税務証明書等交付申請時の本人確認について
~税務証明書等交付申請時の本人確認にご協力ください~
筑西市では、第三者による虚偽その他不正な手段による申請を未然に防止し、皆さまの大切な個人情報を保護する
ため、税務証明書等交付申請の際に身分証明書等による本人確認を行うことになりました。
平成26年1月1日から、税務証明書等の交付請求をされる際には、申請者がご本人であることを確認できる書類を提示
いただきますよう皆さまのご理解ご協力をお願いいたします。
1.本人確認の対象者
税務証明書等の交付請求をされるすべての方(代理人や、法人の従業員の方も含みます)
2.本人確認の対象となる証明書
・住民税課税/非課税証明書 ・所得証明書 ・児童手当用所得証明書 ・納税証明書
・市県民税申告書の写し ・固定資産評価証明書 ・固定資産公租公課証明書
・固定資産現況証明書 ・固定資産所在証明書 ・固定資産課税台帳記載事項証明書
・住宅用家屋証明書 ・土地家屋償却資産課税(補充)台帳(名寄帳)の写し又は閲覧
・法人所在証明書 ・国民健康保険税納付額証明書 ・狩猟者登録税証明書
・その他税務証明窓口で取り扱う証明書
3.確認方法
(1)窓口で申請する場合
下記4の確認書類の原本を窓口の職員に提示してください。
(2)郵送で申請する場合
下記4の確認書類の写しを同封してください。
※詳しくは、税証明の郵送請求についてのページをご覧ください。
→こちらをクリック
※本人確認書類を提示されない場合や申請内容に疑義がある場合は、聞き取りにより本人確認をいたしますが、確認が取れないとき、税務証明書等の交付をお断りさせていただくことがございます。
※代理の方が申請される場合には、委任状などでの代理権限の確認と代理の方の本人確認をさせていただきます。
4.本人確認のために提示いただく書類
(1) 1枚の提示で足りるもの(官公署が発行し本人の写真が貼付された書類)
運転免許証、運転経歴証明書、旅券(パスポート)、住民基本台帳カード(本人の写真が貼付されたもの)、個人番号カード、
在留カード、特別永住者証明書、外国人登録証明書、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、
特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、宅地建物取引主任者証、船員手帳、
戦傷病者手帳、身体障害者手帳、療育手帳、猟銃・空気銃所持許可証、 その他官公署(独立行政法人及び特殊法人を含む。)が発行した身分・資格証明書(本人の写真が貼付されたもの)
(2) 2枚の提示が必要なもの(Aのみ2枚又はAとB2枚による組み合わせ)
A/官公署が発行した書類
国民健康保険被保険者証、健康保険被保険者証、介護保険又は後期高齢者医療の被保険者証、
共済組合員証、住民基本台帳カード(本人の写真が貼付されていないもの)、国民年金手帳、
国民年金・厚生年金保険・船員保険に係る年金証書、共済年金又は恩給の証書、各種医療受給者証、
生活保護受給者証、その他官公署(独立行政法人及び特殊法人を含む。)が発行した身分・資格証明書(本人の写真が貼付されていないもの)
B/その他市長が適当と認める書類
国税又は地方税の納税通知書、国税又は地方税の領収書、金融機関のキャッシュカード、
クレジットカード、預(貯)金通帳、法人が発行した身分証明書(本人の写真が貼付されたもの)、
学生証(本人の写真が貼付されたもの)
問い合わせ先
- 2021年1月19日
- 印刷する