羽黒神社旧拝殿(はぐろじんじゃきゅうはいでん)
指定区分
|
市指定文化財(建造物)
|
指定年月日
|
昭和61年6月26日
|
所在地
|
甲地内
|
管理者
|
羽黒神社
|
時代・時期
|
江戸時代
|
員数
|
1棟
|
旧拝殿は、桁行三間、梁間二間正面に一間の向拝を設けています。現在は瓦棒銅板葺の寄棟造ですがもとは茅葺です。室内を化粧屋根裏とし、大虹梁(だいこうりょう)に大瓶束(たいへいづか)を立て、大斗・拳鼻をのせて化粧棟木を受けます。角柱は大面取りで頭貫・内法貫をまわし、柱上は大斗・平三斗を組み四隅と正面では枠肘木状になっています。側面中央の柱上には上記の大瓶束上と同じ拳鼻をのせています。
これらの細部が示す絵様・線形は、いずれも江戸時代初期の特色をもっています。享保16年(1731)の銘をもつ修復棟札が残されており、寛永11年(1634)に本殿とともに造営されたものを、このときに改修し向拝、廻縁を新たにつけたことが記されています。
問い合わせ先
- 2010年1月21日
- 印刷する