八幡台大榎(はちまんだいおおえのき)
指定区分
|
市指定文化財(天然記念物)
|
指定年月日
|
平成11年3月24日
|
所在地
|
玉戸地区と一本松地区の境界
|
管理者
|
筑西市
|
時代・時期
|
樹齢不明
|
大きさ
|
周囲約5.7m 高さ約16.2m
|
員数
|
1株
|
玉戸地区と一本松地区の境界、洪積台地から沖積低地への斜面にあります。根元から清水が湧きだし、乳の出ない女性が榎の若葉を入れたこの水でお粥を炊いて食べると乳の出が良くなるとの言い伝えがあります。
問い合わせ先
- 2010年1月21日
- 印刷する