことでしょう。

平成29年11月4日   筑西市少年剣道錬成大会  【下館総合体育館】  

『少年剣道大会1』の画像『少年剣道2 』の画像『少年剣道3』の画像

「第13回筑西市少年剣道錬成大会」に出席いたしました。この大会は、市内だけではなく、県内・県外からも多数の道場が参加して盛大に開催され、熱戦が繰り広げられました。このような大きな大会が開催されることで、本市の少年剣道の普及・振興にも大きく貢献していただいています。選手の皆さんは、学業にも取り組みながら、厳しい稽古を重ねてきた成果を発揮できたことと思います。今後も剣道を通して、心身ともに強く健やかに成長されることを願っております。また、平成31年の茨城国体では、本市で剣道競技が開催されます。大会を成功させるため、市民の皆様方のご理解とご協力をいただくとともに、多くの関係者のご支援をいただきながら、官民一体となって引き続き取り組んでまいります。

平成29年11月1日・2日  高梁市友好親善訪問団 来市 

『高梁市1』の画像『高梁市2』の画像『高梁市3』の画像『高梁市4』の画像

本市の友好都市であります、岡山県高梁市の皆様がお越しになりました。両市の友好関係は、かつて、備中松山藩と下館藩を治めた水谷公の縁によるもので、その水谷公の菩提寺である定林寺でのお墓参りや、板谷波山記念館、しもだて美術館、内外大神宮を視察するなど、2日間に渡ってさらなる友好を深めました。今後も、岡山・茨城両県の中核的な都市として発展していくため、互いに連携と交流を密にしてまいります。

平成29年10月28日   鮭の遡上に伴う勤行川清掃  

『勤行川清掃1』の画像『勤行川清掃2』の画像『勤行川清掃3』の画像

今年も、鮭が産卵のために勤行川に遡上する時期が近づき、本日、勤行川の清掃を行いました。早朝から、しもだて紫水ロータリークラブの皆様をはじめ、勤行川流域自治会の皆様や各種団体の皆様に多数ご参加いただきました。台風の影響もあって散乱していたごみや空き缶が無くなり、河川敷がとても綺麗になりました。市街地で鮭の遡上が見られるのは全国的にも大変珍しいことです。ぜひ多くの方々に綺麗な勤行川にお越しいただき、鮭の観察を楽しんでいただきたいと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

平成29年10月27日   ダイヤモンド筑波   【母子島遊水地】 

『ダイヤモンド筑波1』の画像『ダイヤモンド筑波3』の画像

本日早朝、母子島遊水地で、筑波山頂付近から朝日が昇る「ダイヤモンド筑波」を見ることができました。天候にも恵まれ、年に2回しか見られない光景に、市内外から多くの方々がカメラを手に集まりました。筑波山と朝日が水面にも反射して輝き、本当に幻想的で感動的な光景でした。次は2月の中旬頃に見ることができそうです。皆様、ぜひお越しください。

平成29年10月25日   筑西市小中学校音楽会  【明野公民館】

『音楽会1』の画像『音楽会2』の画像『音楽会3』の画像

第13回筑西市文化祭において、「小中学校音楽会」が開催され、出席いたしました。合唱や吹奏楽、金管バンドなどが披露され、すばらしい歌声、音楽が会場いっぱいに響き渡りました。児童・生徒の皆さんは、このステージのため、これまで一生懸命練習に励んできた成果を発揮できたことでしょう。これからも、いつも支えてくれているご家族や、指導してくれる先生方への感謝の気持ちを忘れず、好きな音楽を続けていってほしいと思います。

平成29年10月24日   ちくせい市政懇談会   【下館武道館】

『市政懇談会A』の画像『市政懇談会B』の画像『市政懇談会C』の画像

「市長と語ろう!ちくせい市政懇談会」を開催いたしました。今回は「筑西4Hクラブ(農業青年クラブ)」の皆様と「筑西市の今後の農業のあり方について」というテーマのもと、意見交換をいたしました。4Hクラブの皆様には、現在進めている「道の駅整備事業」において設置しているワーキングチームの中で、農産物出荷の部会においてもご協力をいただき、農産物出荷に関する要領等の作成を進めていただいております。本日の懇談会でも、たくさんの貴重なご意見・ご提言をいただき、誠にありがとうございました。今後も皆様のご意見を尊重しながら、農産物や加工品の出荷、イベント等に関する体制づくりを進めてまいります。

平成29年10月21日   産地振興PR  

『ふるさとフェスタ1』の画像『ふるさとフェスタ2』の画像『ふるさとフェスタ3』の画像『ふるさとフェスタ4』の画像

東京都台東区で、「第2回ふるさとPRフェスタ」が開催され、筑西市のPRのため参加いたしました。このイベントは特別区と全国の各地域が連携し、互いに経済の活性化等を促進していくための「全国連携プロジェクト」の一環として、全国の特産物や文化・観光情報を区民や来街者にPRするとともに、事業者へ紹介する機会を設け、販路拡大を図ることを目的として開催されています。今回は17の自治体が集結しました。筑西市からは、農産物と桐下駄を出品し、ステージでは「櫻塚おはやし保存会」の皆さんに伝統芸能を披露していただきました。会場である花井戸公園は、近くにスカイツリーや浅草寺があり、区民だけでなく、国内外からの観光客で大変賑わっていて、高いPR効果があったと感じております。今後もこのようなイベントに積極的に参加し、筑西市をPRしてまいります。

平成29年10月19日   わくわく輪投げ大会  

『輪投げA』の画像『輪投げB』の画像『輪投げC』の画像『輪投げD』の画像

筑西市高齢者クラブ連合会協和支部の「第26回わくわく輪投げ大会」に出席いたしました。春の大会に続いて、今年度2回目の大会ということでしたが、たくさんの方が参加され、一生懸命、そしてお互いの親睦を深めながら楽しくプレーしていました。いつまでも、心身共に健康でいられるよう、これからも輪投げをはじめとするスポーツ活動を日頃から楽しんでいただきたいと思います。市といたしましても、地域の方々が気軽に健康づくりや体力づくりができるよう、高齢者の生きがいづくりの支援に取り組んでまいります。

平成29年10月15日   あしま祭 芸能発表会   【養蚕小学校】 

『あしま祭1』の画像『あしま祭2』の画像

「第18回あしま祭 芸能発表会」に出席いたしました。これは、養蚕地区の秋の恒例行事として毎年開催されているものです。ミュージックベルやオカリナの演奏、歌や踊りなど、日頃の活動の成果が存分に披露されました。出演者も客席の皆さんも楽しいひとときを過ごせたことでしょう。核家族化が進行し、地域内の交流が希薄になりがちな中、子どもから高齢の方まで楽しめる地域のイベントはとても貴重なものです。これからもぜひ続けていただきたいと思います。

平成29年10月11日   筑西市公共機関等連絡会   【本庁4階研修室】

『公機連1』の画像『公機連2』の画像『公機連3』の画像『公機連4』の画像

筑西市公共機関等連絡会の第2回定例会を開催いたしました。この連絡会は、市内の公共機関等の長で構成され、年に3回定例会を開催し、情報交換を行っております。「鬼怒川緊急対策プロジェクトについて」など、会員の方々からの発表をいただき、とても有意義な情報交換会となりました。そのほか今回は、筑西市の水谷医療監と梶井医療監が「茨城県西部メディカルセンター」についての講演を行いました。今後も、会員の皆様との連携、協力体制を一層強化し、地域の振興と発展に努めてまいります。

平成29年10月9日  大相撲 筑西場所   【下館総合体育館】  

『大相撲1』の画像『大相撲2』の画像『大相撲3』の画像

本日、平成29年秋巡業「大相撲 筑西場所」が開催されました。本市での巡業は、昭和55年に旧下館市で開催されて以来37年ぶりであります。横綱に昇進された稀勢の里関をはじめ、総勢約280名の力士が集結し、約3,600人ものお客様が来場されました。土俵入りでは「よいしょっ!よいしょっ!」と四股を踏むのに合わせ、大きな歓声が上がりました。巡業ならではの稽古や初っ切り(しょっきり)、そして間近での迫力のある取組に、私も大変魅了されました。ご来場の皆様にとっても、貴重なひとときであったことと思います。力士の皆様、関係者の皆様、誠にありがとうございました。今後も更なるご活躍を期待しております。

平成29年10月8日  茨城県消防ポンプ操法競技大会県西地区大会  

『消防ポンプ』の画像『消防ポンプ大会2』の画像『消防ポンプ大会3』の画像

「第68回茨城県消防ポンプ操法競技大会県西地区大会」が古河市で開催され、出席いたしました。筑西市消防団からは、第20分団、21分団の皆さんが出場されました。今大会に向けて、6月から約4ヶ月もの長い間、毎日早朝から訓練に励んでこられた姿は、多くの団員、そして地域の方々にとりましても、頼もしく感じられたことと思います。今後もこの訓練で培った技術力、精神力を最大限に発揮して、地域の守り役として更なるご活躍を期待しております。市といたしましても、市民の皆様の安心・安全を守るため、防災体制の強化に努めてまいります。

平成29年10月2日  赤い羽根共同募金 街頭募金  

『赤い羽根1』の画像『赤い羽根2』の画像『赤い羽根3』の画像

下館駅、玉戸駅、川島駅、新治駅で「赤い羽根共同募金」の街頭募金が実施され、参加いたしました。「赤い羽根共同募金」は集まった募金の多くが、協力いただいた市町村内で役立てられる「じぶんの町を良くするしくみ」となっており、また、災害時には地域を超え、被災された方々を支える仕組みでもあります。早朝から、各団体のボランティアの皆様方にご協力いただき、それぞれの駅前で通勤・通学途中の皆様に呼びかけ、たくさんの方々に募金をしていただきました。ご協力いただいた皆様に心から感謝いたします。

平成29年10月1日   やっぺえ   【県西総合公園】 

『やっぺえ1』の画像『やっぺえ2』の画像『『やっぺえ3』の画像』の画像

第19回筑西広域イベント「やっぺえ」が開催されました。筑西市・結城市・桜川市に共通するお米をはじめとした、農産物・地場産品をテーマとして、さまざまなコーナーを設け、見たり、食べたり、遊んだりと、小さなお子様から高齢の方まで楽しんでいただけるイベントでした。また今回は初の試みとして、ご来場の皆様に感謝の気持ちを込め、800個の餅まきも行いました。今年は日程上の都合で1日のみの開催でしたが、爽やかな秋晴れの中、多くの方にご来場いただき大変賑わいました。今後も3市が協力し、筑西広域圏の更なる発展に努めてまいります。

平成29年10月1日  「筑西市地域内運行バス」出発式   【下館駅南口】

『バス出発式1』の画像『出発式2』の画像『出発式3』の画像『出発式4』の画像

本日から、下館駅・大田地区・川島地区を結ぶ「筑西市地域内運行バス」の実証実験運行が始まり、出発式を行いました。このバスは、下館駅南口から大田地区を経由し、川島地区までの学校や病院、駅、スーパーなどの拠点を経由して運行します。昨年10月から実証実験運行をしていた、明野地区を経由してつくば市方面へアクセスできる「広域連携バス」は、利用者が順調に増加し、本日から本格運行となりました。これに続いて「筑西市地域内運行バス」も継続できるよう、改善・見直しに努めながら、地域の皆様、関係者の皆様とともに取り組んでまいります。

平成29年9月28日   スポーツ・文化活動 市長報告会   【4階研修室】 

『報告会』の画像

各種スポーツ大会や、短歌コンクール、ものづくり教育フェアなどの文化活動において、立派な成績を収められた小中学生29名が、先生や保護者の方と一緒に報告に来てくださいました。スポーツ面においては、日々厳しい練習に耐え、文化面においてはより良い作品にするため大いに考え、悩んだことでしょう。そうして努力してきた結果、このような素晴らしい成績が残せたことを市長として誇らしく思います。いつもみなさんを支えてくれているご家族や先生への感謝の心を忘れず、 これからも才能を伸ばしていってください。

平成29年9月22日   秋の交通安全キャンペーン  

『『交通安全1』の画像』の画像『交通安全2』の画像『交通安全3』の画像『交通安全4』の画像

本日は、明野高校、明野中学校の生徒のみなさんが中心となり、交通安全街頭キャンペーンを実施していただき、私も一緒に参加いたしました。このキャンペーンは長年にわたり、毎年春季と秋季において実施されています。生徒のみなさんはドライバーや歩行者にパンフレット等を配布し、交通安全を呼びかけました。筑西市では、交通事故の発生件数は年々減少傾向にありますが、依然として死亡事故は無くなっておりません。毎日運転している車でも、慣れた道でも油断することなく、急いだり慌てたりしなくて済むように早めに出発するなど、ドライバーや歩行者一人ひとりが十分に注意を払って、悲惨な交通事故がなくなってほしいと心から願っています。

平成29年9月20日   グラウンド・ゴルフ大会   【協和支所前広場】 

『グラウンドゴルフ』の画像『グラウンドゴルフ2』の画像

筑西市高齢者クラブ連合会の協和支部による、わくわくスポーツ大会において、「第26回グラウンド・ゴルフ大会」が開催され、出席いたしました。グラウンド・ゴルフはプレーヤーの目的、環境、技能などに応じて、運動場、河川敷、公園など、コースを設定することができます。ホールポストの数や距離も自由に設定でき、ルールも簡単で、誰でもどこでも手軽に楽しむことができるため、高齢者の健康づくりに人気があるスポーツです。大会のために練習に励まれるのはもちろんのこと、仲間たちとコミュニケーションをとりながら楽しく身体を動かすことは、心と身体の健康にとても良いと思います。会員の皆様には、これからも怪我に気をつけながら続けていただきたいと思います。

平成29年9月18日  交流ダンス発表会  【茨城県県西生涯学習センター】 

『『ダンス発表会』の画像』の画像『ダンス発表会2』の画像

筑西市アマチュアスポーツダンス協会主催の「第8回交流ダンス発表会」に出席いたしました。出場された皆さんは華やかな衣装を身にまとい、音楽に合わせて「ルンバ」や「タンゴ」、「チャチャチャ」など華麗なダンスを披露されました。スポーツダンスは男女問わず、幅広い年齢層の方が楽しむことができるため、年々、全国各地で活動が活発になってきていると聞いております。本日参加された28団体の皆さんは、日頃の練習の成果を存分に発揮し、また、他のチームの方々とも交流を深められたことでしょう。

平成29年9月16日   運動会   【伊讃小学校】 

『伊讃小運動会』の画像『伊讃運動会2』の画像『伊讃運動会3』の画像『伊讃運動会4』の画像

本日は、市内の小学校3校で秋季運動会が開催され、私は「伊讃小学校・地区合同運動会」に出席いたしました。児童たちは、「信じ合おう 心ひとつに」というスローガンのもと、クラスの仲間やご家族、そして地域の方々とも一致団結して競技に取り組みました。小さな体で力いっぱい走ったり踊ったりする姿に、応援の皆さんから歓声が上がりました。児童たちはこの運動会を通して、友達と協力することや思いやりの気持ちを学び、さらには地域の輪が広がったことと思います。

平成29年9月9日   「マイ・タイムライン」作成講座    【ペアーノ】 

『『『タイムライン講座』の画像』の画像』の画像『タイムライン講座2』の画像

「鬼怒川・小貝川上流域大規模氾濫に関する減災対策協議会」主催の講座「お天気キャスターとつくろう マイ・タイムライン~自分の逃げ方を考えよう~」に出席いたしました。近年、自然災害による被害が全国的に多発しておりますが、豪雨による河川の大規模氾濫時における減災対策の一環としてこの講座が開催されました。参加された皆さんは、講演を聞いて水害のリスクを知り、家族構成や生活環境にあった自分自身の防災行動「マイ・タイムライン」を作成しました。急な判断が迫られる災害時に、落ち着いて安全な行動がとれるよう、一人ひとりが防災意識を高めることが必要だと感じました。台風が多発するこの時期、どうぞ皆さんもご家族や地域の方と防災や災害時の対応について話し合ってみてください。

平成29年9月9日   運動会   【下館中学校】 

『下中運動会』の画像『運動会2』の画像『運動会3』の画像

本日は、市内の各中学校で秋季運動会が開催され、私は下館中学校に出席いたしました。下館中学校の今年のスローガンは「結束~燃え上がれ ゴールの先の 歓喜の渦へ~」と掲げられていました。爽やかな秋晴れの中、全校生徒495名一人ひとりが自分の持てる力を出し合い、結束して競技に挑みました。生徒の皆さんも応援の皆さんも、思い出に残る楽しい運動会となったことでしょう。皆さん、大変お疲れさまでした。

平成29年9月7日    敬老事業に係る高齢者宅訪問 

『敬老事業』の画像『敬老事業2』の画像『敬老事業3』の画像『敬老事業4』の画像

筑西市敬老事業の一環として、本年度内に100歳を迎える在宅の方8名のご自宅を訪問し、長寿のお祝いをいたしました。市内で100歳を迎える方は36名いらっしゃいます。本日訪問した8名の方々はとてもお元気で、素敵な笑顔で迎えてくださり、私が元気をいただきました。ご家庭での様子を伺うと、皆さんそれぞれの生活の中に楽しみを持っていて、一部の介助は必要でも、ほとんどのことはご自分でできるそうです。いつまでもお元気で、楽しく暮らせますようお祈りいたします。

平成29年9月3日   どすこいペア   【市役所関城支所敷地内】

『どすこい1』の画像『『どすこいペア2』の画像』の画像

「関城の祭典 どすこいペア2017」に出席いたしました。毎年恒例のこの行事も今年で28回目を迎え、今回は、貴乃花部屋の貴ノ岩関をお招きいたしました。会場では、ちびっこ相撲大会や腕相撲大会、ちゃんこの販売や梨狩り、ステージ発表など、楽しいイベントが盛りだくさんで、青空の下、小さなお子さんから大人までたくさんの方にご来場いただき大変賑わいました。子どもたちが8人くらいで力を合わせて1人の力士に挑んだり、力士が子どもたちを片手で軽々持ち上げる姿に歓声が上がりました。子どもたちは力士の大きさや筋肉の硬さにびっくりし、とても喜んでいました。夏の終わりの楽しい思い出となったことでしょう。

平成29年8月30日    市政懇談会   【アルテリオ】

『市政懇談会1』の画像『市政懇談会3』の画像『『市政懇談会4』の画像』の画像

「市長と語ろう!ちくせい市政懇談会」を開催いたしました。昨年度まで、小学校区、中学校区で市政懇談会を開催しましたが、今年度は、市内の各団体の皆様を対象として開催させていただくことになりました。今回は市政にご協力をいただいております、「筑西市自治会連合会」の役員の皆様と「人口減少とそれに伴う小中一貫教育」について、意見交換を行いました。人口減少に関しては、私も何としても10万人を死守したいと考えており、全職員から人口増加に対してのアイディアを集めたところですが、本日の懇談会でも、たくさんの貴重なご意見・ご提言をいただきました。誠にありがとうございました。皆様のご意見等を市政に反映させ、今後もオール市民党で市政を運営してまいります。

平成29年8月26日   あけのひまわりフェスティバル オープニングセレモニー  

『ひまわり』の画像

「あけのひまわりフェスティバル」が本日から始まり、オープニングセレモニーに出席いたしました。今年の夏は記録的な長雨により日照時間が少なく、農作物への影響が懸念されているところですが、八重ひまわりは、4ヘクタールを超える広大な敷地に見事に咲き誇りました。青空の下、筑波山をバックに一面黄色に染まった景色は大変魅力的です。皆様、ぜひお越しください。

平成29年8月26日   関東選抜しもだて学童野球大会   【下館運動場】  

『学童野球1』の画像『学童野球2』の画像『学童野球3』の画像

「第32回関東選抜しもだて学童野球大会」の開会式に出席いたしました。この大会は同友クラブの主催で、「スポーツを通し、小学校の体力の向上と健全強靭な精神力の陶冶を図り、参加児童相互ならびに各地域の人々の交流」を目的に開催されております。東京都、埼玉県、群馬県、栃木県、福島県、茨城県の各地域より64チームのみなさんが筑西市に集まり、3日間にわたって熱戦が繰り広げられます。このような大きな大会がここ筑西市を舞台に開催されること、大変嬉しく思っております。選手のみなさんには日頃努力してきた成果を十分に発揮し、優勝目指して頑張ってほしいと思います。

平成29年8月23日   人権啓発講演会        【ペアーノ】  

『人権講演会1』の画像『人権講演会2』の画像

「平成29年度筑西市人権啓発講演会」を開催いたしました。講師には、ジャーナリストの石川結貴さんをお迎えし、「今、子どもの世界で何が起きているか~貧困、孤立、家庭崩壊に苦しむ子どもたち~」と題したご講演をいただきました。石川さんは家族・教育問題、児童虐待、青少年のインターネット利用などをテーマにした豊富な取材実績と現場感覚を基に、書籍の出版やテレビ出演など、多方面で活躍されています。市民の皆様をはじめ各人権団体の皆様、市内小中学校の教師、本市職員など、参加されたたくさんの方々にとって有意義な時間となったことと思います。貴重なお話、ありがとうございました。

平成29年8月16日   下館盆踊り大会     【アルテリオ前】 

『盆踊り』の画像『盆踊り2』の画像『盆踊り3』の画像

「第48回下館盆踊り大会」が開催されました。15日はあいにくの空模様のため中止となり、1日のみの開催でしたが、各地区の子ども会や女性団体、各事業所の皆様など、たくさんの方にご参加いただきました。私も皆様の輪の中に入り、太鼓や笛の軽快なリズムに合わせて、下館音頭や笠抜き踊りを踊りました。踊り手の皆様はもちろん観客の皆様も、笑顔あふれる盛大な盆踊り大会となりました。

平成29年8月5日  しもだて舞祭2017・小貝川花火大会・灯ろう流し 

『舞祭』の画像『舞祭2』の画像『花火1』の画像『灯ろう』の画像

本日、市内各地でイベントが開催され、少しずつですが出席いたしました。2008年から始まった「しもだて舞祭」は今年で10回目となりましたが、残念ながら今回で最後となりました。お揃いの衣装で、息のぴったりと合った迫力のあるダンスは、最後を飾るにふさわしい熱い戦いでした。また「小貝川花火大会」では、夜空に色とりどりの花火が打ち上がり、ご来場の皆様も夏を満喫することができたのではないでしょうか。さらに「灯ろう流し」では、皆様それぞれが想う大切な方のご冥福や平和な社会への願いを込めた灯ろうが勤行川に浮かべられ、ゆらゆらと揺れる灯りがとても幻想的でした。今年で94回目を数える、歴史と伝統のあるこの灯ろう流しがずっと続いていってほしいと強く感じました。

平成29年8月5日  あけのひまわりフェスティバル 除草作業 

『ひまわり除草1』の画像『ひまわり除草2』の画像『ひまわり除草3』の画像

今月26日から始まる「あけのひまわりフェスティバル」に向け、全体除草作業をしてまいりました。明野ひまわりの里実行委員会をはじめ、地元自治会の皆様、関係団体の皆様など早朝から多くの方々に参加していただきました。ひまわりはまだまだ成長の途中ですが、これからぐんぐんと伸び、見渡すかぎり一面黄色に咲き誇ることを楽しみにしています。そして、市内外から多くのお客様に黄色のじゅうたんを見に来ていただきたいと思います。除草作業に参加いただいた皆様、暑い中大変お疲れさまでした。ご協力ありがとうございました。

平成29年8月1日  子ども議会  【議場】 

『子ども議会』の画像

「平成29年度筑西市子ども議会」が開催されました。子ども議会は、平成27年度に初めて開催し、今回が2回目となります。市内7中学校を代表して、21名の生徒の皆さんにご参加いただきました。大勢の人の前ですが、生徒の皆さんは議員として自信を持って発言されていました。 筑西市の将来を担う皆さんの強い熱意・意欲が伝わり、頼もしく感じました。市の文化・観光のことや安心・安全についてなど、今回もたくさんのご提言・ご質問をいただきました。本日のご意見等につきましては、これからのまちづくりに活かしてまいりたいと思います。

平成29年8月1日  道の日清掃活動出発式 

『道の日1』の画像『道の日2』の画像

「道の日」道路美化清掃活動の出発式に出席いたしました。道路は国民生活に欠くことのできない基本的な社会資本ですが、あまりに身近な存在のため、その重要性が見過ごされがちなため、道路の意義・重要性について関心をもっていただくため、国土交通省が昭和61年度に8月10日を「道の日」と制定したそうです。8月は「道路ふれあい月間」ということで、「茨城県建設業協会筑西支部」及び「建設ボランティア下館」の会員各社の皆様をはじめ、関係団体のご協力をいただき、市内幹線道路の美化清掃活動を実施いたしました。早朝からありがとうございました。市といたしましても、交通マナーや道路の愛護精神の啓発に取り組んでまいります。

 平成29年7月27日~30日  下館祇園まつり  

『『『まつり1』の画像』の画像』の画像『『『まつり2』の画像』の画像』の画像『『『『『『まつり3』の画像』の画像』の画像』の画像』の画像』の画像『『『『まつり4』の画像』の画像』の画像』の画像

27日から4日間「下館祇園まつり」が開催されました。今年は3日目にあいにくの雨になってしまいましたが、大勢の方にお越しいただきました。平成神輿・明治神輿や子供みこしが練り歩き、駅前や稲荷町通りは、担ぎ手の威勢の良い掛け声や歓声で大いに盛り上がりました。また、今年は4年に一度、明治神輿が、下館駅北側から踏切を超え、駅南側にも渡りました。最終日の朝には、フィナーレを飾る川渡御が行われました。担ぎ手たちが明治神輿を勤行川に入れ、水しぶきを浴びながらもみ合う勇壮な姿を見ながら、4日間のまつりがあっという間に終わってしまう寂しさとともに、この筑西市のシンボルである伝統的なまつりがずっと続いていってほしいと強く感じました。この後も、「灯ろう流し」、「川島花火大会」、「小貝川花火大会」、「盆踊り大会」など、夏のイベントはまだまだ続きます。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

平成29年7月28日   茨城県西部メディカルセンター 工事現場視察 

『病院視察1』の画像『病院視察2』の画像『病院視察3』の画像『病院視察4』の画像

「茨城県西部メディカルセンター」の現場視察を行いました。筑西・桜川地域公立病院等再編整備推進協議会会長と県関係者がお越しになり、建設工事の現場とモデルルームをご案内いたしました。今年1月から建物本体工事に着手し半年が経ちましたが、順調に工事が進み、当初の計画より前倒しで工事が施工されている状況です。今後も平成30年10月の開院に向け、整備を進めてまいります。

平成29年7月26日  筑西市・郵便局 包括連携協力に関する協定締結式 【市長応接室】

『『郵便局協定1』の画像』の画像『郵便局協定2』の画像

本日、「筑西市と筑西市内郵便局との地域における協力に関する協定書」を締結いたしました。この協定は、郵便局員が市内における業務中に、高齢者・障がい者・子ども等の何らかの異変に気づいた場合や道路の異状を発見した場合、廃棄物等の不法投棄を発見した場合の情報提供及び災害発生時の協力に関する協定です。市内の状況をよく分かっている郵便局員のみなさんにご協力いただけることは、とても心強く感じております。今後も、安心して暮らせるまちづくりを進めてまいります。

平成29年7月20日   夜間休日一次救急診療所運営協議会  【スピカ 会議室】

『休日診療1』の画像『休日診療2』の画像

筑西市夜間休日一次救急診療所運営協議会に出席いたしました。この診療所は、真壁医師会筑西支部の先生方、筑西薬剤師会の薬剤師の方々のご協力で運営され、365日休まずに夜間と休日の診療を行っています。急に具合が悪くなった時、夜間や休日でも「診察してもらえる場所がある」ということが心強く、大きな安心につながります。平成19年の夜間診療開始以来、受診者は増加傾向にあり、ここ6年では、年間3,000人を超えております。市といたしましても、市民の皆様の安心と健康増進のため、各種施策に取り組んでまいります。

平成29年7月20日   災害ホットライン訓練

『ホットライン』の画像

災害時に、下館河川事務所長から河川の状況などの連絡を直接受ける「ホットライン」の訓練を実施いたしました。災害発生を想定した今回のような訓練をはじめ、関係機関と連携して、いつどこで起こるか分からない災害に備えたいと思います。

平成29年7月19日   国体準備委員会総会・実行委員会総会  【コミュニティプラザ】

『国体1』の画像『国体2』の画像『国体3』の画像

「いきいき茨城ゆめ国体2019」の筑西市準備委員会第2回総会と、筑西市実行委員会第1回総会を開催いたしました。平成31年の茨城国体開催まで、2年あまりとなりました。昨年度より準備委員会を発足させ、本年度は新たに「国体推進課」を設置し、万全の体制で準備を進めているところです。筑西市では剣道競技が開催されますが、大会を成功させるため、市民の皆様方のご理解とご協力をいただくとともに、委員会の皆様をはじめとする多くの関係者のご支援をいただきながら、官民一体となって引き続き取り組んでまいります。

 平成29年7月16日  地区夏祭り

『地区夏祭り1』の画像『『地区夏祭り2』の画像』の画像『『地区夏祭り3』の画像』の画像『地区夏祭り4』の画像

小川地区と村田地区の夏祭りに参加させていただきました。夕方になってもまだまだ暑さの残る中、大人も子どもも力を合わせて神輿を担ぎました。このような地域の行事は、ご近所のみなさんと一緒に楽しみ、交流を深められる大切な機会であると思います。これから市内各地で、夏のイベントが盛りだくさんです。ぜひ多くの皆様にお越しいただき、夏を存分に楽しんでいただきたいと思います。

平成29年7月16日  筑西市長杯女子ミニバスケットボール大会  【下館総合体育館】 

『ミニバス1』の画像『ミニバス2』の画像『ミニバス3』の画像

本日、「第6回筑西市長杯女子ミニバスケットボール大会」が開催され出席いたしました。市内及び近隣市町から12チームにご参加いただきました。「ミニバスケットボール」は小学生を対象とした競技で、最大の特徴は、1試合中に10人の選手を出場させることで、どの選手も試合に出場できることです。また、ベンチから仲間を応援することで、協調性や謙虚さ、友情等も育まれます。ミニバスケットボールを通じて仲間と親睦を深め、心身共に健康に成長してほしいと思います。

平成29年7月16日   消防ポンプ操法競技大会出場結団式  

『『消防ポンプ1』の画像』の画像『消防ポンプ2』の画像『『消防ポンプ3』の画像』の画像

「第68回茨城県消防ポンプ操法競技大会県西地区大会出場結団式」に出席いたしました。この消防ポンプ操法競技大会は、消防ポンプ車や機械器具の操法技術の向上と消防団員の士気高揚を図り、地域防災体制の一層の推進を目指すため、毎年開催されています。10月8日に古河市で開催される大会に、筑西市代表として養蚕地区の第20・第21分団が出場します。出場される分団の皆様は、これから厳しい暑さの中、本格的な訓練がはじまりますが、健康には十分留意され、大会では素晴らしい成績を収められますよう、皆様のご健闘を心からお祈りいたします。

平成29年7月8日   鬼怒川・小貝川 クリーン大作戦  【鬼怒緑地】

『クリーン大作戦1』の画像『クリーン大作戦2』の画像『『クリーン大作戦3』の画像』の画像

本日、鬼怒川・小貝川流域の市内25ヶ所でクリーン大作戦が行われ、私は鬼怒緑地での活動に参加いたしました。このクリーン大作戦は、鬼怒川・小貝川流域24市町と、茨城県・栃木県及び国土交通省下館河川事務所等で構成する「鬼怒川・小貝川流域ネットワーク会議」が主催となり、7月の河川愛護月間に合わせて実施しており、今年で27回目となりました。地元自治会の皆様をはじめ、建設業関係の皆様など、多くの方々にゴミや空き缶を収集していただき、河川敷がとても綺麗になりました。暑い中、早朝からのご協力、誠にありがとうございました。

平成29年7月6日   観光振興PR   【茨城県庁】

『県庁PR1』の画像『県庁PR2』の画像『『県庁PR3』の画像』の画像

本日、筑西市観光協会会長と「ちくせい観光大使」のみなさんと一緒に茨城県庁へ伺い、観光振興PRをしてまいりました。筑西市観光協会において選ばれた観光大使のみなさんから、夏まつりやどすこいペア、あけのひまわりフェスティバルなど、これから始まる筑西市の夏のイベントについてPRしていただきました。今後も観光協会と連携しながら、観光資源や特産品など様々な魅力を市内外へ大いにPRし、市の知名度アップと活性化につながるよう取り組んでまいります。

平成29年7月4日   社会を明るくする運動 街頭キャンペーン 

『『『『社会を明るく街頭1』の画像』の画像』の画像』の画像『『社会を明るく街頭2』の画像』の画像『『『社会を明るく街頭3』の画像』の画像』の画像『『社会を明るく街頭4』の画像』の画像

毎年恒例の“社会を明るくする運動”も今年で67回目を迎え、下館駅前で街頭キャンペーンを行いました。これは、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築くための全国的な運動です。筑西警察署をはじめ、保護司会、更生保護女性会などの関係機関からたくさんの皆様にご参加いただき、また、下館一高の生徒のみなさんにも来ていただき、元気な声で呼びかけました。あいにくの雨の中、朝早くからありがとうございました。大変お疲れさまでした。

平成29年6月29日  筑西市農業振興地域整備推進協議会  【本庁 研修室】

『農業振興』の画像

「筑西市農業振興地域整備推進協議会」の会議を開催いたしました。この協議会は、「農業振興地域の整備に関する法律」に基づき策定した「筑西農業振興地域整備計画書」における重要事項について、調査・審議し、合理的推進を図ることを目的としております。本日は「農用地区域からの除外申請」についての報告や、15件の案件について審議・決議をいたしました。今後も、委員の皆様や関係機関と連携し、地域の優良農地の保全に努めてまいります。

平成29年6月29日  筑西地区防犯協会理事会・評議員会  【武道館】

『防犯協会1』の画像『防犯協会2』の画像『防犯協会3』の画像

「平成29年度 筑西地区防犯協会理事会・評議員会」を開催いたしました。長年にわたり地域安全活動にご尽力いただきました17名の防犯連絡員の方々を表彰し、28年度の事業報告や、今年度の事業計画などの議事を行いました。現在、県内の刑法犯の総数は減少傾向にあるようですが、ニセ電話詐欺、自動車の盗難、住宅侵入窃盗等の犯罪は増加しており、市内でも同様の状況です。今年度も「みんなでつくろう 安心の街」「防犯は 鍵かけ 声かけ 心がけ」をスローガンに、犯罪や事故を未然に防止し、安全で安心して暮らせる筑西市を目指し、事業を進めてまいります。

平成29年6月23日  筑西広域管内救急高度化推進委員会  【筑西広域消防本部】

『広域救急2』の画像『広域救急』の画像

「第23回筑西広域管内救急高度化推進委員会」に、筑西広域市町村圏事務組合の管理者として出席いたしました。この委員会は、筑西広域市町村圏内の救急業務の高度化と救命率の向上を図るため、メディカルコントロール体制について協議、調整する目的で設置されているものです。現在、当消防本部には76名の救急救命士が在籍しており、さらに2年前より導入された「映像伝送システム」を搭載した救急車が4台となり、人員も装備も充実してきている状況です。昨年の救急出動件数は、前年に比べ209件増加し、8,241件でした。今後も需要の増大が見込まれる中、一人でも多くの住民を救うため救急救命士の役割はさらに重要となります。救急搬送・受入体制のさらなる強化と救急隊員のメディカルコントロールによる教育、実習、事後検証体制の充実に向け取り組んでまいります。

平成29年6月21日  プロレーサー 野尻智紀選手 表敬訪問  【市長応接室】

『レーサー1』の画像『レーサー2』の画像

筑西市出身のレーシングドライバー 野尻智紀選手が、表敬訪問にいらっしゃいました。野尻選手は、8月19日・20日にツインリンクもてぎで開催されます「TWIN RING MOTEGI 20th Anniversary Day ツインリンクもてぎ 2&4レース 全日本スーパーフォーミュラ選手権」に参戦されます。みなさまもぜひ、会場で迫力のレースをご観戦ください。

平成29年6月20日  青少年育成筑西市民の会総会  【コミュニティプラザ】

『青少年育成1』の画像『『青少年育成』の画像』の画像

「平成29年度 青少年育成筑西市民の会総会」が開催され、出席いたしました。青少年育成筑西市民の会の皆様方には、あいさつ・声かけ運動をはじめ、未成年者の喫煙や薬物乱用防止の街頭キャンペーン、少年の主張大会など、様々な事業を通し、青少年の健全な育成のためにご尽力いただいております。青少年を取り巻く環境や問題は年々変化しておりますが、特にここ数年で急速に普及したスマートフォンによる影響はとても大きいと感じております。今後も、次代を担う青少年一人ひとりが心身ともに健やかに成長できるよう、家庭・学校・地域・行政がさらなる連携体制を構築し、取り組んでまいります。

平成29年6月18日  地域交流の集い   【イルブリランテ】

『『交流の集い1』の画像』の画像『交流の集い2』の画像

本日、ボランティアひまわり会主催の「第12回 地域交流の集い」が開催され、出席いたしました。ボランティアひまわり会の皆様には、活動を通し、本市の福祉行政の推進に多大なるご協力を賜り、大変心強く感じております。この集いでは、地域の有志の方々によります民謡や踊りの発表があり、仲間たちと楽しみ、さらなる交流を深められたことと思います。市といたしましても、住民参加による地域福祉を推進し、引き続き、市民の皆様が安心して暮らせるまちづくりを進めてまいります。

平成29年6月17日  ナショジオオープンキャンパス2017 公開録画 【コミュニティプラザ】

『ナショジオ』の画像

本日、ココリコの田中直樹さんを講師としてお迎えし「ナショジオオープンキャンパス2017」が開催されました。これは、野生動物や自然破壊の現状をひとりでも多くの人に知ってもらい、生き物や自然に興味を持ってもらうための教育推進イベントで、市内の小学生と保護者約300人が参加しました。田中さんから、学校では学ぶ機会の少ない、動物の生態や変わった習性などを分かりやすく話していただいたり、スイカにヤマアラシのトゲを刺して硬さを体験したり、子どもたちはとても楽しそうでした。貴重な時間を過ごすことができ、自然や生き物について更に興味を持つきっかけとなったのではないでしょうか。田中直樹さん、関係者の皆様、誠にありがとうございました。

平成29年6月10日 筑西市シルバー人材センター定時総会 【茨城県県西生涯学習センター】

『シルバー1』の画像『シルバー2』の画像『『シルバー3』の画像』の画像

筑西市シルバー人材センターの「平成29年度定時総会」に出席いたしました。会員の皆様方には、日頃から、高齢者の生きがいづくりや活力ある地域づくりのために、多大なるご尽力をいただいております。近年、シルバー人材センターの状況は、会員数・受注額ともに上向き傾向にあり、今後、高齢社会の進展に伴い、当センターの役割はますます重要になると思います。高齢者の皆様方にとって、社会の一員として働くことができるということは、元気の源です。「自主・自立・共同・共助」の理念のもと、それぞれの体力や能力にあった働き方で、仲間と楽しく仕事ができるよう、市といたしましても、引き続き支援してまいります。

平成29年6月2日  “社会を明るくする運動”筑西市推進委員会  【研修室】

『社会を明るく1』の画像『社会を明るく2』の画像

“社会を明るくする運動”筑西市推進委員会を開催し、保護司会をはじめ、更生保護女性会、青少年相談員連絡協議会、防犯連絡協議会、連合民生委員児童委員協議会の役員の皆様方にご出席いただきました。この運動は、「社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~」という名称のもと、安心・安全な犯罪のない地域社会を築くための全国的な運動です。近年、雇用環境の不安定化や、少子高齢化・核家族化の急速な進展が犯罪や非行が起こる原因のひとつではないかと考えられ、人と人とのつながりや地域の絆の大切さが改めて見直されているところです。本日は、7月に実施される強調月間の活動について協議していただきました。今後も、各関係機関と連携して、市民の皆様が心豊かに安心して安全に暮らせるまちづくりを推進してまいります。

平成29年5月31日  筑西市認定農業者協議会総会

『認定農業者』の画像

「平成29年度筑西市認定農業者協議会総会」に出席いたしました。認定農業者協議会は平成18年度に設立され、市内認定農業者の相互連携を図り、講演会や研修会等、農業経営の向上に資する事業を行っております。近年、国内の人口減少や少子高齢化に伴う農産物消費量の低下を背景に、国内市場の縮小が懸念されております。そのような状況の中、認定農業者の皆様をはじめとした中核的な経営体には、農地の集積集約による作業の効率化・大規模化に努め、さらに新品種や先進的な技術の導入など、地域農業の根幹を担っていただいております。市といたしましても、引き続き農業経営の持続的な発展を支援してまいります。

平成29年5月30日 茨城県管理河川県西ブロック減災対策協議会 【茨城県筑西合同庁舎】

『減災1』の画像『減災2』の画像『減災3』の画像

「第1回茨城県管理河川県西ブロック減災対策協議会」に出席いたしました。この協議会は、一昨年の関東・東北豪雨や台風等による大規模な浸水被害が発生していることを踏まえ、河川管理者、市町村等が連携・協力してハード対策とソフト対策を一体的かつ計画的に推進し、社会全体で常に洪水に備える「水防災意識社会」の再構築を目的として設立されました。第1回目の本日は、各市の主な取り組み状況を共有し、今後の進め方について協議いたしました。国や県とも、情報連携を一層密にして、減災対策を進めてまいります。

平成29年5月28日  筑西市消防団水防訓練   【母子島遊水地】

『水防1』の画像『水防2』の画像『水防3』の画像

「平成29年度筑西市消防団水防訓練」が実施され、出席いたしました。筑西市消防団約500人が参加し、出水期を前に、「積み土嚢」、「シート張り」、「トン袋製作」などの水防工法の訓練を行いました。一昨年の関東・東北豪雨では、鬼怒川の決壊により常総市に甚大な被害をもたらし、本市におきましても、川島地区・船玉地区で溢水が発生し、床上浸水111棟、床下浸水96棟の被害を受けました。このような、いつ起こるか分からない水災を想定し、市といたしましても、いっそう気を引き締め、さらなる防災体制の充実・強化を図ってまいります。また、本日の訓練に際しましては、国土交通省下館河川事務所をはじめ、茨城県筑西土木事務所ならびに筑西消防署のご指導とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

平成29年5月26日  ちっくんひろば来場者1万人達成イベント  【ちっくんひろば】

『ちっくん広場1』の画像『ちっくん広場2』の画像『ちっくん広場3』の画像

平成29年2月16日に子育て支援スペースとしてオープンした「ちっくんひろば」は連日多くの皆様にご利用いただいており、本日、記念すべき1万人目の来場者をお迎えすることができました。今後も「親子の遊び場・ふれあいの場」として、多くの方々に安心して楽しくご利用いただけるよう、工夫してまいります。

平成29年5月22日  新中核病院名称決定に伴う表彰式   【市長応接室】 

『表彰式1』の画像『表彰式2』の画像『表彰式3』の画像

4月1日から募集していた、新中核病院の名称が決定し、本日表彰式を行いました。144通という多数の応募の中から厳正なる審査を行い、名称は「茨城県西部メディカルセンター」に決定いたしました。名称採用者は、本市在住の高野幸代さんと国枝みどりさんのお2人です。地域住民の皆様に信頼され、末永く親しまれる病院となるよう、平成30年10月の開院に向け、さらに力を注いでまいります。

平成29年5月17日  筑西市自治会連合会総会   【コミュニティプラザ】 

『自治会連合会1』の画像『自治会連合会2』の画像

「平成29年度筑西市自治会連合会総会」が開催され、出席いたしました。今回は総会前に、自治協力員活動継続5年以上の方を表彰させていただきました。現在、本市には、444の自治会がございます。自治会は、地域における社会生活の基盤となる住民組織であり、防犯・防災活動や環境美化活動の推進など、市民と行政との懸け橋として、なくてはならない役割を担っていただいております。私も、二期目に入りましたが、常に「一人では何もできない」ということをモットーとしております。今後も、自治会の皆様をはじめ市民の皆様のご意見を幅広くお伺いし、また、皆様と一緒になって様々な課題を克服してまいりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

平成29年5月17日  筑西市小学校陸上競技会   【明野中学校】 

『陸上1』の画像『陸上2』の画像

「第13回筑西市小学校陸上競技会」が開催され、出席いたしました。市内の各学校から約800人の児童が参加し、トラック競技やフィールド競技など、それぞれの種目に出場しました。子どもたちの、競技に臨む真剣な表情やきらきらとした笑顔を見て、今後も、学校、地域、家庭と連携を図りながら、子どもたちの健全育成に全力で取り組まなくてはと改めて強く感じました。

平成29年5月13日  浅草橋紅白マロニエまつりでの産地振興PR 

『浅草マロニエまつり1』の画像『マロニエまつり2』の画像『マロニエまつり3』の画像

東京都台東区で開催された「第10回浅草橋紅白マロニエまつり」において、農産物や特産品をPRしてまいりました。本市のブースでは、こだますいかをはじめ、トマトやブロッコリー、桐下駄などを出品し、来場者から大変好評をいただきました。今後も、本市の魅力を台東区の消費者に情報発信するとともに、都市と農村、消費者と農業者の皆様の交流を促進してまいりたいと思います。

平成29年5月12日  総会   【スピカ コミュニティプラザ】 

『『総会』の画像』の画像

「桜川改修期成同盟会」、「一級河川北台川整備促進協議会」、「筑西土木協議会」の各総会を開催いたしました。それぞれの総会で、昨年度の事業報告をはじめ、今年度の事業計画、予算案などの審議を行いました。いずれの会も、地域住民の安全と福祉の増進や減災のために取り組んでおります。今後も、県や他の自治体、関係機関と連携して事業を進めてまいります。

平成29年5月11日  鬼怒川・小貝川下流域大規模氾濫に関する減災対策協議会 【茨城県筑西合同庁舎】

『『減災協議会1』の画像』の画像『減災協議会2』の画像『減災協議会3』の画像

「第3回鬼怒川・小貝川下流域大規模氾濫に関する減災対策協議会」に出席いたしました。今回から3市町が加わり、鬼怒川・小貝川沿いの13市町の首長、国交省や気象庁、県の担当者が参加しました。今回の協議会では、5年間で達成すべき目標を掲げ、昨年度から進めてまいりました、住民個人の避難計画「マイ・タイムライン」や13市町の「広域避難計画策定ガイドライン」の作成などの対策を強化していくことを確認いたしました。今後も、近隣市町の皆様をはじめ、関係機関と協力して、減災対策に取り組んでまいります。

平成29年5月7日   田宮杯中学校野球大会   【下館運動場】 

『田宮杯1』の画像『田宮杯』の画像『『田宮杯3』の画像』の画像

「第37回田宮杯中学校野球大会」が開催され、出席いたしました。この大会の創始者であり、本市の市民栄誉賞受賞者でもある田宮謙次郎先生は、本市が誇る偉大なプロ野球選手でありました。当日は、野球の技術の向上を図るとともに、一人ひとりたくましい体力と豊かな人間性を培うという趣旨のもと、市内外から23の中学校が参加し、試合が行われました。選手のみなさんは、日頃の練習の成果を存分に発揮されるとともに、他校の選手と交流できる良い機会になったのではないでしょうか。

平成29年5月4日   こどもの日中学校柔道大会   【下館総合体育館】 

『こどもの日柔道1』の画像『こどもの日柔道2』の画像

「第58回こどもの日中学校柔道大会」に出席いたしました。今年で58回目を迎えるこの大会は、五月晴れの大空を泳ぐこいのぼりのように元気に育つことを願うとともに、柔道の技術向上を目的として開催されています。市内外の中学校から大勢の選手が集まり、熱戦が繰り広げられました。 真剣な眼差しで試合に臨んでいる選手のみなさんの姿からは、日々の厳しい稽古に一生懸命取り組んでいることが伝わってまいりました。今後も怪我などに気をつけ、頑張っていただきたいと思います。

平成29年4月26日   「こだますいかの日」制定記念式典 

『『『こだますいかの日1』の画像』の画像』の画像『『『こだますいかの日2』の画像』の画像』の画像『『こだますいかの日3』の画像』の画像『『『こだますいかの日4』の画像』の画像』の画像

本日、「こだますいかの日」制定記念式典を開催いたしました。筑西市と桜川市は50年来のこだますいかの産地であり、栽培面積・出荷量ともに日本有数の産地ですが、その認知度は低い状況です。また、消費者から大玉すいかの規格外品と誤解されることもあり、広く皆様に認知していただきたいという願いから、二十四節気の立夏(今年は5月5日)を「こだますいかの日」として制定し、一般社団法人日本記念日協会において、平成29年2月13日に正式登録されたところです。先日、県庁や東京の大田市場へ伺い、これからピークを迎えるこだますいかのPRをしてまいりました。今後も先頭に立ち、本市の農産物をPRしてまいります。

平成29年4月24日   初登庁 

『『初登庁1』の画像』の画像『初登庁2』の画像

このたび、引き続き「筑西市」の市政をお預かりすることになり、本日、2期目のスタートを迎えることができました。市民の皆様をはじめ、各方面の力強い御支援によりまして引き続き市長の職務を担うことは、身に余る光栄であり、改めてその責任の重大さを痛感いたしております。これまでの4年間は、厳しい財政状況下にありながらも、長年の懸案事項でありました新中核病院の着工、本庁舎のスピカビルへの移転、本市への12社の企業誘致など、1期目の目標でありました市政の「刷新・再起動」のためのさまざまな施策を遂行することができました。これもひとえに、市民の皆様、そして議員、職員の皆様の力強い支援があったからこそであり、ここにあらためて感謝申し上げます。今後は、さらにステップアップを図るべく「市民力で筑西大躍進」というスローガンを掲げ、人口減少に歯止めをかけ、10万人都市の継続をさせるため、「あらゆる世代が安心して暮らせる元気都市 筑西」の実現を目指してまいります。

平成29年4月20日   西地区保護司会 総会   【アルテリオ】 

『西地区保護司会』の画像

本日、「平成29年度西地区保護司会総会」が開催され、出席いたしました。保護司の皆様方には、更生保護事業に格別なご尽力を賜り、この地域の治安の安定が図られておりますことに感謝申し上げます。近年の更生保護を取り巻く環境は、犯罪者の低年齢化や再犯者の増加などが指摘されており、罪を犯した人たちの矯正・更生指導のあり方、社会復帰への支援が重要な取組となっております。市といたしましても、西地区保護司会の構成市町4市1町の連携と協力体制の強化のもと、この地域に暮らす方々の安全が確保され、安心して暮らせる地域社会の実現が図られますよう、取り組んでまいります。

平成29年4月19日   こだますいか 産地振興PR   【茨城県庁】 

『こだますいか1』の画像『『こだますいか2』の画像』の画像

JA北つくばのみなさんと一緒に県庁を訪問し、旬を迎えた、筑西市産「こだますいか」のPRをしてまいりました。皮が薄く、しゃりしゃりとした食感と、大玉すいかに比べて糖度が高く、皮の際まで甘いところが特徴です。また、産地発展の取組といたしまして、こだますいかを広く皆様に認知いただくために、二十四節気の立夏(今年は5月5日)を「こだますいかの日」として制定し、一般社団法人日本記念日協会において、平成29年2月13日に正式登録されたところです。今後、本格的な出荷が始まり、6月上旬にピークを迎える見込みです。皆様もぜひご賞味ください。

平成29年4月16日   筑西市聴覚障害者協会 定期総会   【アルテリオ】 

『『聴覚障害者協会』の画像』の画像

本日、筑西市聴覚障害者協会の定期総会が開催され、出席いたしました。平成28年度事業報告・決算報告や平成29年度事業計画(案)のほかに、手話言語条例の状況についての話もありました。本市では、聴覚障害者への対応についても力を入れており、昨年度から手話通訳のできる職員を障がい福祉課に配置いたしました。さらに、職員により「聴覚障害者に対する知識、技能等の習得を生かし、より良い窓口サービスの提供をすることにより、聴覚障害者の社会参加への支援」を目的として、手話クラブを発足したところです。今後も、「第4期筑西市障害者福祉計画」に基づき、障がいのある人もない人も、住み慣れた地域で安心してその人らしく生活を営むことができ、より一層社会参加が促進されるよう、各種施策に取り組んでまいります。

平成29年4月9日   下館さくらまつり 

『さくらまつり』の画像

「第29回下館さくらまつり」が開催され、出席いたしました。今年で29回目を迎えた「下館さくらまつり」も筑西市の春のイベントとしてすっかり定着してまいりました。本日はあいにくの天気でしたが、県西地区初の「ミニラーメンフェスタ」や、採れたて野菜の「新鮮市」、バンドコンテストなど、イベントが盛りだくさんで、ご来場の皆様は楽しい時間を過ごせたことと思います。下館さくら商店街振興組合をはじめ実行委員会の皆様、大変お疲れさまでした。

平成29年4月6日   入園式   【川島こども園】 

『川島こども入園式』の画像『川島こども園2』の画像

本日、川島こども園の入園式が行われ、出席いたしました。小さな園児のみなさんを、嬉しそうに、心配そうに見守っている保護者のみなさんの姿が印象的でした。これから始まる保育園生活、先生や友達と楽しく過ごし、健やかに成長されることを祈っています。市といたしましても、全ての児童に良質な保育環境を保障することや、子育て家庭への理解を深め、子育てのしやすいまちづくりを目指してまいります。

平成29年4月1日  筑西市消防団辞令交付式  【ペアーノ】 

『消防団辞令』の画像『消防団辞令2』の画像

本日「平成29年度筑西市消防団辞令交付式」が行われました。今年度昇任されました95名の団員の皆様並びに新たに49名の新入団員の皆様へ辞令が交付され、825名の筑西市消防団の新体制が整いました。今後とも、いつどこで起こるか分からない火災や災害に備え、消防・防災活動の推進になお一層のお力添えを賜りますよう、お願い申し上げます。市といたしましても、市民の皆様の生命・財産を守るため、さらなる装備の拡充に努め、消防・防災体制の充実を図ってまいります。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書課です。

〒308-8616 筑西市丙360番地 本庁舎4階 

電話番号:0296-24-2335

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

筑西市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る