第2次筑西市総合計画について
総合計画は、筑西市の将来を見通した総合的かつ計画的な行政運営を図るための基本方針となるもので、市の最上位計画に位置付けられています。
筑西市の総合計画は、(1)基本構想、(2)基本計画、(3)実施計画の3段階になっています。
(1)基本構想は、施策や事業における基本概念であり、筑西市のめざす将来像と将来の目標を明らかにし、これらを実現するための基本的な施策の大綱を示すものです。計画期間は、平成29年度から平成38年度までの10年間としています。
(2)基本計画は、基本構想において設定した筑西市の将来目標や基本的施策を実現するために必要な手段、施策を体系的に明らかにしたものです。計画期間は、前期が平成29年度から平成33年度、後期が平成34年度から平成38年度で、それぞれ5年間です。
(3)実施計画は、基本計画の施策に基づいて、事業内容や実施時期を明らかにし、行財政運営の指針とするものです。計画期間は、3か年(ローリング方式により毎年見直し)です。
問い合わせ先
- 2014年1月24日
- 印刷する