公衆無線LAN
公衆無線LAN(FREESPOT)サービスを提供しています
市の一部施設において無料でインターネットに接続できる公衆無線LAN(FREESPOTフリースポット)サービスを提供しています。お手持ちの無線LAN機能(Wi-Fi・ワイファイ)を搭載したパソコン・タブレット端末・スマートフォン・ゲーム機などを、無料でインターネットに接続できます。
●サービス提供場所
●接続方法
本サービスはFREESPOT協議会が運営するFREESPOTにより提供しています。接続に際しては、インターネットを利用した犯罪を防止するためメール認証とセキュリティキー認証の二つの方法があります。
(1)メール認証
・お手持ちの端末のブラウザを起動してインターネットに接続するとFREESPOT認証画面が表示されます。
・メールアドレス欄に携帯電話やプロバイダのメールを登録してください。入力したメールアドレスに、有効なパスワードが通知されます。
・広告送信認証した場合、一度パスワードを入力すると2回目以降はパスワードなしで利用可能です。ただし最後に利用した日から6ヶ月経過すると登録が削除されますので、再度メールアドレスの登録を行ってください。
・対象の施設以外でも、全てのFREESPOTアクセスポイントで利用できます。
・広告送信認証しなかった場合は、2時間まで有効です。2時間経過後再度認証が必要になります。
(2)セキュリティキー認証
・施設の窓口へセキュリティキーの発行をお申し込みください。
・発行されたセキュリティキーで無線LANの設定を行いサービスをご利用ください。
・メールアドレスの登録は必要ありません。ただしメール認証とは異なり、使える場所は当該施設のみとなります。
●利用にあたってのお願い
(1)FREESPOTへの接続、機器の設定に関する支援・助言は行いません。事前に FREESPOTウェブサイトを参考にお調べのうえ、自己解決されるようお願いいたします。
(2)コンテンツ・フィルタリングシステムを導入し、不適切なWEBサイトの閲覧を制限しています。
(3)無線接続したパソコン等の機器同士での通信を禁止することにより、利用者間でのセキュリティを確保しています。(無線LAN装置の「プライバシーセパレータ機能」を使用しています。)
(4)セキュリティ対策のため暗号化キーが設定されていますが、無線盗聴等を完全に防ぐものではありません。
(5)利用アクセスログを記録保存します。犯罪等への関与が疑われる場合は、これを捜査機関に提供する場合があります。
(6)大容量のダウンロードなど通信速度に影響を与える利用は、ご遠慮ください。
(7)予告なくサービスの提供を中止することがあります。
(8)公序良俗に反する利用はおやめください。
(9)インターネットを利用するうえでのセキュリティ対策は十分お考えください。回線利用中のコンピュータウイルス・スパイウエア等の感染やそれに起因する被害など、本サービスの利用によって生じたあらゆる損害について、筑西市は一切責任を負いません。
↑このマークが目印です
問い合わせ先
- 2023年5月15日
- 印刷する